※「利用規程」をよく読んでからご利用ください。
>無断転載禁止−画像は投稿者に著作権があります!<
世界のカワセミの仲間掲示板


[カワセミ・グッズ掲示板] [世界のカワセミ一覧] [トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

最終更新時刻: 2024/04/06 13:42:13

−スレッド一覧 (最新 300 件) −

1: セレベスカワセミ (1) 2: カザリショウビン (1) 3: ジャワショウビン (1) 4: アオショウビン (1) 5: セグロミツユビカワセミ (1) 6: チャガシララケットカワセミ (1) 7: ラケットカワセミ (1) 8: クビワヤマセミ (1) 9: コミドリヤマセミ (1) 10: ヒメヤマセミ (1) 11: ヒメショウビン (1) 12: ヒメミツユビカワセミ (1) 13: ワライカワセミ (1) 14: ヒメアオカワセミ (1) 15: トレスショウビン (1) 16: チャバラショウビン♀ (1) 17: アオミミショウビン♀ (1) 18: チャイロショウビン♀ (1) 19: セレベスカワセミ (1) 20: アオミミショウビン (1) 21: チャバラショウビン (1) 22: セレベスコウハシショウビン (1) 23: チャイロショウビン (1) 24: Laughing Kookaburra「ワライカワセミ」 (2) 25: Blue-winged Kookaburra「アオバネワライカワセミ」 (2) 26: Rainbow Bee-eater「ハチクイ」 (2) 27: Little Kingfisher「ヒメミツユビカワセミ」 (2) 28: Forest Kingfisher「モリショウビン」 (2) 29: Sacred Kingfisher「ヒジリショウビン」 (2) 30: Collard Kingfisher「オーストラリア・ナンヨウショウビン」 (2) 31: Azure Kingfisher「ルリミツユビカワセミ」 (3) 32: アオバネワライカワセミ (1) 33: キバシショウビン (1) 34: ラケットカワセミ (1) 35: チャガシララケットカワセミ (1) 36: ヒジリショウビン (1) 37: ルリミツユビカワセミ (1) 38: シラオラケットカワセミ (1) 39: セレベスコウハシショウビン (2) 40: アオミミショウビン (2) 41: チャバラショウビン (2) 42: セレベスカワセミ (2) 43: コミドリヤマセミ/オス (1) 44: アオヒゲショウビン♀ (1) 45: ハシグロカワセミ (2) 46: カザリシュウビン♀ (1) 47: ヒメヤマセミ (3) 48: セネガルショウビン (3) 49: タテフコショウビン (4) 50: カンムリカワセミ (4) 51: オオヤマセミ (5) 52: カンムリカワセミ (2) 53: オオヤマセミ (2) 54: チャガシラショウビン (3) 55: チャガシラショウビン (2) 56: アオオビカワセミ (3) 57: アオオビカワセミ (2) 58: アオオビカワセミ (2) 59: アオオビカワセミ (2) 60: ヒメミツユビカワセミ (2) 61: ヒメアオカワセミ (4) 62: ヒメアオカワセミ (9) 63: アオショウビン (2) 64: キバシショウビン (3) 65: シラオラケットカワセミ (3) 66: アオバネワライカワセミ (3) 67: タテフコショウビン (3) 68: ヒメヤマセミ (3) 69: セネガルショウビン (2) 70: ヒメショウビン (2) 71: カンムリカワセミ (2) 72: ハイガシラショウビン (3) 73: ヒメヤマセミ (4) 74: ヤマショウビンとカワセミ (4) 75: オオヤマセミ (5) 76: ヤマショウビン (5) 77: オオミドリヤマセミ (6) 78: アオショウビン (7) 79: セグロミツユビカワセミ (2) 80: コウハシショウビン (3) 81: セグロミツユビカワセミ(?) (3) 82: セグロミツユビカワセミ (3) 83: マメカワセミ (3) 84: オオミドリヤマセミ (3) 85: クビワヤマセミ (4) 86: コミドリヤマセミ (5) 87: ミドリヤマセミ (5) 88: ズアカショウビン♀ (8) 89: カワセミ (3) 90: チャバネコウハシショウビン (3) 91: アオショウビン (7) 92: ナンヨウショウビン (6) 93: ジャワショウビン (5) 94: セアカミツユビカワセミ (5) 95: ヒメアオカワセミ (4) 96: ヤマショウビン (4) 97: ルリハシグロカワセミ (5) 98: ハイガシラショウビン (5) 99: ヒメヤマセミ (3) 100: ヒメヤマセミ (7) 101: セグロミツユビカワセミ (3) 102: ヒメショウビン (4) 103: アオショウビン (4) 104: カンムリカワセミ (4) 105: アオショウビン (5) 106: タテフコショウビン (4) 107: カンムリカワセミ (4) 108: ルリハシグロカワセミ (6) 109: セネガルショウビン (5) 110: カザリショウビン (4) 111: ヒメアオカワセミ (3) 112: セジロカワセミ (3) 113: ナンヨウショウビン (2) 114: カザリショウビン (4) 115: セレベスカワセミ (6) 116: アオミミショウビン (5) 117: チャバラショウビン (4) 118: アオミミショウビン (5) 119: アオミミショウビン (8) 120: セグロミツユビカワセミ (8) 121: セレベスカワセミ (5) 122: セアカミツユビカワセミ (7) 123: ヒメミツユビカワセミ (8) 124: オオミドリヤマセミ (4) 125: シロボシショウビン (5) 126: アオオビカワセミ (7) 127: オオミドリヤマセミ (3) 128: オオミドリヤマセミ (3) 129: オオミドリヤマセミ (3) 130: オオミドリヤマセミ (3) 131: クビワヤマセミ (6) 132: クビワヤマセミ (4) 133: クビワヤマセミ (4) 134: ミドリヤマセミ (4) 135: ヒメヤマセミ (3) 136: ハイガシラショウビン (5) 137: カンムリカワセミ (8) 138: セネガルショウビン (7) 139: マダガスカルヒメショウビン (4) 140: タテフコショウビン (5) 141: ヒメショウビン (5) 142: コシアカショウビン (5) 143: モルッカショウビン (3) 144: セレベスカワセミ (3) 145: ヤマショウビン (3) 146: ルリミツユビカワセミ (3) 147: モリショウビン (6) 148: シラオラケットカワセミの採餌 (4) 149: シラオラケットカワセミその2 (4) 150: シラオラケットカワセミ (5) 151: アオミミショウビン (4) 152: セアカミツユビカワセミ (4) 153: ヒメアオカワセミ (4) 154: ジャワショウビン (4) 155: ジャワショウビン (3) 156: ジャワショウビン (7) 157: ナンヨウショウビン (5) 158: ヒジリショウビン (7) 159: アオバネワライカワセミ (5) 160: モリショウビン (5) 161: ワライカワセミ (5) 162: ルリミツユビカワセミ (6) 163: コウハシショウビン (7) 164: ヒメヤマセミ (6) 165: ナンヨウショウビン (9) 166: サモアショウビン (5) 167: サモアショウビン (3) 168: アオショウビン (4) 169: セアカミツユビカワセミ (7) 170: カザリショウビン メス (12) 171: カザリショウビン オス (7) 172: アオヒゲショウビン (7) 173: コミドリヤマセミ (2) 174: セレベスカワセミ (5) 175: アオミミショウビン (8) 176: チャバラショウビン (5) 177: カザリショウビン (4) 178: シラオラケットカワセミ (4) 179: セグロミツユビカワセミ (4) 180: コウハシショウビン (5) 181: セグロミツユビカワセミ (11) 182: チャバラワライカワセミ (4) 183: チャバネコウハシショウビン (6) 184: キバシショウビン (5) 185: ラケットカワセミ (4) 186: カザリショウビン (4) 187: アオヒゲショウビン (3) 188: ナンヨウショウビン (2) 189: カザリショウビン (3) 190: アオショウビン (2) 191: シラオラケットカワセミ (4) 192: ヒメアオカワセミ (10) 193: セアカミツユビカワセミ (6) 194: ジャワショウビン (6) 195: コウハシショウビン (3) 196: シラオラケットカワセミ (6) 197: ジャワショウビン (5) 198: ジャワショウビン (5) 199: ジャワショウビン (11) 200: コミドリヤマセミ (4) 201: ルリミツユビカワセミ (5) 202: チャガシララケットカワセミ (6) 203: ラケットカワセミ (8) 204: セアカミツユビカワセミ (8) 205: チャバラワライカワセミ (7) 206: キバシショウビン (3) 207: チャガシララケットカワセミ (4) 208: チャガシララケットカワセミ (3) 209: アオバネワライカワセミ (1) 210: チャバラワライカワセミ (4) 211: チャガシララケットカワセミ (5) 212: アオヒゲショウビン (6) 213: カザリショウビン (5) 214: ナンヨウショウビン (6) 215: アオショウビン (11) 216: チャバネ (6) 217: チャバネコウハシショウビン (3) 218: ヤマショウビン (5) 219: ナンヨウショウビン (3) 220: シラオラケットカワセミ (9) 221: ヒメミツユビカワセミ (5) 222: シラオラケットカワセミ (9) 223: クビワヤマセミ (2) 224: オオミドリヤマセミ (1) 225: チャバネコウハシショウビン (5) 226: ナンヨウショウビン (2) 227: カンムリカワセミ (3) 228: セネガルショウビン (4) 229: ヒメヤマセミ (3) 230: アオショウビン (3) 231: チャバネコウハシショウビン (2) 232: チャバネコウハシショウビン (4) 233: カワセミ (2) 234: ナンヨウショウビン (2) 235: ナンヨウショウビン (6) 236: アオショウビン (7) 237: チャバネコウハシショウビン (5) 238: ルリカワセミ (5) 239: ナンヨウショウビン (3) 240: コミドリヤマセミ (5) 241: シラオラケットカワセミ (5) 242: ワライカワセミ (2) 243: ワライカワセミ (4) 244: ルリミツユビカワセミ (4) 245: ワライカワセミ (2) 246: ワライカワセミ (2) 247: ナンヨウショウビン (2) 248: シラオラケットカワセミ (8) 249: クビワヤマセミ(2) (3) 250: アメリカヤマセミ (3) 251: クビワヤマセミ (2) 252: コミドリヤマセミ (2) 253: コウハシショウビン (5) 254: アオショウビン (3) 255: チャバネコウハシショウビン (3) 256: ナンヨウショウビン (4) 257: ヤマショウビン (4) 258: アオショウビン (5) 259: ルリカワセミ (3) 260: ワライカワセミ (3) 261: ヒジリショウビン (3) 262: ヒメミツユビカワセミ (2) 263: ヒメアオカワセミ (2) 264: ジャワショウビン (2) 265: ヒジリショウビン (3) 266: ルリミツユビカワセミ (1) 267: クビワヤマセミ (2) 268: ナンヨウショウビン亜種サイパン (3) 269: シロボシショウビン (6) 270: セジロカワセミ (4) 271: チャバネコウハシショウビン (6) 272: シラオラケットカワセミ (8) 273: ルリミツユビカワセミ (4) 274: ワライカワセミ (3) 275: シラオラケットカワセミ (7) 276: ヒジリショウビン (7) 277: シラオラケットカワセミ (5) 278: ルリミツユビカワセミ (4) 279: コミドリヤマセミ (4) 280: ランカウイのナンヨウショウビン (5) 281: ナンヨウショウビン (4) 282: モリショウビン (4) 283: ヒメミツユビカワセミ (4) 284: チャバネコウハシショウビン (2) 285: アオバネワライカワセミ♂ (8) 286: アオバネワライカワセミ♀ (2) 287: チャバネコウハシショウビン (3) 288: ワライカワセミ (3) 289: ナンヨウショウビン (3) 290: ルリミツユビカワセミ (5) 291: ミドリヤマセミーオス (6) 292: アオミミショウビン (7) 293: ジャワショウビン (6) 294: ラケットカワセミ (4) 295: ワライカワセミ (3) 296: セレベスコウハシショウビン (3) 297: オオミドリヤマセミ (3) 298: チャバラショウビン♀ (4) 299: モリショウビン (2) 300: アオショウビン (3)



カワセミ 投稿者:レッドドラゴン 投稿日:2006/03/11(Sat) 22:50 No.379   HomePage
ランカウイでも見慣れた姿が。でもなんとなく逞しい雰囲気を感じさせます。場所と時期のせいなのか、よく姿を見せてくれました。枝の高さで縄張りがある程度分かれているようで、カワセミは下のほうの枝、チャバネコウハシショウビンは上の枝。そしてナンヨウショウビンは中間の枝を中心に上から下まで我が物顔という感じで、アオショウビンは居場所が無くたまに訪れるだけでした。

800 x 600 (75 kB)



Re: カワセミ eisvogel - 2006/03/12(Sun) 19:53 No.380  

あら、見慣れたカワセミもしっかり撮られたんですね。


ナンヨウショウビン 投稿者:レッドドラゴン 投稿日:2006/03/10(Fri) 23:32 No.376   HomePage
ランカウイ第2弾です。ナンヨウショウビンは一番多く現れてくれました。お気に入りらしい杭の上で。

800 x 600 (77 kB)



Re: ナンヨウショウビン eisvogel - 2006/03/11(Sat) 21:16 No.378  

やはり時期ってあるんでしょうか・・・私が行った10月はアオショウビン・・・ヤ
マショウビン・・・チャバネコウハシショウビン・・・ナンヨウショウビン・・・カ
ワセミの順でしたが。


ナンヨウショウビン 投稿者:orat 投稿日:2006/02/04(Sat) 21:14 No.368   HomePage
なんかナンヨウショウビンには縁が深いようです。
直射日光が当たってるときには見る角度で真っ青になりますね。

800 x 533 (70 kB)



Re: ナンヨウショウビン eisvogel - 2006/02/04(Sat) 21:31 No.369  

お〜これは青い・・・(^o^)
でもこうして大きくしてみると、モリショウビンの青とはちょっと違いますね。orat
さんのブログ、見せてもらっていましたが、今回もナンヨウショウビンはかなり出た
ようですね。


Re: ナンヨウショウビン baja - 2006/02/06(Mon) 19:51 No.370  

いいですね、頭まできれいに青いナンヨウショウビン。ケアンズで見たのはかなり黒っぽかったので。ますますランカウイに行ってみたくなります。
ランカウイ、カワセミ類や他の鳥を見るのに、特に良いシーズンってあるのでしょうか、それとも一年中そこそこ見られるのですか?


Re: ナンヨウショウビン orat - 2006/02/07(Tue) 12:59 No.371  

何故かナンヨウショウビンは良く会うんですよ。一昨年はほとんどナンヨウショウビンしか見られなかったし。
時期はどうなんでしょうね。僕は冬場しか行った事ないのですが、RICKさんは9月に行って、けっこういっぱい見られたみたいですから、シーズンはあまり関係ないのかな。
ケアンズのはたしかに黒っぽいですよね。


Re: ナンヨウショウビン eisvogel - 2006/02/08(Wed) 00:42 No.372  

私は10月初に行きましたが、正直、もっと多いかな〜と期待したんですが・・・電
線にナンヨウショウビンが全く止まっていなかったし・・・でもカワセミ系は1年中、
見られそうですね。


Re: ナンヨウショウビン baja - 2006/02/08(Wed) 19:29 No.373  

いろいろありがとうございます、ランカウイの事、少し調べてみようと思います。


アオショウビン 投稿者:orat 投稿日:2006/01/27(Fri) 20:49 No.352   HomePage
アオショウビンは毎日コンスタントに出てきてくれましたが、いつも高い木の上に止まっていたので空抜けが多かったです。
たまにいいところに止まってくれても、ランカウイは日の出が遅く、中々シャッター速度が上がらないのでブレの連発。
一番まともに撮れたのは、よりによってこんな所に止まってました。
これもリベンジだな〜

実画像サイズ800 x 533 ( 69 kB )
メーカー名Canon
モデル名Canon EOS-1D Mark II
ソフトウェア名Digital Photo Professional
ISO 感度 / 露出補正値200 / -0.7
露出時間/絞り1/8 秒 / F 4.0
露出プログラム絞り優先
測光方式スポット
フラッシュ発光禁止
焦点距離 (35mm 換算)600.0 mm (データなし)
色空間情報sRGB



Re: アオショウビン eisvogel - 2006/01/27(Fri) 22:37 No.353  

oratさん、アオショウビンの綺麗な色が表現できていますね。やっぱり写真は背
景で随分違いますよね。私はアオショウビンは、お陰様で沢山撮れたので、チャバネ、
いい条件でしっかり撮りたいです。それからヤマショウビンをもっと大きく・・・
いずれにせよランカウイはまた行きますよ。


Re: アオショウビン baja - 2006/01/29(Sun) 00:11 No.354  

アオショウビンも綺麗ですね。ランカウイも楽しそうですね、是非一度行ってみたいと思っています。
少し前インドネシアの鳥の図鑑を買ったら、カワセミが20種類以上も載っていました、東南アジアにはまるとまた大変なことになりそうですが...


Re: アオショウビン eisvogel - 2006/01/29(Sun) 16:15 No.355  

インドネシアは、ニューギニアの半分を領地にしてるし、ジャングルに入れば珍しい
カワセミに出会えるようですよ。でも治安がね・・・


Re: アオショウビン orat - 2006/02/01(Wed) 12:55 No.362   HomePage

スラウェシとかも行ってみたいけど、快適じゃないだろうから家族は大反対だろうな。
誘拐されてもやだしな〜
その点ランカウイはリゾートも整備されてるし、うちみたいな根性なし一家にはぴったりです(^^;
でもまだ皆さんが撮った事のないカワセミってのも撮ってみたいな〜
いづれアフリカなんてのも良いかもしれませんね。


Re: アオショウビン eisvogel - 2006/02/01(Wed) 23:42 No.364  

私もスラウェシには行ってみたいですが、大砲を担いで行くには相当の覚悟が必要みたいですよ。(^o^)
よれよりも一度行ったことのあるニューギニアに再挑戦したいと思っています。


Re: アオショウビン baja - 2006/02/02(Thu) 19:42 No.366  

やはりインドネシアは大変そうですね。
そのうち是非ランカウイに挑戦してみたいと思います。でも、いつのことやら。


チャバネコウハシショウビン 投稿者:orat 投稿日:2006/01/22(Sun) 19:00 No.347   HomePage
昨日ランカウイから帰ってきましたが、雪で成田が閉鎖になってしまい、セントレアから大荷物を抱えて帰って来るはめになってしまいました。

お目当てのチャバネコウハシショウビンですが、初日あっさり撮れたので余裕かましてたら、日を追うごとに出が悪くなりかなりあせりました。
なんとか撮ることはできましたがもうちょっとしっかり撮りたかったな〜
ちなみにトビモノはダメダメでした(^^;
またリベンジしなくっちゃ

実画像サイズ800 x 533 ( 59 kB )
メーカー名Canon
モデル名Canon EOS-1D Mark II
ソフトウェア名Adobe Photoshop Elements 2.0
ISO 感度 / 露出補正値400 / -0.7
露出時間/絞り1/160 秒 / F 6.3
露出プログラム絞り優先
露出モード自動
測光方式スポット
フラッシュ発光禁止
焦点距離 (35mm 換算)840.0 mm (データなし)
色空間情報sRGB



Re: チャバネコウハシショウビン eisvogel - 2006/01/22(Sun) 19:07 No.348  

oratさん、お帰りなさい。出発日を考えると、帰りが遅いな〜って心配してました。
雪でやられましたか・・・お疲れ様でした。
とりあえずチャバネ、こんなに綺麗に撮れて良かったですね。私、ワンチャンスでし
たが、陽差しが強かったので、この色が出せませんでした、羨ましい〜。
海外ではまずはトマリモノ、トビモノは相当余裕がないとダメですよね。私も出かけ
るたびにいつもリベンジを誓うはめになってます。(^o^)


Re: チャバネコウハシショウビン 玉之助 - 2006/01/22(Sun) 20:47 No.349   HomePage

いい色でてますね!
顔や嘴もさることながら背中の深い色合いも素晴らしい。
あー行きたいランカウイ…。




Re: チャバネコウハシショウビン RICK - 2006/01/23(Mon) 10:10 No.350   HomePage

おかえりなさ〜い(^-^)
遠回りのご帰宅お疲れ様でした。

チャバネちゃん、これだけ良いの撮られるともう一度行きたくなってきたなあ〜。
今年はケアンズかランカウイか迷う・・・(^ ^;


Re: チャバネコウハシショウビン orat - 2006/01/23(Mon) 13:07 No.351   HomePage

eisvogelさん、ぼくもリベンジリベンジできりがありませ〜ん。特にトビモノなんて、興奮しちゃってそれどころじゃなくなっちゃうので、いつになったら撮れるものやら・・・です。
玉之助さん、コメントありがとうございます。ランカウイは物価が安くていいですよ。
外で買えばビール1本45円、ご飯も500円位でお腹いっぱいになりますから。
もちろん鳥もいっぱい居ますし(^^)
RICKさん、僕も来年ケアンズかランカウイか迷っちゃいます〜



ルリカワセミ 投稿者:eisvogel 投稿日:2006/01/16(Mon) 18:56 No.339  
もう少し簡単に会えると思っていました。とりあえず撮影もできたので、ホッとしました。(^o^)
ボルネオ、コタキナバル。

660 x 438 (72 kB)



Re: ルリカワセミ RICK - 2006/01/17(Tue) 10:08 No.340   HomePage

お帰りなさいませ〜(^-^)/
ボルネオに行ってたんですね!
でも、苦労した中でこんなルリカワセミ撮れるのはやはり凄いです。
このコ本当に綺麗な青色なんですよね〜・・・。


Re: ルリカワセミ eisvogel - 2006/01/17(Tue) 22:28 No.341  

RICKさん、ルリカワセミは正直、簡単に見られると期待していたんですよ。見事
に期待はずれでした。(^o^)
この子は、枝や葉の奥で見つけました。実は♂♀、求愛行動の始まりみたいに近くに
いて、泣きながら互いにアピールし合っていたんです。だから意外に近くでも逃げず
にいてくれたんですよ。この時もすぐ目の前にもう1羽いたんですが、完全な葉隠れ
+前ボケになってしまいました。暗かったし、撮影条件、最悪でしたね。できれば鳥
の多い5月にでもリベンジしたいです。


Re: ルリカワセミ RICK - 2006/01/18(Wed) 10:58 No.343   HomePage

簡単に見れちゃうと凄く苦労した僕の立場がぁ〜・・・(笑)
でもeisvogel さんで苦労したんですから結構見るの難しいのかも知れませんね。
特にコタキナバル近辺ではそう感じます。

2羽のペアを見れたんですね。凄い凄い!(^-^)


Re: ルリカワセミ orat - 2006/01/22(Sun) 18:45 No.346  

こんばんは〜ランカウイから帰って参りました。
eisvogelさんはコタキナバルに行ってたんですね。
ルリミツユビと普通のカワセミが混じったような、とっても綺麗なカワセミですね〜


ナンヨウショウビン 投稿者:eisvogel 投稿日:2006/01/17(Tue) 23:23 No.342  
確かにケアンズにいるナンヨウショウビンとは、色や配色も違いますね。コタキナバルにて。

660 x 438 (52 kB)



Re: ナンヨウショウビン RICK - 2006/01/18(Wed) 11:02 No.344   HomePage

僕はケアンズでナンヨウは見た事無いんですが、ボルネオの方が色がちょっと地味ですかね?
結構大きなカワセミでビックリしました。

そういえばOratさんが今ランカウイに行ってますよ。
チャバネコウハシとアオショウビンに期待ですね(^-^)


Re: ナンヨウショウビン eisvogel - 2006/01/19(Thu) 22:54 No.345  

やはり光加減で青さに違いが出るようですが、ま、地味な色合いですね。
Oratさん、チャバネ、お土産に持ってきてくれるかな・・・(^o^)


コミドリヤマセミ 投稿者:RICK 投稿日:2005/12/20(Tue) 12:12 No.323   HomePage
コスタリカから帰ってきました。
目的の一つこの子にも調子近距離で逢えました。
超小さくて可愛かったです(^-^)

本当は旅行記が出来てからこちらに貼ろうと思ったのですが、ほぼ最後の方でしかヤマセミ類は見れなかったのでもうちょっと時間が掛かりそうです。
とりあえずお土産です〜。

800 x 535 (71 kB)



Re: コミドリヤマセミ RICK - 2005/12/20(Tue) 12:13 No.324   HomePage

×調子至近距離→○超至近距離です。失礼しました・・・。


Re: コミドリヤマセミ baja - 2005/12/20(Tue) 20:13 No.325  

コスタリカ、いいですね!かわいい鳥もいっぱいいそうですし。一度中南米に行ってみたいのですが、距離とお金が...
旅行記、楽しみにしています。


Re: コミドリヤマセミ eisvogel - 2005/12/20(Tue) 22:05 No.326  

RICK さん、お帰りなさい。お土産、待ってましたよ。(^o^) もっといっぱいありそ
うなので、楽しみにしています。旅行記は毎日チェックしてました。早く完成させて
下さいね。海外でもカワセミ系にしか興味はありませんが、ケツァールとかハチドリ、
私もコスタリカへ行けば、必ず撮るでしょうね。(^o^)


Re: コミドリヤマセミ RICK - 2005/12/21(Wed) 10:04 No.331   HomePage

eisvogelさん bajaさんコメント有難うございます。
今回は思い切って中米に行ってみましたが、流石に距離は遠かったですね(^ ^;
でも魅力的な鳥が沢山居て、行くだけの価値は有りました。

今日、明日中に最後の探鳥記書き終わります(多分・・・)
カワセミ系もやっと出てきますので可愛い姿を見てやってください(^-^)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
  Since Oct.11.2004
- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)