※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2022年4月12日
久しぶりに池で・・・
・・・トビモノの修行に励みました。池のペアは目下、抱卵中ですが、オスとメスが池で交代で採餌するようになりました。ということでいつもより早い15時頃に出撃、16時までにオスが柳の高枝から7、8回飛び込んでくれたので、Z9で色々試してみました。厳しい・・・強い陽差しを受けた水面が波で反射していることもあって、水出にピントがほとんど合わず、やっぱりZ9の「被写体検出」はカワセミのような小さくて、動きの速い被写体には機能しないですね。16時過ぎには川の様子を見に行きました。こちらも産卵は始まっているようで、オスもメスも巣穴に何度か入っていました。交尾は1度だけ、そしてまたオスはその前後に給餌はせず、17時半頃まで待っていたメスは我慢できず自分で大物をゲットしていました。その後しばらくしてからオスが魚なしで、メスが止まっている枝に飛来、当然メスは怒ってすぐに追い払いました。オスはこのままではまずいと思ったのか、すぐに飛び込んでメスの好物のゴリを捕って給餌しました、ヤレヤレ・・・
近かったので=被写体が大きかったので、上手く合焦してくれました。
川では17時37分にオスが戻って来て・・・給餌はもっとよい場所でお願い!
ここでも20分くらい動かず、オスを待っていたのに、SS1/2秒・・・
SS1/30秒、交尾直前・・・クリックすると大きくなります。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年4月11日
こんな小物で・・・
・・・大丈夫? 川のオス、給餌回数が少ないので、池のオスにメスを奪われてしまいましたが、新たにペアになったこのメスにも給餌回数が少なすぎ。気になるのは、交尾の前後に給餌しないことです。昨夕は交尾1回、給餌ゼロ、今夕は交尾2回、給餌1回です。16時過ぎに川に着くと、河川工事のせいで泥水、下流側のよどみになっているところにオスとメスがいて、機材をセットしている間に交尾・・・すぐに給餌するかと期待しましたが、メスが鳴きながら催促してもオスは30分以上全く動かず、ようやく飛び込んで捕ったのは小エビ・・・恐らく泥水のせいで魚が見えない、捕れないのでしょうが、給餌用にはあまりにも小さすぎますよ。給餌後、20分以上動かず、その後オスは水浴び、羽繕いして・・・突然交尾、そのまま少し下流側へ・・・しばらくメスは給餌を待っていましたが、オスが採餌しようとしないので、オスのいる枝へ・・・それでもオスは飛び込まず、ホバもせず、下流へ消えていきました。巣穴も完成したようだし、交尾もしているので、ペア解消にはならないと思いますが・・・
オスからのプレゼントがこんなに小さいので、メスはガッカリ・・・
クリックしても大きくなりません・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年4月10日
給餌なし
今夕は交尾の前後にも給餌はありませんでした。
オスが移動した枝にメスが飛来して催促、オスが無反応なのでメスが怒って・・・
いつまで待ってもオスが戻って来ないので、下流側へ移動・・・ここでもしばらく待っていましたが諦めて下流へ・・・
18時過ぎに池に行ってみると、池のオスが駐車場下の池に・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年4月 9日
桜カワセミ
今年は諦めていた「桜カワセミ」ですが、何とか撮れました。(^o^) 今夕は16時過ぎから暗くなるまで川にいました。機材をセットし終わるタイミングでオスが飛来、完成している土手の巣穴に入りましたが、数分後に飛来したメスはまた別の場所に巣穴を掘ろうとしていました。何故? オスは3度巣穴に入った後、下流へ・・・メスは巣穴の前で30分以上待っていましたが、オスが飛来しなかったので、下流側で採餌・・・オスがさらに下流の土手にいたので、メスが移動・・・給餌を催促して鳴きながら対岸のお休み処へ・・・オスは2度目の飛び込みで、ゴリをゲットして対岸へ・・・給餌。その後メスは少し上の枝に移動しただけで約1時間動かず・・・ようやくオスが戻って来て、いきなり交尾しようとしましたが、メスは「その前に給餌してよ」と言って?拒みました。10分後、オスが魚をくわえて戻って来て給餌・・・
「桜カワセミ」といっても、メスが散った桜の花びらをくわえているだけ・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年4月 8日
3ペア
日々のカワセミ散歩の範囲内で3ペアが、抱卵中のようです。すべてが順調なら1ヶ月後には沢山の雛が見られるかも・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年4月 7日
春らしく・・・
・・・なってきましたね。残念ながら「桜カワセミ」を撮る機会は逸してしまいましたが、新芽や新緑とカワセミとの組み合わせがいいかんじになってきました。川ではどこに消えてしまったのか、熱心に巣穴掘りをしていたオスが全く姿を見せませんでした。今夕は池のペアが川を占拠しているような雰囲気で、下流から2度飛来したメスは、結果として追い払われていました。
池のオスは30分くらい川にいましたが、メスへの給餌はなし・・・
再び池のメスの「滝カワ」、下流のメスが「滝」の前に止まることはないです。
17じ48分、この後団地方向へ飛んでいったので、夜の抱卵でしょう。ちなみに今日で3日連続池の塒には戻りませんでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年4月 6日
ようやく給餌
今夕は16時過ぎに川へ・・・川のオスがまた巣穴掘りをしていました。オスが巣穴から出入りしている画像を確認すると、頭から出てきているので、すでに奥でUターンできるほど広くなっている産室もほぼ完成しているようですが、しばらくして飛来したメスは、どういう訳か、別の場所に新しい穴を掘り始めました。オスが一生懸命掘った巣穴が気に入らない? 結局1時間くらい、巣穴のある土手付近に2羽がいましたが、流石にお腹が空いたのでしょう、オスが下流へ飛んでいきました。メスは撮影によい場所・・・背景が抜けた枝の上で10分以上待っていたのにオスは飛来せず、メスも下流へ飛んで行ってしまいました。川は17時過ぎから、河川工事で濁りがひどくなっていたので、採餌はかなり大変そうでした。ずっと待っていたメスにようやく給餌できたのは、17時54分でした。その後池の様子を見に・・・今夕もドーナツ池でオスが採餌していました。で、メスは18時20分過ぎにドーナツ池に姿を見せたのですが、すぐに飛び去ってしまいました。オスの塒入りは確認しましたが、メスは今夕も塒入りせずでした。抱卵のため巣穴に戻ったのでしょう。
オスが魚をくわえて飛来、すぐ近くの杭にいるメスを待っていましたが、メスが来ないので・・・
求愛給餌はほんの一瞬で終了、20コマ以上撮りましたが、SS1/200秒ではちょっと厳しかった・・・半分以上がブレブレ・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年4月 5日
塒入りせず
今夕は16時半過ぎに池へ・・・20分くらい散歩しましたが、鳴き声すらしないので、川へ移動・・・土手の枝に川のオスが・・・また巣穴掘りかとしばらく様子を見ていましたが、結局何もせずに下流へ飛び去ってしまいました。30分くらい待ちましたがカワセミの姿を確認できなかったので、再び池へ・・・オスが北側のドーナツ池で採餌していました。その後オスは塒入りしましたが、メスは真っ暗になるまで待っても池に飛来せず、塒入りせずでした。夜も抱卵ということでしょう。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年4月 4日
今夕も雨の中・・・
・・・17時過ぎに出撃したのですが、2日続けて求愛給餌なしでした。メスは頻繁に鳴いて催促していたのですが、オスは1度だけ魚なしで飛来、メスは諦めて自分で採餌していました。雨の日は給餌しない? そんなバカな・・・ですね。(^o^) 18時過ぎにドーナツ池の目視できない場所でザリガニをゲットした後、18時25分に塒入りしました。
オスが給餌してくれないので、メスは北側のドーナツ池と小池を転々と移動・・・
オスが近くに飛来したので、メスは鳴きながら羽を震わせ、給餌を催促・・・8K動画の静止画・・・
4Kサイズの3840x2160動画はこちらをクリック!
メスの催促に応じてオスが飛んできた・・・でも、お魚なし・・・
結局いつまで待ってもオスからの給餌がないので、自分で大物ゲット・・・8K動画の静止画・・・
4Kサイズの3840x2160動画はこちらをクリック!
オスは給餌せずに、ザリガニなどをたっぷり食していたようです・・・
18時25分、すでに真っ暗、ヨンニッパ単体、F値解放でISO25600、SS1/30秒、8K動画でも限界の暗さでしたが、狙い通りメスが塒に飛来・・・8K動画を静止画に切り取ってみましたが、ホバではないのでSS1/30秒では流石に止められない、解像しないでした。ISO25600を半分にトリミングしていますが、動きのないトベラの葉はそこそこ解像してます・・・
4Kサイズの3840x2160動画はこちらをクリック! カワセミが小さくてハチドリみたい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年4月 3日
雨の中・・・
・・・17時過ぎに池の様子を見に行ってきました。17時半頃にメスがトベラの奥に飛来しましたが、オスからの給餌はなしでした。流石に雨の中、18時を過ぎると暗く、動画に切り替えていたのですが、18時14分に塒入りする前のホバを撮ることができました。
ISO12800、SS1/80秒の8K動画を静止画に切り取ってみましたが、長辺7680ピクセルを2300ピクセルまでトリミングしてこの画質・・・
4Kサイズの3840x2160動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)