※「利用規程」をよく読んでからご利用ください。
>無断転載禁止−画像は投稿者に著作権があります!<
世界のカワセミの仲間掲示板


[カワセミ・グッズ掲示板] [世界のカワセミ一覧] [トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

最終更新時刻: 2024/04/06 13:42:13

−スレッド一覧 (最新 300 件) −

1: セレベスカワセミ (1) 2: カザリショウビン (1) 3: ジャワショウビン (1) 4: アオショウビン (1) 5: セグロミツユビカワセミ (1) 6: チャガシララケットカワセミ (1) 7: ラケットカワセミ (1) 8: クビワヤマセミ (1) 9: コミドリヤマセミ (1) 10: ヒメヤマセミ (1) 11: ヒメショウビン (1) 12: ヒメミツユビカワセミ (1) 13: ワライカワセミ (1) 14: ヒメアオカワセミ (1) 15: トレスショウビン (1) 16: チャバラショウビン♀ (1) 17: アオミミショウビン♀ (1) 18: チャイロショウビン♀ (1) 19: セレベスカワセミ (1) 20: アオミミショウビン (1) 21: チャバラショウビン (1) 22: セレベスコウハシショウビン (1) 23: チャイロショウビン (1) 24: Laughing Kookaburra「ワライカワセミ」 (2) 25: Blue-winged Kookaburra「アオバネワライカワセミ」 (2) 26: Rainbow Bee-eater「ハチクイ」 (2) 27: Little Kingfisher「ヒメミツユビカワセミ」 (2) 28: Forest Kingfisher「モリショウビン」 (2) 29: Sacred Kingfisher「ヒジリショウビン」 (2) 30: Collard Kingfisher「オーストラリア・ナンヨウショウビン」 (2) 31: Azure Kingfisher「ルリミツユビカワセミ」 (3) 32: アオバネワライカワセミ (1) 33: キバシショウビン (1) 34: ラケットカワセミ (1) 35: チャガシララケットカワセミ (1) 36: ヒジリショウビン (1) 37: ルリミツユビカワセミ (1) 38: シラオラケットカワセミ (1) 39: セレベスコウハシショウビン (2) 40: アオミミショウビン (2) 41: チャバラショウビン (2) 42: セレベスカワセミ (2) 43: コミドリヤマセミ/オス (1) 44: アオヒゲショウビン♀ (1) 45: ハシグロカワセミ (2) 46: カザリシュウビン♀ (1) 47: ヒメヤマセミ (3) 48: セネガルショウビン (3) 49: タテフコショウビン (4) 50: カンムリカワセミ (4) 51: オオヤマセミ (5) 52: カンムリカワセミ (2) 53: オオヤマセミ (2) 54: チャガシラショウビン (3) 55: チャガシラショウビン (2) 56: アオオビカワセミ (3) 57: アオオビカワセミ (2) 58: アオオビカワセミ (2) 59: アオオビカワセミ (2) 60: ヒメミツユビカワセミ (2) 61: ヒメアオカワセミ (4) 62: ヒメアオカワセミ (9) 63: アオショウビン (2) 64: キバシショウビン (3) 65: シラオラケットカワセミ (3) 66: アオバネワライカワセミ (3) 67: タテフコショウビン (3) 68: ヒメヤマセミ (3) 69: セネガルショウビン (2) 70: ヒメショウビン (2) 71: カンムリカワセミ (2) 72: ハイガシラショウビン (3) 73: ヒメヤマセミ (4) 74: ヤマショウビンとカワセミ (4) 75: オオヤマセミ (5) 76: ヤマショウビン (5) 77: オオミドリヤマセミ (6) 78: アオショウビン (7) 79: セグロミツユビカワセミ (2) 80: コウハシショウビン (3) 81: セグロミツユビカワセミ(?) (3) 82: セグロミツユビカワセミ (3) 83: マメカワセミ (3) 84: オオミドリヤマセミ (3) 85: クビワヤマセミ (4) 86: コミドリヤマセミ (5) 87: ミドリヤマセミ (5) 88: ズアカショウビン♀ (8) 89: カワセミ (3) 90: チャバネコウハシショウビン (3) 91: アオショウビン (7) 92: ナンヨウショウビン (6) 93: ジャワショウビン (5) 94: セアカミツユビカワセミ (5) 95: ヒメアオカワセミ (4) 96: ヤマショウビン (4) 97: ルリハシグロカワセミ (5) 98: ハイガシラショウビン (5) 99: ヒメヤマセミ (3) 100: ヒメヤマセミ (7) 101: セグロミツユビカワセミ (3) 102: ヒメショウビン (4) 103: アオショウビン (4) 104: カンムリカワセミ (4) 105: アオショウビン (5) 106: タテフコショウビン (4) 107: カンムリカワセミ (4) 108: ルリハシグロカワセミ (6) 109: セネガルショウビン (5) 110: カザリショウビン (4) 111: ヒメアオカワセミ (3) 112: セジロカワセミ (3) 113: ナンヨウショウビン (2) 114: カザリショウビン (4) 115: セレベスカワセミ (6) 116: アオミミショウビン (5) 117: チャバラショウビン (4) 118: アオミミショウビン (5) 119: アオミミショウビン (8) 120: セグロミツユビカワセミ (8) 121: セレベスカワセミ (5) 122: セアカミツユビカワセミ (7) 123: ヒメミツユビカワセミ (8) 124: オオミドリヤマセミ (4) 125: シロボシショウビン (5) 126: アオオビカワセミ (7) 127: オオミドリヤマセミ (3) 128: オオミドリヤマセミ (3) 129: オオミドリヤマセミ (3) 130: オオミドリヤマセミ (3) 131: クビワヤマセミ (6) 132: クビワヤマセミ (4) 133: クビワヤマセミ (4) 134: ミドリヤマセミ (4) 135: ヒメヤマセミ (3) 136: ハイガシラショウビン (5) 137: カンムリカワセミ (8) 138: セネガルショウビン (7) 139: マダガスカルヒメショウビン (4) 140: タテフコショウビン (5) 141: ヒメショウビン (5) 142: コシアカショウビン (5) 143: モルッカショウビン (3) 144: セレベスカワセミ (3) 145: ヤマショウビン (3) 146: ルリミツユビカワセミ (3) 147: モリショウビン (6) 148: シラオラケットカワセミの採餌 (4) 149: シラオラケットカワセミその2 (4) 150: シラオラケットカワセミ (5) 151: アオミミショウビン (4) 152: セアカミツユビカワセミ (4) 153: ヒメアオカワセミ (4) 154: ジャワショウビン (4) 155: ジャワショウビン (3) 156: ジャワショウビン (7) 157: ナンヨウショウビン (5) 158: ヒジリショウビン (7) 159: アオバネワライカワセミ (5) 160: モリショウビン (5) 161: ワライカワセミ (5) 162: ルリミツユビカワセミ (6) 163: コウハシショウビン (7) 164: ヒメヤマセミ (6) 165: ナンヨウショウビン (9) 166: サモアショウビン (5) 167: サモアショウビン (3) 168: アオショウビン (4) 169: セアカミツユビカワセミ (7) 170: カザリショウビン メス (12) 171: カザリショウビン オス (7) 172: アオヒゲショウビン (7) 173: コミドリヤマセミ (2) 174: セレベスカワセミ (5) 175: アオミミショウビン (8) 176: チャバラショウビン (5) 177: カザリショウビン (4) 178: シラオラケットカワセミ (4) 179: セグロミツユビカワセミ (4) 180: コウハシショウビン (5) 181: セグロミツユビカワセミ (11) 182: チャバラワライカワセミ (4) 183: チャバネコウハシショウビン (6) 184: キバシショウビン (5) 185: ラケットカワセミ (4) 186: カザリショウビン (4) 187: アオヒゲショウビン (3) 188: ナンヨウショウビン (2) 189: カザリショウビン (3) 190: アオショウビン (2) 191: シラオラケットカワセミ (4) 192: ヒメアオカワセミ (10) 193: セアカミツユビカワセミ (6) 194: ジャワショウビン (6) 195: コウハシショウビン (3) 196: シラオラケットカワセミ (6) 197: ジャワショウビン (5) 198: ジャワショウビン (5) 199: ジャワショウビン (11) 200: コミドリヤマセミ (4) 201: ルリミツユビカワセミ (5) 202: チャガシララケットカワセミ (6) 203: ラケットカワセミ (8) 204: セアカミツユビカワセミ (8) 205: チャバラワライカワセミ (7) 206: キバシショウビン (3) 207: チャガシララケットカワセミ (4) 208: チャガシララケットカワセミ (3) 209: アオバネワライカワセミ (1) 210: チャバラワライカワセミ (4) 211: チャガシララケットカワセミ (5) 212: アオヒゲショウビン (6) 213: カザリショウビン (5) 214: ナンヨウショウビン (6) 215: アオショウビン (11) 216: チャバネ (6) 217: チャバネコウハシショウビン (3) 218: ヤマショウビン (5) 219: ナンヨウショウビン (3) 220: シラオラケットカワセミ (9) 221: ヒメミツユビカワセミ (5) 222: シラオラケットカワセミ (9) 223: クビワヤマセミ (2) 224: オオミドリヤマセミ (1) 225: チャバネコウハシショウビン (5) 226: ナンヨウショウビン (2) 227: カンムリカワセミ (3) 228: セネガルショウビン (4) 229: ヒメヤマセミ (3) 230: アオショウビン (3) 231: チャバネコウハシショウビン (2) 232: チャバネコウハシショウビン (4) 233: カワセミ (2) 234: ナンヨウショウビン (2) 235: ナンヨウショウビン (6) 236: アオショウビン (7) 237: チャバネコウハシショウビン (5) 238: ルリカワセミ (5) 239: ナンヨウショウビン (3) 240: コミドリヤマセミ (5) 241: シラオラケットカワセミ (5) 242: ワライカワセミ (2) 243: ワライカワセミ (4) 244: ルリミツユビカワセミ (4) 245: ワライカワセミ (2) 246: ワライカワセミ (2) 247: ナンヨウショウビン (2) 248: シラオラケットカワセミ (8) 249: クビワヤマセミ(2) (3) 250: アメリカヤマセミ (3) 251: クビワヤマセミ (2) 252: コミドリヤマセミ (2) 253: コウハシショウビン (5) 254: アオショウビン (3) 255: チャバネコウハシショウビン (3) 256: ナンヨウショウビン (4) 257: ヤマショウビン (4) 258: アオショウビン (5) 259: ルリカワセミ (3) 260: ワライカワセミ (3) 261: ヒジリショウビン (3) 262: ヒメミツユビカワセミ (2) 263: ヒメアオカワセミ (2) 264: ジャワショウビン (2) 265: ヒジリショウビン (3) 266: ルリミツユビカワセミ (1) 267: クビワヤマセミ (2) 268: ナンヨウショウビン亜種サイパン (3) 269: シロボシショウビン (6) 270: セジロカワセミ (4) 271: チャバネコウハシショウビン (6) 272: シラオラケットカワセミ (8) 273: ルリミツユビカワセミ (4) 274: ワライカワセミ (3) 275: シラオラケットカワセミ (7) 276: ヒジリショウビン (7) 277: シラオラケットカワセミ (5) 278: ルリミツユビカワセミ (4) 279: コミドリヤマセミ (4) 280: ランカウイのナンヨウショウビン (5) 281: ナンヨウショウビン (4) 282: モリショウビン (4) 283: ヒメミツユビカワセミ (4) 284: チャバネコウハシショウビン (2) 285: アオバネワライカワセミ♂ (8) 286: アオバネワライカワセミ♀ (2) 287: チャバネコウハシショウビン (3) 288: ワライカワセミ (3) 289: ナンヨウショウビン (3) 290: ルリミツユビカワセミ (5) 291: ミドリヤマセミーオス (6) 292: アオミミショウビン (7) 293: ジャワショウビン (6) 294: ラケットカワセミ (4) 295: ワライカワセミ (3) 296: セレベスコウハシショウビン (3) 297: オオミドリヤマセミ (3) 298: チャバラショウビン♀ (4) 299: モリショウビン (2) 300: アオショウビン (3)



ルリミツユビカワセミ 投稿者:hecha 投稿日:2007/10/19(Fri) 07:58 No.558  
これも私は初物でした!
今回は、他にキバシショウビンも撮れましたが、残念ながら、投稿できるような画像ではありません。
贅沢ですが、アオバネもナンヨウもチャバラも撮れましたが、一度あのラケットカワセミを見てしまうと、あとは・・・。

実画像サイズ375 x 300 ( 82 kB )
メーカー名Canon
モデル名Canon EOS Kiss Digital
ISO 感度 / 露出補正値400 / -0.7
露出時間/絞り1/640 秒 / F 4.5
露出モード自動
フラッシュ非発光
焦点距離 (35mm 換算)300.0 mm (データなし)
色空間情報sRGB
ホワイトバランス自動



Re: ルリミツユビカワセミ たかまる - 2007/10/19(Fri) 22:09 No.559   HomePage

日本のカワセミが鮮やかなブルーの覆面をして
ヒーローに変身でもしているような不思議な印象です。(^_^)


Re: ルリミツユビカワセミ eisvogel - 2007/10/21(Sun) 02:01 No.563  

ルリミツユビにも会えたんですね、カワセミ系は10月の方がいいですかね。私も最
初に行ったのは10月中旬で、ラケットカワセミも尾の長い綺麗な個体が見れたし、
No.9
ルリミツユビはつがいでゲット、キバシは♂♀ゲットできました、ただチャガシラは見る
ことさえできなかったのです。やっぱりツキとかはありますよね。


Re: ルリミツユビカワセミ RICK - 2007/10/21(Sun) 11:49 No.565  

オーストラリア以外にもこの子居るんですね。
しかしラケットカワセミを見た後だと、どの子も霞んでしまうのは致し方ないかも知れませんね(笑)


Re: ルリミツユビカワセミ hecha - 2007/10/21(Sun) 15:29 No.567  

たかまるさん、私は日本のカワセミをあまり撮ったことがありません。
でも、おっしゃるとおりこの鮮やかなブルーと三つの指が印象的でした。
eisvogelさん、10月が私もベストだと思います。
これ以上遅くなったら、番になって姿が見えなくなると思いますし、雨季になるし。
実は今回、eisvogelさんが前回10月に行かれたので、思い切って10月に行きました。
まさかラケットカワセミに会えるとも思っていませんでしたし、キバシ狙いでした。。。
でも、またキバシは駄目でした。
RICKさん、本当にその通り、ラケットカワセミを見てしまったら、他はもう・・・。
あの子は、絶対必見です!!!


チャガシララケットカワセミ 投稿者:hecha 投稿日:2007/10/15(Mon) 10:46 No.554  
今回は、このリベンジ?と言うか、十分チャンスがありながら撮れなかった自分への腹立たしさから、行ってきました。
ところが、またまたやってしまいました。
結局は、今回のために購入したカメラを全く練習せずに、いきなり本番だったのが一番の原因だと思います。

まがいぐまさん、こちらこそお久し振りです。
ナイトサファリは、きっとボルネオだったと思います。
印象に残る赤?ルビー?のような宝石でした。

実画像サイズ300 x 400 ( 92 kB )
メーカー名Canon
モデル名Canon PowerShot S80
露出時間/絞り1/8 秒 / F 3.2
フラッシュ発光禁止
焦点距離 (35mm 換算) 7.3 mm (データなし)
色空間情報sRGB



Re: チャガシララケットカワセミ たかまる - 2007/10/15(Mon) 20:21 No.555   HomePage

とても可愛く撮れてると思いますが…
この子もヤマカワのように大きく尾を持ち上げたり
可愛い仕草をしますか?(^-^)


Re: チャガシララケットカワセミ hecha - 2007/10/16(Tue) 22:10 No.556  

たかまるさん 実は今回、最初に求愛給餌に出会いました。
それはまさしく”かわせみ”と同じ!
いきなりだったので、悲しいかな、上手く撮れていません。
が、メスが何度も鳴いてオスに餌を要求して、メスがお尻尾を大きく持ち上げた瞬間にオスが舞い降り、口に餌を銜えて、メスの横に止まって求愛給餌。
一瞬二羽は、一緒の方向を向いて、すぐにオスは飛び去りました。
嗚呼、その時の感動と言ったら・・・凄いものを見ました!


Re: チャガシララケットカワセミ eisvogel - 2007/10/21(Sun) 01:50 No.562  

求愛給餌ですか・・・少ないチャンスに中で最高のシーンに出会えただけでも満足し
たいところですね。私はモリショウビンとワライカワセミの求愛給餌を見ています。
モリショウビンの時には早朝の暗いときにデジスコ・・・確か1/10秒くらいだっ
たと思いますが、ブレブレでした。ワライカワセミの方はしっかり瞬間を撮りました
が、やっぱりいい瞬間に出会うと焦ってしまいますよね。


Re: チャガシララケットカワセミ RICK - 2007/10/21(Sun) 11:47 No.564  

これまた可愛いカワセミですね〜。
しかも給餌求愛を見られるとは本当にラッキーですね(^-^)
僕はヒジリショウビンの時ぐらいかな・・・
hechaさんの鳥運分けて欲しいです


Re: チャガシララケットカワセミ hecha - 2007/10/21(Sun) 15:20 No.566  

eisvogelさん 私は日本のカワセミぐらいしか、求愛給餌を見たことがありません。
が、全く同じに見えました。
雌主導でした。
でも、フィールドに着いて、カメラを設置した瞬間にされたので、焦ってしまいました。
今回も、チャガシラに関しては、あの長い尻尾の先まで撮れなかったショットが多いです。。。
あの暗さ、藪の中では、色々と角度を変えても、枝と葉で隠れてしまうことも多かったです。
RICKさん、今回はたった一度、キバシが見れたのに、撮れなかったです。
パプアに魅力を感じたのは、キバシを撮りたい一心です。
それが二回とも撮れずに終わりました。
贅沢でしょうが、やっぱり悔しいです。


ラケットカワセミ 投稿者:hecha 投稿日:2007/10/12(Fri) 00:33 No.545  
本当に可愛くて、長い尻尾をユラユラ動かす様に、ウットリしてしまいました!

実画像サイズ300 x 400 ( 93 kB )
メーカー名Canon
モデル名Canon PowerShot S80
露出時間/絞り1/5 秒 / F 5.0
露出モード手動
測光方式中央重点
フラッシュ発光禁止
焦点距離 (35mm 換算) 17.5 mm (データなし)
色空間情報sRGB
ホワイトバランス自動



Re: ラケットカワセミ eisvogel - 2007/10/12(Fri) 00:39 No.546  

hecha さん、お帰りなさい。リベンジできて良かったですね。お土産ありがとうござ
います。他の子もお待ちしてます。(^o^)
そそ、コモン・・・というのは、「ラケットカワセミ」のことです。


Re: ラケットカワセミ たかまる - 2007/10/12(Fri) 03:32 No.547   HomePage

トップ画面に見たことの無いカワセミが載っていたので
覗いてみたらhechaさんでした。(^_^)
いいなぁ、また海外遠征していらしたんですね。
グリップの色が違い、まさしくラケットそのものですね。


Re: ラケットカワセミ RICK - 2007/10/12(Fri) 09:38 No.548  

hechaさんおかえりなさい(^▽^)/
コモンラケットカワセミって図鑑AUSTRALIAN BARDS(だったかな?)に載っているシラオラケットのページに載ってる種類のですよね。
ケアンズのさらに北かパプアでしか見れないのでは?
あと『コモン=普通種』って言う意味だと思ってましたが、真偽はどうなんでしょうか?とてもこの子が普通とは思えませんが(笑)


Re: ラケットカワセミ PNG - 2007/10/13(Sat) 14:41 No.549  

綺麗に撮れていて感激しています。


Re: ラケットカワセミ hecha - 2007/10/13(Sat) 17:26 No.550  

eisvogelさん、ただいま!
どうしても、もう一度挑戦したくて、行ってきました!
ラケットカワセミは、前回見なかっただけに、今回撮れたことはひとしおの歓喜でした。
JTBのデジスコ・ツアーで、道を付けていただいたからこそ、こうして撮れたと思っています。
どうもありがとうございます!

たかまるさん、国内のヤマセミは、怠けて、ずっとお休みしています。
海外は未知の出会いがあるので、貧乏なのに、どうしても行きたい気持ちを抑えることができず、懲りずに挑戦しました。
でも、このラケットカワセミが私の中では、一番になりました!
それくらい可愛いのです!

RICKさん、”BIRDS of AUSTRALIA”には、載っていません。
”Kingfishers,Bee-Eaters,& Rollers" には載っていますが、地図から見ると、きっとパプア・ニューギニアの固有種だと思います。
本当に、この子が「普通」なら、どれをもって「特別」?と言うんでしょうね!
それくらい、愛らしく、感激の嵐でした!

PNGさん、お世話になりました!
今回は、この子に会えて、写せただけでも、「行って良かった!」と思っています。
大感激です!
ありがとうございます!


Re: ラケットカワセミ eisvogel - 2007/10/13(Sat) 20:05 No.551  

hecha さん、ラケットカワセミの「コモン」の意味は、決して「普通」という意味で
はないと思いますよ。尾の長いラケットカワセミ(パラダイス・キングフィッシャー)
の仲間の核となる存在なんでしょうね。ちなみにパプアの固有種はチャガシラ
だけですが、ラケットカワセミの生息範囲はニューギニア島とその周辺の島々
だけなので、ま、固有種といってもいいかもしれません。尚、ケアンズの北で確
認された記録はあるそうです。いずれにせよオーストラリアでは迷鳥扱いですね。


Re: ラケットカワセミ まがいぐま - 2007/10/13(Sat) 20:43 No.553  

hechaさん、早々のリベンジ、大成功でしたね!おめでとうございます!
画像もとても綺麗で素晴らしいです。
見ていると「行かなくては・・・」という気持ちになってしまいます。


セアカミツユビカワセミ 投稿者:まがいぐま 投稿日:2007/09/29(Sat) 09:51 No.537  
はじめまして。よろしくお願いいたします。
マレーシアのクアラルンプール近郊での、デジスコ撮影です。
個体はRufous−Backed Kingfisher(セアカミツユビカワセミ)ですが、現地ガイドさんの解説では、Black−Backed kingfisher(セグロミツユビカワセミ)と併せてOriental Dwarf Kingfisher(ミツユビカワセミ)に分類されるそうです。セアカミツユビカワセミは留鳥だが一カ所に縄張りを持って留まる事なはく小範囲を移動しており、セグロミツユビカワセミは旅鳥で季節により赤道付近から台湾(まれに沖縄)付近まで移動しているとのことでした。
ガイドにOriental Dwarf Kingfisherをリクエストしていたのですが、マレーシア探鳥初日一番の案内で出会うことが出来ました。とてもラッキーでした(^^)。

実画像サイズ640 x 480 ( 99 kB )
メーカー名SONY
モデル名DSC-W7
ソフトウェア名Adobe Photoshop Elements 2.0
ISO 感度 / 露出補正値250 / 0.0
露出時間/絞り1/8 秒 / F 3.2
露出プログラムノーマル
露出モード自動
測光方式分割測光
フラッシュ発光禁止
焦点距離 (35mm 換算) 9.2 mm (データなし)
色空間情報sRGB
ホワイトバランス自動
コント/彩度/シャープ標/標/標



Re: セアカミツユビカワセミ orat - 2007/09/29(Sat) 19:24 No.538   HomePage

まがいぐまさん、はじめまして。oratと申します。
セアカミツユビカワセミ、とっても綺麗ですね。
ぜひ一度みたい見たいと思っている種類なので、今年の冬はパラワンあたりに遠征かなと思っていました。
KLの近郊でも見られるんですね。でも常に移動しているとなると、ガイドさんなしでは中々見られなさそうですね。こんなにはっきり撮られていてとってもうらやましいです(^^)


Re: セアカミツユビカワセミ eisvogel - 2007/09/29(Sat) 23:19 No.539  

まがいぐまさん、お土産、ありがとうございます。マレーシアもマレー半島とランカ
ウイ島やボルネオ島とは全く異なった種がいますね。ミツユビカワセミは、半島の北
の方のタイでも見られるようです。クラビでも時期によっては見られることもあるよ
うです。オーストラリアのヒメやルリはブルー系ですが、本当にこの配色を見ると別
種ですね。東南アジアの国々をしっかり回ると、30種は見られるのですが・・・い
づれにせよこの子には早く会いたいですね。


Re: セアカミツユビカワセミ たかまる - 2007/09/30(Sun) 02:25 No.540   HomePage

ハジメマシテ、オホーツク管内のたかまるです。
赤くて珍しい配色なんですね。ほんと可愛いです!


Re: セアカミツユビカワセミ RICK - 2007/10/03(Wed) 09:53 No.541  

まがいぐまさんはじめまして!遅いレスになりましたがRICKと言います。
マレー半島にもこんな子が居るんですね!
ますます今年の冬遠征迷っちゃいますよ(笑)
でもガイド同行じゃないと見るのはやっぱり難しいんでしょうね〜。
バリはちょっと不安だしなぁ〜( ̄〜 ̄)


Re: セアカミツユビカワセミ まがいぐま - 2007/10/05(Fri) 00:23 No.542  

こんばんは。
レスありがとうございます。
以前から、皆さんの画像や旅行記を拝見し、妻と二人で楽しませてもらっています。

oratさん、はじめまして。
ミツユビカワセミを見たくて辿り着いたのが、今回のマレーシアでした。
ガイドにはあらかじめリクエストしていたので、事前に候補地をいくつか下見してくれていた様です。
これはKL近郊の公園の駐車場から歩いて3分とかからない、道路脇の森の中での撮影でしたが・・・すみません、公園の場所がどこなのかよく判りません。

eisvogelさん、ご無沙汰しております。
今年はご一緒できなくて残念です。
今回は、クアラルンプール、タマンネガラ、フレーザーズヒルをガイド案内でまわってきました。アオショウビン、コウハシショウビン、ナンヨウショウビン、アオムネカワセミ(飛翔姿のみ)に会うことができました。タマンネガラにはカザリショウビンもいるそうですが、やはり撮影となると難しいようです。

たかまるさん、はじめまして。
デジスコオンリーの撮影なので、動きのある画像はないのですが、何とか証拠写真を撮影することができました。
本当に小さいので、ガイドが指さす先に姿を見つけるのは大変でしたが、一度目に入ると、強烈な印象で目に焼き付いてくるような色合いでした。

RICKさん、はじめまして。
海外遠征で現地ガイドに案内を依頼したのは今回が初めてでしたが、その実力には敬服しました。
デジスコ撮影に適した場所と行動を配慮してくれましたが、それでも約100種の野鳥に出会い、うち60種を超える撮影に成功しました。
ガイドなしでは、この半数も見られなかったと思います。(目の前に居ても、熱帯雨林の樹木の中なので見えていませんでした。)
・・・冬はヤマショウビンが入るので・・・再挑戦すべく、カレンダーとにらめっこしてます。



Re: セアカミツユビカワセミ hecha - 2007/10/12(Fri) 00:28 No.544  

お久し振りです!
この子は、2,3年ほど前、一度夜寝てるところをナイトサファリで見たことがありましたが、真っ暗で、撮ることが出来ませんでした。
本当に可愛いですね!
こうして見ると、また会いたくなりました!


Re: セアカミツユビカワセミ まがいぐま - 2007/10/13(Sat) 20:41 No.552  

hechaさん、ご無沙汰しています。
ナイトサファリって、シンガポールですか?
シンガポールのスンゲイ・ブロー湿地保護区に行った時、ミツユビカワセミも探してみましたが出会えず、マレーシアでやっと出会うことができました(^^)
私も何度でも出会いたいカワセミです。


チャバラワライカワセミ 投稿者:hecha 投稿日:2007/07/18(Wed) 21:45 No.516  
見返り美男のチャバラワライカワセミ
まるで普通種のように三度も撮る機会があり、このショットが一番近かったです。
デジスコでは、あまりに大きすぎて、一番小さく撮ってもこの大きさです。
最初は、ズームをかけていたので、お尻尾が切れていました。

実画像サイズ600 x 443 ( 99 kB )
メーカー名NIKON
モデル名E7900
ソフトウェア名E7900v1.2
ISO 感度 / 露出補正値100 / -0.7
露出時間/絞り1/38 秒 / F 3.5
露出プログラムノーマル
露出モード自動
測光方式中央重点
フラッシュ発光禁止
焦点距離 (35mm 換算) 12.7 mm (61 mm)
色空間情報sRGB
ホワイトバランス自動
コント/彩度/シャープ標/標/標



Re: チャバラワライカワセミ eisvogel - 2007/07/20(Fri) 00:12 No.518  

このチャバラは、デジスコらしく大きく綺麗に撮れましたね。チャガシラもこの時の
ように光が欲しかったですね。


Re: チャバラワライカワセミ hecha - 2007/07/21(Sat) 18:45 No.519  

尻尾が茶色なので♂のようですが、尻尾の先が茶色なので、もしかしてまだ子供?
それとも固有種だからでしょうか?
他に二回撮った違う♂は、尻尾の先まで茶色でした。
チャガシラのことは、何度思い出しても、哀しいです。。。
でも次回こそ、後悔のないように頑張ります!
次回は、チャガシラとキバシを撮りたいです。。。


Re: チャバラワライカワセミ eisvogel - 2007/07/21(Sat) 23:31 No.520  

hecha さん、今回3度撮ったチャバラはすべて尻尾が青い♂です。この個体も尻尾の
先は茶色っぽいですが、♂です、♀は尻尾全体が茶色ですから。


Re: チャバラワライカワセミ たかまる - 2007/07/23(Mon) 22:47 No.524  

hechaさん、ヨダレ垂らして拝見させて貰ってます。
世界を相手にとても羨ましいです。(^-^)


Re: チャバラワライカワセミ RICK - 2007/07/24(Tue) 16:01 No.526  

hechaさんはじめまして。
チャガシラと言いチャバラと言い色合いがとっても魅力的ですね。
綺麗に撮れてるのがさらに羨ましいです(^-^)
本当にこれはいつか撮りたい!って思いますよ。


Re: チャバラワライカワセミ hecha - 2007/08/03(Fri) 22:03 No.527  

たかまるさん、お久し振りです。
ヤマセミは私が夏休みで。。。バテテいます。
北海道は、今がシーズンなんでしょ、北海道の夏なら、私も?なんてね。
デジスコをずっと怠けていたので、今回、反省の日々を送っています。。。
でも、次回、必ず頑張って、またここに張り出したいと思っています!
RICKさん、はじめまして!
この投稿欄は、私の憧れで、何時も「何時の日か!!!」と思っていました。
この度、下手くそな画像ですが、eisvogelさんのおかげで、こうしてアップできました。
ゆっくりしたペースですが、皆さんのレスを励みに、また頑張りたいと思います。
たかまるさんも、RICKさんも、レス、どうもありがとうございます!!!


キバシショウビン 投稿者:eisvogel 投稿日:2007/07/21(Sat) 23:45 No.522  
今回残念ながら会えなかったキバシショウビン、前回は開けた明るい場所に姿を見せ
てくれたんですが・・・hecha さん、次回の楽しみに・・・って、また行きますか?(^o^)
是非、その前にデジスコを極めて下さいね。この写真、デジスコですよ。

640 x 480 (54 kB)



Re: キバシショウビン hecha - 2007/07/22(Sun) 22:19 No.523  

流石は、eisvogelさんですね、ありがとうございます!
あのお転婆そうなチャガシラに比べて、気品があるように見えるのは私だけ?
どちらもカワイイです!
この画像、大切にします!
パプアだけは、実は、撮れるまで挑戦したいと思っています!
またよろしくお願いします!!!
デジスコ、頑張りますね!


Re: キバシショウビン RICK - 2007/07/24(Tue) 15:59 No.525  

これデジスコなんですか!?
もう一眼との画質の区別が付きません・・・(^ ^;
全身黄色で可愛いですよね。
いつか逢いたいです(^-^)


チャガシララケットカワセミ 投稿者:hecha 投稿日:2007/07/15(Sun) 19:24 No.510  
遅くなりましたが、チャガシラ、まずは、正面から。。。
葉被れで、日の丸弁当ですが、これが一番明るかった時の画像です。
お腹の赤さが印象的でした。
eisvogelさん、お世話になりました。
もっと早く、アップするつもりでしたが、体調を崩していました。
沢山のチャンスがあったにも関わらず、悔しい思いです。
でも、感激しました!!!

実画像サイズ640 x 480 ( 89 kB )
メーカー名NIKON
モデル名E7900
ソフトウェア名E7900v1.2
ISO 感度 / 露出補正値100 / -1.0
露出時間/絞り1/1 秒 / F 3.2
露出プログラムノーマル
露出モード自動
測光方式中央重点
フラッシュ発光禁止
焦点距離 (35mm 換算) 10.6 mm (51 mm)
色空間情報sRGB
ホワイトバランス自動
コント/彩度/シャープ標/標/標



Re: チャガシララケットカワセミ eisvogel - 2007/07/16(Mon) 12:01 No.512  

hecha さん、何よりも最後の最後にこの子に会えて、撮影できたことは嬉しかったで
すね。葉被れが残念! 実は私もこの時、大チョンボしてまして、相当焦ってました。
何とバッテリー切れだったのです。何とか間に合って撮れましたが、結局この時が一
番条件が良かったのでもっと撮りたかったですね。このお腹の色も綺麗でしたが、や
はりブルーの長い尻尾が何とも印象的でした。


Re: チャガシララケットカワセミ hecha - 2007/07/18(Wed) 16:50 No.515  

何から何まで、どうもありがとうございました。
この正面から見た画像は葉かぶりですが、お尻尾の幾重の重なりがよく分かって気に入っています。
この子に出会い、後悔と課題が多いので、また頑張る気になりました。
”世界の翡翠との出会い”が、本当に楽しみになりました!




Re: チャガシララケットカワセミ eisvogel - 2007/07/20(Fri) 00:10 No.517  

hecha さん、世界の翡翠との出会いは、100種です。頑張りましょう。(^o^)


チャガシララケットカワセミ 投稿者:hecha 投稿日:2007/07/15(Sun) 19:31 No.511  
私的には、このチャガシラの方が・・・
正面から見えなかったお尻尾のブルーが綺麗でしょ!
鳴き声(地鳴き?)は、シラオラケットそっくりでした。
撮った画像が暗かったのですが、同行した久田さんが、レタッチして下さりました。
これが実は最後の画像です。
でも、参加させていただいて、本当に感謝しています。
山ヒル・蚊・蟻と、三拍子揃ったパプアでした。。。

実画像サイズ600 x 450 ( 90 kB )
メーカー名NIKON
モデル名E7900
ソフトウェア名Adobe Photoshop CS2 Windows
ISO 感度 / 露出補正値100 / -2.0
露出時間/絞り1/2 秒 / F 3.5
露出プログラムノーマル
露出モード自動
測光方式中央重点
フラッシュ発光禁止
焦点距離 (35mm 換算) 12.7 mm (61 mm)
色空間情報sRGB
ホワイトバランス自動
コント/彩度/シャープ標/標/標



Re: チャガシララケットカワセミ eisvogel - 2007/07/16(Mon) 12:06 No.513  

この時、私の一眼レフではISO800、1/20秒でもかなりアンダーな状況でし
た。結局1/15〜20で数枚撮りましたが、後でプラス補正するともうノイズが酷
くて涙、涙でした。やっぱり異常な暗さの所ではデジスコが絶対的に有利であると、
クラビの時と同じように実感させられました。hecha さんは手持ち一眼だと中途半端
ですから、是非デジスコを極めて再挑戦して下さい。(^o^)
本当にこの尻尾のブルーと先端のラケットが印象的でしたね。


Re: チャガシララケットカワセミ hecha - 2007/07/17(Tue) 14:35 No.514  

eisvogelさんにレタッチしていただきました!
前回貼ったのと同じ画像ですが、どうでしょうか?
本当に可愛い子を可愛く撮ってやれなかった悔しさで一杯です。
でも、また必ずチャレンジしたいです!!!
本当にどうもありがとうございました!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
  Since Oct.11.2004
- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)