※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
« 2009年7月20日 | トップページ | 2009年7月26日 »

2009年7月22日

皆既日食

今日はこのブログ訪問者の中で皆既日食を体験された方はいたでしょうかね? 東京では75%の部分日食が観察できたはずなのですが、生憎の天気で見ることができませんでした。やはり25%も太陽が出ていると、あまり暗くならないし、実感はないですね。
実は私は1999年8月11日にザルツブルクで皆既日食を体験しています。今でもよく覚えている・・・というか、生涯忘れることのできない体験というべきでしょう。当日は9時頃まで雨で、ほとんど諦めていたのですが、突然晴れてきて黒い太陽もダイヤモンドリングもしっかり見ることができました。でもそれ以上に感激というか、何とも不思議な思いになったのは、突然真っ暗になった瞬間でしたね。次第に暗くなっていくのですが、昼間の明るいときに数分間真っ暗になる・・・何か不吉な予感が・・・それで3年後の2002年8月にヨーロッパで大雨による大災害が発生しましたが、その時に皆既日食のことを思い出してしまいました。ザルツブルクも街の中心を流れる川が氾濫寸前になりましたし。それからやはり鳥たちの行動に異変が起きるのではと心配もしましたね。
次回日本では26年後だそうです・・・

投稿者 eisvogel : 23:59 | コメント (2)