>無断転載禁止−画像は投稿者に著作権があります!<
[No.3141] アオミミショウビン



< 前の記事 | 連続表示 | 次の記事 >
アオミミショウビン 投稿者:jimok23 投稿日:2025/10/17(Fri) 05:06 No.3141 new!  
この旅で最後のカワセミ類、アオミミショウビンです。タンココ滞在の2.5日の間に3回トライしたのですが見つけられず、帰国日前日に、2時間だけタンココ再訪することを思いついて、フライト変更やタンココまでの往復やガイドを手配し、4回目のトライで撮ることが出来ました。ついでに同じくタンココ滞在中撮れなかったサイチョウの固有種も撮ることが出来大満足です。
これでこの旅でのカワセミ類の投稿は終わりです。インドネシア滞在10日間でターゲットとしていた13のライファーを全て撮ることが出来、今回も非常にラッキーでした(^^♪

2000 x 2000 (470 kB)



Re: アオミミショウビン eisvogel - 2025/10/17(Fri) 22:49 No.3143 new!  

アオミミは本当に執念ですね、というよりやっぱり強運ということかな?(^o^)
タンココでの固有5種制覇、おめでとうございます。しかしアオミミに苦労するとは意外、私は1度目の訪問時も何度も撮影チャンスに恵まれましたから。この個体はメスですね。


Re: アオミミショウビン jimok23 - 2025/10/17(Fri) 23:22 No.3144 new!  

アオミミは1回目も2回目も声が聞こえてて、しかも私も声まねしたら近くに来たこともあり、いつでも撮れる、と思ってたんですよね。ところが、最後セレベスコウハシショウビンを撮りにボートに乗った後またタンココに入ったら遠くで鳴き声がするも全然近くに来てくれないまま日没になってしまいまして。。油断してたらチャンスを逃した、という感じでした。最終日は私も一緒に行動している2羽を撮れたので、♂♀の区別は分からないのですが、おそらく番だったんだろうと思います。


Re: アオミミショウビン eisvogel - 2025/10/18(Sat) 00:10 No.3145 new!  

オスメスの違いは、目の上の白いラインです。


Re: アオミミショウビン jimok23 - 2025/10/18(Sat) 14:21 No.3146 new!  

なるほど!白いラインがはっきり入っているのが♀ですね。ありがとうございます!
[ページトップ] [掲示板トップ] [前の記事] [次の記事]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
  Since Oct.11.2004
- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)