※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2025年10月 1日
ピラカワ順光側
こちら側は15時以降に順光でよい光が当たります。やっぱりピラカンサの実は少ないですね。むしろ実が多いメインステージの上へ来てくれると、よい絵になるかもしれません。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年9月30日
ピラカワ逆光側
今月最終日なので、ピラカンサの様子を見に出かけました。猛暑日が続いたせいか、実の色付きが遅いです。10月中旬くらいにならないと、全く絵にならないかもしれないですね。赤くなるのは11月になりますか? 15時過ぎに着きましたが、ラッキーなことにほとんど待ち時間なしで撮ることができました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年9月28日
AI動画
1枚の画像からAI動画が作成できるというので、ちょっと試してみました。不自然な動画になっているので思わず笑ってしまいましたが、この先さらにAIが進化して、本物と偽物の区別がつかない動画が作成できるようになるのかと思うと、恐ろしくなりますね。
「モンシロチョウが接近してカワセミの背中に止まる」と入力してできた動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年9月19日
小エビばかり
魚がいないのか、小エビばかり捕っていました。残念ながら小エビでは絵にならないですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年9月18日
陽が落ちてから・・・
陽が落ちてから採餌の撮影チャンスがありましたが、暗かった・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年9月17日
夕方のゴールデンタイム
もちろんRAWで静止画も撮りましたが、風が強く水鏡は全くだめでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年9月16日
55日ぶりに・・・
何と55日ぶりにカワセミ散歩、フィールドのある街の歯医者で定期検査があったので、ついでにカワセミに会いに行きました。ピラカンサの池にもカワセミが飛来しているようでしたが、有名な石のある蒲池で待ちました。夕陽のゴールデンタイムに飛来、本当に久しぶりにシャッターを切りました。
動画だと夕陽を浴びた水面の動きが面白いです、動画の静止画切り取り・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年8月 1日
月が変わっても
今日は雨模様でしたが、暑い夏はまだ続きそうですね。何となく涼しそうな画像を見つけました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年7月31日
今日も熱中症警戒アラート
明日から台風の影響で少し暑さが和らぎそうです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年7月30日
いつまで続く・・・
この暑さ、本当に外に出ないのが一番の熱中症対策です。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)