※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2025年4月16日
初オニグルミ
撮れるとは思っていなかったオニグルミとカワセミ、さらに山桜とカワセミの撮影チャンスに恵まれました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月15日
ピラカンサの池でも
今年はピラカンサの花が咲く年、カワセミのペアが居座っているようなので、期待したいです。
投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (0)
2025年4月12日
スギ花粉終了
ようやくスギ花粉が少なくなったので、久しぶりに川のフィールドへ出かけました。予想通り河川工事の影響で魚が極めて少ない状況で、採餌も求愛給餌はもっぱらエビばかりでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月10日
今年初の求愛給餌
ラッキーなことに撮影によい場所での求愛給餌を撮ることができました。花粉のため外出を控えている間にカワセミはしっかり恋の季節を迎えていました。
動画切りとり画像・・・
4K120P撮影動画 オリジナル速度はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月 9日
背景を選べば・・・
桜の枝に止まらなくても結構雰囲気のある「桜カワセミ」になりますね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月 8日
桜カワセミ終焉
昨日は桜の裏側にも1度飛来してくれました。何とか背景に桜を取り込んで、「桜カワセミ」になりましたが、やっぱりイマイチですね。もう満開が過ぎたので、風が吹くと桜吹雪状態、今朝起きて行こうかとも思いましたがやめました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月 7日
桜が散る前に・・・
昨日は1度の飛来だけで消化不良だったので、桜が散る前に再度出撃しました。結果は2度飛来、数秒のタッチアンドゴーという程度でしたが、何とかデータを残せました。カワセミが飛来しても桜に乗る確率が低くて、花粉を気にしながら長時間待つのが辛かったですが、「桜カワセミ」が撮れたのでよかったです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月 6日
桜カワセミ
1ヶ月ぶりにカワセミ散歩に出かけ、「桜カワセミ」を撮ることができました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月 1日
スギ花粉のピークが過ぎ、桜が満開、カワセミの恋の季節も始まっているので、そろそろカワセミ散歩を再開したいとは思っていますが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年3月29日
さらに高速SSだと・・・
そもそも夕陽にかけて色が付く時間帯に逆光側から高速SSで撮ることってほとんどないのですが、こんな感じですね。
SS1/800秒・・・雨が降っているときに背景から陽が差していた珍しい瞬間・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)