※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2024年12月 2日

今夕もホバなし

ホバ会場でホバ祭りが始まったと聞いて出かけていますが、夕方はホバしないみたいです。今夕もホバなしで、2日連続ホバする気配も雰囲気もなしでした。

背景は水面で色無しですが、カワセミ自体は超解像感・・・
1202_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年12月 1日

久しぶりのトビモノ

この1ヶ月、「ピラカワ」狙いでトマリモノばかり撮っていたので、川でのトビモノ撮影は久しぶりでした。今夕も色が付く夕陽逆光ホバを期待したのですが、ホバ自体全くなしでした。

Z9はファインダー内でとらえていれば、飛び出しからしっかり追ってくれますね。ただ陽差しが強すぎて、カワセミの解像感はなし、背景真っ黒・・・
1201_01.jpg

1201_02.jpg

1201_03.jpg

1201_04.jpg

1201_05.jpg

1201_06.jpg

1201_07.jpg

1201_08.jpg

残念ながらこの後は羽閉じ、枝被れで没・・・
1201_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月30日

久しぶりのホバ会場

川のホバ会場でホバ回数が増えているようなので、半年ぶりに様子を見に行きました。毎年恒例の河川工事が始まっていましたが、土嚢や重機などの人工物が背景になることが多そうですが、撮影自体には影響はないようです。

15時半頃から撮影開始、まだ陽差しが強すぎて・・・
1130_01.jpg

1130_02.jpg

1130_03.jpg

16時過ぎから少しづつ色がつくようになりましたが、この後はホバなし・・・
1130_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月27日

ガマカワも終焉

ガマの穂が爆発するまで待ちましたが、結局爆発する前にカワセミの飛来がなくなりました。これから川へ移動、ホバホバに期待です。

1127_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月26日

石カワも終焉

ガマ池の石カワもカワセミの飛来頻度が激減したため終焉です。

1126_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月25日

少ないながらも・・・

今秋のピラカワは実が少ないながらも、結構楽しませてもらいました。また来年・・・

枝の上に実があったので何とか「プラカワ」の絵になりました・・・
1125_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月23日

ピラカワ終焉

約1ヶ月楽しませてもらった「ピラカワ」は終焉です。少なくとも私はもう行きません。来年は実がいっぱい付く奇数年、期待したいですね。

今秋最後のピラカワ・・・
1123_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月22日

明日にも終焉

夕方、メインステージには今日も来てくれましたが、実はさらに少なくなって終焉は近いですね。

1122_01.jpg

1122_02.jpg

1122_03.jpg

1122_04.jpg

1122_05.jpg

実が残っているところもありますが・・・
1122_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月21日

他の場所なら・・・

まだ楽しめそうです。ピラカンサのメインステージは、ヒヨドリが実を食い荒らして、すでに半分以上なくなってしまい、終焉間近です。ただまだ実がいっぱい残っている場所もあるので、もう少しの間期待しましょう。

1121_01.jpg

1121_02.jpg

1121_03.jpg

メインステージを前ボケで入れてみました、F値解放・・・
1121_04.jpg

F値8まで絞って・・・
1121_05.jpg

メインステージはカワセミの頭上が淋しくなってきました・・・
1121_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月20日

赤バック

ピラカンサの実が食い荒らされていますが、まだ背景に赤い実をいっぱい取り入れて、ピラカワを楽しむこともできます。

1120_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月19日

ワンチャンス

今日は16時半に一度飛来しただけ、ワンチャンスでした。

1119_01.jpg

1119_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月18日

逆光側から・・・

今日は雨模様だったのでカワセミ散歩はお休み、昨日は順光側からカワセミブルーにこだわって撮りましたが、勿論逆光側からも撮りました、が、陽が落ちる位置が変わり、背景の木々の落葉も進み、玉ボケ色付きは難しくなりました。

1118_01.jpg

1118_02.jpg

1118_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月17日

カワセミブルーが映える

今日はカワセミブルーにこだわって撮ってみました。

1117_01.jpg

1117_02.jpg

1117_04.jpg

1117_05.jpg

1117_06.jpg

1117_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月15日

カメラマンが少なくて・・・

昨日は曇りで暗かったのでお休み、そして明日の予報が雨だったので今日は曇りにこかかわらず出かけました。カメラマンが少なかったこともあり、カワセミのサービスはよかったです。いっぱい撮れたので16時には撤収しました。

1115_01.jpg

1115_02.jpg

1115_03.jpg

1115_04.jpg

1115_05.jpg

1115_06.jpg

1115_07.jpg

1115_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月13日

2度飛来

今日は2度飛来しました。ピラカワはもう少し楽しめますね。

15時34分から続けて3度・・・
1113_00.jpg

1113_01.jpg

1113_03.jpg

最後は16時44分・・・
1113_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月12日

16時半過ぎに・・・

今日も多くのカメラマンが来ていましたが、ピラカンサへは飛来せず、諦めていた16時過ぎにようやく飛来しました。すでに暗かったですが、夕陽の光が残っていたので、結構よい色付きになりました。

珍しく枝の奥に飛来、背景が抜ける順光側から撮影・・・
1112_01.jpg

1112_02.jpg

1112_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月11日

ガマカワ終焉近し

すでに破裂しているガマの穂が見られるので、ガマカワの終焉は近いですね。ピラカンサの方は月末までもちますか?

順光側から・・・
1111_01.jpg

1111_02.jpg

逆光側から・・・
1111_03.jpg

破裂したら止まってくれないかも・・・
1111_04.jpg

1111_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月 9日

順光側から

今日は16時過ぎのまだ陽が当たる時間帯に来てくれたので、順光側から背景が色の付く立ち位置で撮ってみました。

ピンポイントで、この立ち位置だけが背景全体が綺麗に色付くのですが、カワセミの後ろは抜けないのでイマイチ・・・
1109_01.jpg

大きくトリミング・・・
1109_02.jpg

1109_03.jpg

左側に移動、背景色付かず・・・
1109_04.jpg

さらに左へ・・・
1109_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月 8日

飛来は16時半過ぎ

今日は遠くからも多くのカメラマンが来ていましたが、肝心の主役のカワセミは、朝から飛来していないとのことでした。必ず来ると信じて待っていると、16時半過ぎに来ました。

1108_01.jpg

1108_02.jpg

1108_03.jpg

1108_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月 7日

陽差しが強いと・・・

やっぱり白飛びしてしまうので、厳しいですね。

15時半過ぎでしたが・・・折角背中を向けてくれたのに、白飛びが残念・・・
1107_07.jpg

立ち位置を変えてみました・・・
1107_02.jpg

次に来たのは16時20分過ぎ・・・
1107_01.jpg

1107_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月 6日

ガマ池は近い

小さなガマ池は、カワセミとの距離が近いので、曇りで暗くてもヨンニッパ単体で大きく撮れるのが嬉しいです。

1106_01.jpg

1106_02.jpg

1106_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月 5日

陽が当たると・・・

色付いていいですね。

1105_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月 4日

ちょっと引いて・・・

今日はまだ陽が残る16時前に飛来してくれました。実が少ないですが、ちょっと引いて撮ってみました。色が付くとそこそこいい絵になります。

1104_01.jpg

1104_02.jpg

1104_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月 3日

16時過ぎ

今日は14時過ぎから待ちましたが、16時過ぎまで全く動きなしでした。

1103_01.jpg

1103_02.jpg

1103_03.jpg

1103_04.jpg

1103_05.jpg

1103_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年11月 1日

立ち位置を変えて

今日は立ち位置を変えて撮ってみました。

1101_02.jpg

1101_03.jpg

1101_01.jpg

1101_04.jpg

1101_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年10月31日

ピラカワ+ガマカワ

今日はピラカワ+ガマカワを撮る機会に恵まれました、嬉しい・・・

ピラカンサには16時以降、2度飛来しました。実は少ないですが、それなりにいい雰囲気が・・・
1031_01.jpg

1031_02.jpg

1031_03.jpg

1031_04.jpg

1031_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年10月30日

また飛来せず

今日はまたピラカワの撮影チャンスはゼロ、ガマ池で少し撮れただけでした。

1030_01.jpg

1030_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年10月27日

ようやく撮れた・・・

「ピラカワ」ですが、やっぱり実が少なくて淋しい・・・

1027_03.jpg

1027_01.jpg

1027_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年10月25日

久しぶりに・・・

ピラカンサの実が赤くなってきたので、「ピラカワ」を期待して出かけましたが、撮れたのはガマカワと石カワだけでした。

1025_01.jpg

1025_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年10月 7日

再訪

懐かしのカワセミ・フィールドを再訪しました。ガマ池は被写体との距離が近くて嬉しい・・・

1007_01.jpg

1007_02.jpg

1007_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年10月 3日

3ヶ月ぶり

ホント、久しぶりに懐かしのカワセミ・フィールドへ行きました。30分くらいしか時間がなかったので、手持ちシステムで撮れたらラッキーと思っていましたが、やっぱりカワセミとの距離が近いですね、カワセミがガマ穂に来てくれました。

Z9 + Z 70-200mm f/2.8 VR S + Z TC-1.4x・・・ノートリです。
1003_01.jpg

1003_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年10月 1日

若い個体

今日も新しいフィールドで1時間ほど待ちました。若い個体ですが、オスのようです。ということは3個体飛来しているということか? ただこの個体も採餌せずに数分で飛び去ってしまいました。このフィールドではトマリモノしか撮れないかも・・・

オナガが数羽飛来して慌てて逃げる・・・
1001_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月28日

別個体

一昨日訪れたフィールドで別個体が飛来しました。ただ2羽とも餌場にしていないようなので、来てくれたら嬉しいって感じですね。

曇天時の14時44分、暗かったので高感度撮影・・・
0928_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月23日

新しいフィールド探し

暑さも少し和らいできたので、新しいカワセミ・フィールド探しを始めました。それで早速、カワセミに出会うことができました。ワンチャンスでしたが、撮影もできて嬉しかったです。本当に出会いは久しぶりでした。

雨が降ってきたので撤収しようと思ったら、カワセミの鳴き声が・・・どこだどこだと探したら・・・いた!
0923_01.jpg

0923_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月16日

全スライドショー公開

カワセミ白変種のスライドショーを追加しました。左カラムの「2024/1/5」をクリックしてください。これで2023年9月21日~2024年1月5日の間に8度現地を訪れて撮影したデータを、スライドショーですべて公開したことになります。3月以降の繁殖期になると、嘴上下が赤いこの個体の性別も分かったと思いますが、1月末に姿を消してしまいました。観察を継続できなくなったことがとても残念です。

0916_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月15日

白いカワセミ整理中

「BIRDER」で紹介されたこともあり、この連休中に白いカワセミの撮影データを整理中です。順次スライドシーで公開していますが、残りは最後の1月5日分だけです。明日には公開します。

白いカワセミの飛翔の姿は、何とも言えぬ美しさ・・・
0915_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月14日

やっぱり白い

カワセミ白変種のスライドショーを追加しました。左カラムの「2023/12/14」をクリックしてください。光加減でしょうか、低速SSのせいでしょうか、ホバの際に羽ばたきが白く美しい瞬間もありました。やっぱりこの個体は白いカワセミですね。

0914_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月13日

白くないカワセミ

カワセミ白変種のスライドショーを追加しました。左カラムの「2023/11/21」をクリックしてください。すでに色素が回復して白いカワセミとは言えない状態になってきました。光加減で発色する構造色は見られませんが、色は微妙に変化しています。

0913_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月12日

ホバだけ

カワセミ白変種のスライドショーを追加しました。左カラムの「2023/11/06」をクリックしてください。この日はホバの撮影チャンスが何度かあっただけでした。

0912_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月11日

スライドショー追加

カワセミ白変種のスライドショーを追加しました。左カラムの「2023/10/18」をクリックしてください。

0911_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月 9日

白いカワセミは神秘的

黒バックに白色が映えて美しい・・・

0909_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月 8日

白くて美しい

本当に白い・・・そして美しくも見えますが、何とも不思議な思いに・・・

0908_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月 7日

灰色のカワセミ

これはもう白いカワセミではなく、灰色のカワセミですね、ちょっと美しいとは言いがたい・・・

0907_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (2)

2024年9月 6日

背中のコバルトブルー

強い陽差しを浴びて、背中のコバルトブルーは普通のカワセミと同じように光沢に輝いて綺麗でした。

0906_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月 5日

遠くだと普通のカワセミ

約40m先だと、普通のカワセミのように見えました。

0905_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月 4日

嘴は上下赤いまま

身体全体が色付く中、嘴だけは色に変化は見られずでした。

0904_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月 3日

飛翔時も

かなり普通のカワセミらしく見えるようになってきましたが・・・

すでに白いカワセミとは言えない姿に・・・
0903_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年9月 2日

少しはカワセミらしく

観察を始めて3ヶ月半、少しはカワセミらしくなってきたのですが・・・

至近でどアップ撮影・・・
0902_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月31日

8月は全休

台風の影響が心配でしたが、昨日無事帰国しました。結局8月は酷暑、海外出張を含めた仕事などで、カワセミ散歩は全休でした。

6月13日撮影、5羽の雛への給餌回数はかなり目撃しましたが、撮影によい場所での給餌が少なくて残念、葉被れ、枝被ればかりでした。
0831_01.jpg

0831_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月17日

巣立ち後2日

巣立ち後2日目の6月12日は、親も雛も最も活発に動くので、早朝から4時間、夕方日没まで3時間、しっかり観察しました。給餌は15回くらい目撃、残念ながら半分以上が枝被れ、葉被れでしたが、恐らく1羽の雛が3回は給餌されていたでしょう。

給餌回数が多いので、まだ雛たちが餌の奪い合いをすることはない・・・
0817_02.jpg

雛が同じ枝上に3羽・・・
0817_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月16日

雛5羽確認

餌運びをしている段階で、最低でも4羽いると確信していましたが、6月12日に5羽確認しました。給餌は10回以上目撃しましたが、撮影によい場所、条件で撮れたのは数回だけでした。

ゴミの上で給餌しなくてもいいのに・・・
0816_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

陽差しが強すぎてよいデータは残せず・・・
0816_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月15日

誘導先に雛が3羽

親が雛を誘導した場所は、300mほど下流、そこで雛を3羽確認できました。暗くなる時間帯までに大き目の魚、ザリガニを給餌・・・

2羽はすでに数時間前に巣立って誘導されていた・・・
0815_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

強い夕陽の陽差しを受けたカワセミに露出を合わせると、ステージ上でスポットライトを浴びているかのよう・・・
0815_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月14日

安全な場所へ誘導

雛が巣穴から出てきた場所には、川原でバーベキューを楽しむ人、水遊びする子どもたちが常時いるので、親はすぐに安全な場所へ誘導しました。

巣穴から出てきたばかりなので、羽ばたきの練習・・・その後魚をくわえた親が待つ枝へ・・・
0814_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

親はここでは給餌せずに下流へ飛び去ると、雛はすぐにその後を追って誘導完了・・・
0814_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月13日

無事巣立ち

推定通り6月11日、数羽の雛が無事巣立ちました。求愛給餌+交尾の後、抱卵期間は20日前後、孵化後巣立ちまでの期間は20日前後・・・この流れは、このペアでも同じでした。

近づくことのできないブッシュの奥の営巣場所は特定していませんが、餌運びをしていた場所のすぐ下に巣立ち雛が・・・
0813_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月12日

雛は5羽?

5月28日~31日、夕方2時間ほどの観察で、餌はすでに普通サイズ超え、運ぶ回数は5~8回を確認していたので、雛は最低でも4羽いると確信! このまま順調なら、巣立ちは孵化後20日前後の6月10日前後・・・

0812_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

0812_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

0812_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

0812_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月11日

孵化後1週間経てば・・・

運ぶ餌は普通サイズです。

5月27日撮影・・・このサイズは最初に孵化した雛用でしょう・・・
0811_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

0811_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

0811_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月10日

すべて孵化

カワセミの繁殖行動を時系列で紹介中・・・餌運びを確認して4日後、まだ小エビも運んでいましたが、餌は大きくなりました。運ぶ回数も増えたので、卵はすべて孵化したようです。

5月24日撮影・・・
0810_01.jpg

0810_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月 9日

まだ抱卵中

5月21日も夕方1度だけ小エビを運んでいるところを確認、その後30ほど待ってみましたが、戻って来なかったので、まだ孵化していない卵を抱いているようです。孵化したばかりの雛も、身体が毛で十分覆われていないため、巣穴奥の産室の保温のために親鳥が一定時間は中にいます。

0809_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月 8日

無事孵化

推測通り、22、23日間の抱卵後に無事孵化したようで、5月20日、1度だけでしたが小エビを巣穴方向へ運ぶところを確認しました。

すでに何度か運んでいた可能性はありますが、17時半頃に確認・・・
0808_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月 7日

産卵終了

4月27日、予想通り、今朝最後の卵を産み終えたようで、オスメスが交替で抱卵を始めました。夕方、オスが巣穴方向へ飛んで行って約1時間後に戻って、すぐに水浴び、羽繕い、待っていたメスが巣穴方向へ飛んで行き、そのまま暗くなっても戻りませんでした。勿論給餌もなし、交尾もなしでした。抱卵期間は20日前後、順調なら孵化して餌運びが始まります。

この日撮影できたのは水浴びシーンだけでした・・・
0807_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 5倍スロー・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月 6日

まだ産卵中

夕方の時間帯、まだ抱卵はオスだけ、メスは変わらず同じ場所で動かず、給餌は2回、そして交尾もあったので、メスはまだ産卵中・・・

4月26日撮影・・・
0806_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されていますが、近くを通り過ぎたオートバイの音も入ってしまいました。

これが最後の交尾・・・
0806_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されています。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月 5日

抱卵の始まり

オスが営巣場所と思われる方向へ飛んで行き、1時間くらいで戻ってすぐに水浴び、そして羽繕い・・・巣穴の中にいて、数個の卵を抱いていたことに間違いないでしょう。メスは同じ場所で動かず、給餌と交尾待ちだったので、まだ産卵中です。

4月25日撮影、オスの水浴び・・・
0805_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 10倍スローで音なし・・・

夕陽を浴びて・・・
0805_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されています。

少し大きめの魚を給餌・・・
0805_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されています。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月 4日

すでに産卵

メスの動きが明らかに変わって来ました。やはり1時間半ほど同じ場所で動きがなく。オスからの給餌待ちでした。恐らく産卵が始まったのでしょう。カワセミは1日に1個、早朝に卵を産みます。

4月24日撮影、給餌は3度ありました・・・
0804_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されています。

この交尾は1度だけ、長かったので、動画は途中まで・・・
0804_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されています。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月 3日

給餌は1度だけ

少し状況に変化が・・・夕方1時間半、メスは何もせずに同じ場所にいましたが、給餌は1度だけでした。

4月23日撮影、1度だけの給餌も小エビ・・・
0803_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されています。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月 2日

求愛給餌はエビばかり

間違いなく河川工事の影響ですが、魚が激減状態なので、給餌はエビが多かった・・・

4月22日撮影、このサイズのエビでは静止画で撮っても絵にならないので動画が正解・・・
0802_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されています。

エビもこれくらい大きいとメスも嬉しそう・・・
0802_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されています。

大きくはないですが、オスがようやく魚を持ってきました・・・
0802_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されています。

もちろん給餌の前後には交尾も・・・
0802_04.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  オスメスの鳴き声も収録されています。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年8月 1日

月が変わっても・・・

危険な暑さは変わらず、カワセミの動きも少ないので、散歩を控える日がまだまだ続きそうです。よい機会なので画像の整理を進めています。今年は4月~6月、4ペアの動きを観察、撮影する機会に恵まれました。撮影データは膨大で、画像処理が全く追いつかないほどでした。ブログの日々の更新で、それなりに公開していましたが、典型的な繁殖行動がよく分かる1ペアに絞って、まとめて公開します。

4月21日に求愛給餌と交尾を確認、この後の抱卵開始時期を考慮すると、給餌は1週間以上前から見られたはずです。
0801_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。

0801_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年7月 3日

撮影チャンスなし

今夕は晴れでしたが、暑さが残っていたので、18時過ぎに出かけてみました。予想通り、メスはいましたが、撮影チャンスはなしでした。

6月24日撮影、まだ2番子の産卵中のようで、交尾も見られました・・・
0702_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年7月 1日

2番子の抱卵

梅雨入り後、雨模様の日が続き、しかも3日前から抱卵が始まったようで、撮影チャンスが激減・・・というよりほとんどなくなってしまいました。1番子の雛たちは、池周辺にいるようですが、やはりよい撮影チャンスが期待できる状況ではないですね。ということでしばらくカワセミ散歩はお休みです。今月は「蓮カワ」の時期ですが、多くのカメラマンが集まる有名スポットに行く気はないし、ちょっと仕事が忙しいこともあるので、無理をせずということで・・・もちろん時間があれば画像整理を進めます。

2日前の撮影、メスは抱卵前に採餌するのですが、飛び込む場所はこんな所ばかり、捕る物はこんなものばかり・・・
0701_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月24日

2番子の準備

今夕は16時半過ぎに2番子の準備を始めているペアの様子を見に行きました。嬉しいことにオスメスが2羽で出迎えてくれたのですが、30分以上何の動きもなし、メスが鳴き出したので交尾かな?と思ったら、すぐに交尾しました。その後オスが給餌するのではと期待して待っていると、オスが営巣場所方向へ飛んで行き、15分くらい戻って来ませんでした。恐らく卵はすでに数個あって、抱卵ではなく、巣穴奥の産室を温めるためにオスが中に入ったのだと思います。まだ交尾していたので、明日、明後日の早朝にもう1、2個産んで、それから本格的な抱卵を始めるのではと推測します。鳴き声が綺麗に収録された求愛給餌の動画をインスタにアップしてみたら、やはり極めて耳障りな雑音が入ってしまうので、音なしで再アップしました。このブログでもXでも雑音は入らないのにインスタでは常に雑音が入ります、何故?

18時38分、すでに暗くてF値解放2.8で撮ったので深度が浅く、メスに近づく前のオスが少しピン甘・・・
0624_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 20:59 | コメント (0)

2024年6月21日

メモリーカード・エラー

昨夕も暑かったので、17時過ぎにカワセミ散歩に出かけ、池でカワセミを待ちました。オスが2度飛来しましたが、1度も飛び込むことなく、雛=幼鳥も1度飛来しましたが、何もせず、撮れる気がしなかったので帰ろうかと思って、池の回りを一周したら、水路の土手に雛が・・・何度も飛び込んで採餌を試みていました。ただ飛び込むところがブッシュで死角になるため、ほとんどカワセミには合焦しない状況、それでも数コマはデータを残すことができました。帰宅後、早速パソコンでデータを読み込もうとしたら、メモリーカード自体が認識されていない状態で、クリックすると、「このメモリーカードは初期化されていません」と表示されました。え、どういうこと? カードをカメラに戻して確認したら、エラーになってカードを全く認識しません。池では画像のチェックまでしていたのに・・・何故? どうして? 認識もしないのなら、復旧ソフトなども使えないので、すべてのデータを失ってしまう? 6月11日まで使用していSonyのCFexpress 128GBがいっぱいになって、画像処理も進められなかったので、12日からPROGRADEのCOBALT 325GBを使用していました。つまり12日以降に撮影していたデータが失われてしまう、いや、すでに失われてしまったという事態に直面してしまいました。とりあえずすでにパソコンにインストールされているSony提供のCFexpress専用の復旧ソフトを試してみると、カードを認識してアクセスはしていますが、数分で作業中断、全く役に立たず、諦めるしかないのかなと思いつつ、ネットで色々調べたら、実際にCFexpressのデータを完全復旧させたというサイトを数件見つけました。そのすべてが使用したソフトは「Wondershare Recoverit」です。ということで無料版は200mbしか復旧してくれないですが、カードのスキャンでデータの状態は確認できそうなので、インストールしてみました。すると画像がプレビューでしっかり見られる状態、しかもフォルダごと丸々データが残されている状態が確認できたので、1番安い月額プランを支払って作業を継続、約80gbのデータをほぼ完全な状態で復元させることができました。その後Z9でカードを初期化すると、エラーになって認識しなかったカードも元通りに、ヤレヤレです。
PROGRADE COBALT 325GBはネット上で最も評判のいいCFexpressカードで、ニコンのZ9でも「記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数」の計測に使用されているほど信頼性が高いので購入した経緯があります。メモリーカードは、その容量が大きいほど、万一の時にはリスクも高まります。なので動画を撮ったり、海外遠征時でもなければ、325gbは使用しないようにしていたのですが・・・原因は不明ですが、やはりカードのエラーは起こる、そしてデータ消失のリスクはあるということです。
今更ですが、データのバックアップはマメに・・・ですね。

ホバ会場の雛なのか、公園横の雛なのか? 池の水路で懸命に採餌、狙うのはエビばかり・・・
0621_01.jpg

0621_02.jpg

0621_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月13日

給餌回数減る

巣立ち3日目ですでに雛への給餌回数が減りました。撮影チャンスは、後2、3日でしょう。

0613_01.jpg

0613_02.jpg

0613_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月11日

無事巣立ち

公園横のペアの雛が、今朝、何羽か無事に巣立ったようです。4月中旬から観察を続けていたペアの雛なので、本当にわが子のように見えました。(^o^)

0611_01.jpg

まさに巣立ち直後なのでしょうか、飛び出し前に羽ばたきの練習? 4K120P撮影動画をご覧ください、こちらをクリック! 2倍スロー・・・

4月26日撮影の求愛給餌の動画、4K120P撮影動画をご覧ください、こちらをクリック! 2倍スロー・・・この翌日から抱卵が始まりました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月10日

草刈り後

昨日、ピラカンサの池の草刈りをしてスッキリしたせいか、カワセミのペアがよく飛来するようになったとか・・・ということで今夕は久しぶりにピラ池でチャンスを待つことにしました。それで結構姿を見せてくれたのですが、魚が少ないせいかほとんど飛び込まず、飛び込んでもお魚なし・・・

懐かしいピラカンサのメインステージ・・・
0610_01.jpg

やっぱりここから飛び込んでくれると、撮りやすいですね、水出から40コマ以上ガチピン追尾でした・・・
0610_02.jpg

0610_03.jpg

0610_04.jpg

0610_05.jpg

水鏡が美しい、映っている飛型が違っているところに注目・・・
0610_06.jpg

0610_07.jpg

0610_08.jpg

0610_09.jpg

0610_10.jpg

0610_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月 9日

夕陽ホバ不発

今日は恒例の春の草刈ボランティアで、寝ずに5時過ぎに出かけたので、疲れました。今夕の散歩はお休みにしました、というか動けなかった、歳には勝てないですね。(^o^)

昨夕は夕陽ホバ期待でホバ会場へ行ったのですが、不発に終わりました。低い位置でのホバで色付かず・・・
0609_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月 8日

別のペアのも順調

今年はカワセミ散歩範囲内で5ペアの繁殖行動を確認していますが、最も注意深く観察を続けているのが公園横のペアです。今夕も複数回大きめの餌を雛へ運んでいたので、とても順調に育っているようで、後数日で巣立ちを迎えるでしょう。楽しみです。

相変わらす運んでいるのはザリガニが多いです・・・
0608_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月 7日

これが最後?

昨夕、雛が5羽もいるのに16時から19時まで待っても親は飛来せず、給餌もなかったので、朝イチでは間違いなく腹を空かしている雛のために給餌すると信じて、早朝4時過ぎに出撃しましたが、惨敗でした。4羽が親の飛来を待っていましたが、7時過ぎても給餌なしでした。恐らく2番子の抱卵も始まって、もう自分のことは自分で・・・という親の厳しすぎる躾なのかも。

昨日16時前、2度目の飛来・・・これが最後の給餌?
0607_01.jpg

0607_02.jpg

0607_03.jpg

0607_04.jpg

0607_05.jpg

0607_06.jpg

0607_07.jpg

0607_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月 6日

雛5羽確認

4羽だと思っていたら、5羽巣立っていました。今夕は15時半過ぎに上流側に様子を見に行きました。するとまず4羽、杭の上に並んでいるのを確認、16時前にオス親が魚をくわえて飛来すると、激しい争奪戦・・・そのわずか1分後に再びオス親が飛来してまた争奪戦・・・その後もう1羽下流側から飛んできて5羽になりました、が、19時まで待っても親は飛来しませんでした。しかしまだ自分で採餌ができない雛が5羽もいて、3時間親が給餌しないって、厳しいですね。

恐らく親は給餌する雛を決めているのだと思います。最初に飛んできた雛から逃げるように移動して・・・
0606_01.jpg

次に飛んできた雛に給餌、その次に飛んできた雛は諦めて・・・
0606_02.jpg

0606_03.jpg

0606_04.jpg

0606_05.jpg

0606_06.jpg

オス親が飛び去ろうとすると、別の雛が・・・
0606_07.jpg

もう1羽飛んできてオスの後を追って・・・
0606_08.jpg

まだ魚を呑み込めずにいる雛へ別の1羽が突進・・・
0606_09.jpg

まるで呑み込もうとしている魚を奪い取ろうとしているかのよう・・・
0606_10.jpg

0606_11.jpg

0606_12.jpg

あ~げない!・・・
0606_13.jpg

0606_14.jpg

0606_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月 5日

雛の誘導

親が魚をくわえて杭に飛来すると、ほとんど給餌しません。もしかしたら雛をより安全な場所へ誘導するために故意にそうしているのかもしれません。巣立ち雛は4羽まで確認しましたが、他の場所にもまだいるのかも???

0605_01.jpg

0605_02.jpg

0605_03.jpg

0605_04.jpg

0605_05.jpg

0605_06.jpg

という訳で帰りがけに500m以上上流で雛2羽発見、このオスはこの後まっすぐ下流側へ飛び去ったので、間違いなく同じ親です・・・
0605_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月 4日

結局4羽

親が餌運びをしている時点で最低でも4羽はいると推測していましたが、結局巣立ち雛を確認できたのは4羽です。恐らく最初に2羽、そして1日、2日後に残りの2羽が巣立ったのだと思います。頻繁に飛び込んで採餌を試みている2羽に対して、他の2羽はほとんど動かず親が来るのを待っている・・・

2羽仲良く・・・
0604_01.jpg

0604_02.jpg

もう1羽が近くに飛来・・・
0604_03.jpg

3羽仲良く・・・
0604_04.jpg

2羽並びはあちらこちらで・・・
0604_05.jpg

3羽仲がいいのか?・・・
0604_06.jpg

親が飛来するとすぐに1羽が突進・・・画像の下半分は雑草が前被れ・・・
0604_07.jpg

1羽だけ離れた場所に・・・背景は濁流、SS1/25秒で撮影・・・
0604_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月 3日

ホバは後ろ向き

巣立ち雛が気になりますが、散歩に出ようと思ったら雨に、さらに土砂降りに・・・結局2日続けて散歩はお休みになってしまいました。1日の朝方は、何度かホバの撮影チャンスに恵まれたのですが、後ろ向きばかりでした。

至近でホバってくれたのですが、陽の当たらない土手から強い陽差しが当たる高さ、露出を変えようとしたらホバ終了でした。静止画切りとり画像はjpegなので、流石に超露出オーバーはphotoshopでも補正はこれが限界・・・
DSC_3484 のコピー.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック
さらに2度動画で撮りましたが・・・その1はこちらをクリック
その2はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月 2日

雛への給餌

雛への給餌は、独り立ちを促すためにすぐには渡したくないと思う親と空腹を満たすためにすぐにも奪い取りたいと思う子の激しい鬩ぎ合いですね。

5秒の給餌の瞬間、オリジナル速度・・・
0602_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! ちょっと変則的にトリミングしました。

この後の5秒間はこちらをクリック! 強引に奪った子を親が一瞬叱っているようにも見えますが、その後の親の表情には優しさというか愛情がうかがえますね。
0602_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年6月 1日

2羽?3羽?

ホバ会場を縄張りにしているペアの雛は、餌運びの状況から最低でも4羽はいるのではないかと推測していましたが、ようやく確認できた巣立ち雛は2羽か、3羽でした。営巣場所は昨年と同じ団地の裏山、恐らく川から500m以上はある地点です。巣立ったばかりの雛を川まで誘導するだけでも、かなりのリスクはあるはずです。昨年誘導した雛が身を隠せる安全な場所は、河川工事のため木が伐採され、一帯がコンクリート化されてしまいました。それでも営巣場所からは近い一帯なので、結局そこへ誘導したようです。工事がまだ続いているために、一帯は立ち入り禁止で近づけないので確認作業もできない状況でした。昨日、1羽がホバ会場に姿を見せたと聞き、今朝は確認作業を強行するために5時前に出撃しました。1時間ほどホバ会場で待ちましたが、埒があかないので、対岸の立ち入り禁止区域の境界へ移動、雑草が生い茂って視界が遮られる状態でしたが、何とか雛の姿を確認、撮影にも成功しました。常時複数の雛が同じ場所に姿を見せてくれた訳ではないので、何羽かは断定できないですが、見える範囲で2羽は同時に確認できました。給餌は夕方の観察も含め、3度撮れましたが、2度魚をくわえた親が、見えないところへ持って行くところも確認しました。それから自分で採餌しようと何度も飛び込んでいる姿も確認、給餌もすでに回数が少ないこと、なかなか渡そうとしないこと・・・巣立ち後1、2日ならすぐに渡す・・・などから、巣立ち後4、5日は経過していると推測します。

被写体との距離があったので、内蔵1.4倍+外付け2倍テレコン装着で撮影、朝方同時に確認した2羽・・・
0601_01.jpg

0601_02.jpg

夕方確認した個体、朝方と同じ可能性あり・・・
0601_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月31日

ザリガニかエビ

今夕も5回、雛への餌運びを確認しましたが、魚は1回だけでした。8割方はザリガニかエビですが、このペア、求愛給餌もエビばかりでしたね。この親の子なら、きっとザリガニ好きなんでしょう。

0531_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月30日

5羽いるかも

今夕も16時半過ぎから公園横のペアの様子を見に行きましたが、1時間待っても雛への餌運びを確認できなかったので、何か問題発生か?と心配しました、が、18時から15分間にオスメス交替で6回餌運びを確認しました。小物も運んでいたので、孵化した日に数日のズレがあるのでしょう、5羽はいるかも・・・

0530_01.jpg
4K30P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月29日

そろそろ巣立ち

ホバ会場を縄張りにしているペアの雛が、そろそろ巣立ちを迎えます。営巣場所は昨年と同じ団地の裏山のようなので、川までは500m以上あるでしょう。河川工事の影響で、昨年よりコンクリの土手の範囲が大幅に拡大してしまったので、親鳥がどこへ誘導するか?ですね。公園横を縄張りにしているペアの方も、1時間以内に3~4回餌運びをするようになったので、複数の雛が順調に育っているようです。こちらの巣立ちは、抱卵開始日と餌運び開始日から計算すると、6月10日前後でしょう。

魚もザリガニも普通サイズ以上の大きさに・・・
0529_01.jpg

0529_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月28日

120Pと30Pの違い

今日も雨が降り出す前に1時間ほど公園横でハイレゾズームを試してみました。この機能自体は、トビモノ系以外の場面で使えると思います。ただ10倍スローにして比較してみると、120Pと30Pの違いは明らかですね。

30P撮影、1秒間に切り取った動画を10倍スローに・・・
0528_01.jpg
4K30P撮影動画はこちらをクリック

120P撮影、1秒間に切り取った動画を10倍スローに・・・
0528_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック
参考までにMOV形式のオリジナル動画を、Xやインスタでアップするために30fpsのMP4形式に変換していますが、オリジナル速度、30fps、MP4にした動画を、1秒間に切り取って10倍スローにしてみるとこうなります・・・
4K30PのMP4に変換し、10倍スローに下動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月27日

ハイレゾズーム

Z9はファームウェア3.0の更新で、ハイレゾズーム機能を追加していましたが、今まで試す機会がありませんでした。ふと思い出して、今夕、公園横で試してみました。単体レンズ使用で、画質を劣化させずに被写体を2倍まで拡大できます。但し、画質を優先して4Kを選択すると、フレームレートは30fps が上限、つまり静止画データが秒間30コマしか残せないので、飛び出しとか、ホバなどの飛翔時にはちょっと厳しいですね。ま。場面によっては効果的に利用できるかもしれません。

孵化後1週間を過ぎた雛がいるので、餌のサイズも大きくなってきました・・・
0527_01.jpg
4K30P、ハイレゾズーム撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月26日

やはり夕陽がないと・・・

今日は朝方は曇りだったので出かけませんでした。夕方は薄陽が差していたので、少し期待して17時過ぎに出撃、まず公園横の様子を見てからホバ会場へ、ホバの撮影チャンスは10回以上ありましたが、色付きはイマイチか、全くなしでした。

背景がコンクリの土手出ない限り、少しは色が付きます・・・
0526_01.jpg

コンクリの土手との境目・・・
0526_02.jpg

ホバでは捕れず、大石から直接狙って大物をゲット、雛の元へ・・・
0526_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月25日

ホバから採餌

今日も朝夕、カワセミ散歩に出かけました。ホバ会場のペアの雛への餌運びは順調で、来週には巣立ちを迎えるかもしれません。河川工事の影響で、魚が少ない状況は変わらずで、何度繰り返しホバしても魚を見つけることができずに飛び込みません。ホバ回数はとても多いですが、撮りたいのはホバからの飛び込みなので、ちょっと残念です。公園横の方は、まだ餌運びの回数は少ないですが、問題はなさそうです。

少ない撮影チャンス、採餌成功・・・
0525_01.jpg

0525_02.jpg

0525_03.jpg

採餌失敗・・・
0525_04.jpg

0525_05.jpg

0525_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月24日

撮りたかった流れ

今朝、晴れの日の順光という好条件下で撮りたかった一連の流れ・・・飛び出し→ホバ→飛び込み→魚ゲットして水出→離水→(中継地)→魚の調理場→雛の元へ・・・をファインダー内で追い続け、しっかり撮ることができました。

0524_01.jpg

0524_02.jpg

0524_03.jpg

0524_04.jpg

0524_05.jpg

0524_06.jpg

0524_07.jpg

0524_08.jpg

0524_09.jpg

0524_10.jpg

0524_11.jpg

0524_12.jpg

0524_13.jpg

0524_14.jpg

0524_15.jpg

0524_16.jpg

0524_17.jpg

0524_18.jpg

0524_19.jpg

0524_20.jpg

0524_21.jpg

0524_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月23日

雛4羽?

今夕のカワセミ散歩は、まず公園横へ、1時間くらい様子を見ていましたが、餌運びは1度だけでした。何個卵を産んだのか、何個孵化したのかまだ不明です。その後薄い雲がかかっていましたが、夕陽ホバ期待でホバ会場へ。18時過ぎにオスが飛来して、3度続けてホバ1度、2度で採餌成功、雛の元へ運んで行きました。その後メスが飛来して、大石から直飛び込みで大物ゲット、やはり雛の元へ運んで行ったので、こちらの雛は4羽は確実ですね。

次第に雲が厚くなってしまったこともあり、よい色が付かず残念・・・
0523_01.jpg

0523_02.jpg

0523_03.jpg

0523_04.jpg

0523_06.jpg

これはSS1/10秒・・・
0523_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月22日

カワセミ散歩

「BIRDER」の出版元、文一総合出版の関連サイトで6月号の「BIRDER Graphics」について少し紹介されています。

0522_01.jpg
BIRDER6月号の見どころ

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月21日

花が散った後

今夕はまず昨日餌運びを確認した公園横へ様子を見に行きましたが、1時間待って1度小エビを運ぶのを確認できただけでした。その後ピラ池へ、今年はピラカンサの花つきがよくなかったので、花が散った後の今の方が美しい「カワセミのいる風景」になっている感じですね、同じ時間帯でも背景を選べば雰囲気も違うし・・・

18時40分以降2度飛来、日没後の暗い時間帯ですがとてもよい色になりました・・・F2.8、ISO800、SS1/20秒、ノートリ・・・
0521_00.jpg

1度目の飛来時はISO6400、SS1/320秒・・・
0521_01.jpg

0521_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月20日

久しぶりの夕陽ホバ

今夕もまず池の様子を見に行ったのですが、やはり抱卵が本格的に始まったらしく、行動パターンが明らかに変わっていました。その後公園横の川へ・・・オスが小エビを巣穴方向へ運ぶところを確認、どうやら孵化したようです。しばらく様子を見ましたが、動きがないのでホバ会場へ、15回はホバを撮ることができましたが、色付きはイマイチでした。

SS1/20秒~40秒・・・
0520_01.jpg

0520_02.jpg

0520_03.jpg

0520_04.jpg

0520_05.jpg

0520_06.jpg

0520_07.jpg

0520_08.jpg

0520_09.jpg

0520_10.jpg

0520_11.jpg

0520_12.jpg

色が全く付かないただのホバも数回・・・
0520_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月19日

また同じ場所で給餌

今夕も池のペアの様子を見に行きましたが、給餌は1度だけ、しかもまた同じ場所でした。明らかに行動パターンに変化があったので、営巣場所はどこなのか、その方角すら分かりませんが、今日から本格的な抱卵が始まったようです。

本当に撮影には最悪の場所・・・
0519_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック!  カワセミの鳴き声以上に、人の声、カラスの鳴き声、シャッター音がはっきり聴こえます。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月18日

ピラカンサの緑の実

今夕もピラカンサの花が散ってしまった池へ、カワセミのペアの様子を見に行きました。営巣場所がどこなのか、全く分からない状況ですが、産卵は間違いなく数日前から始まっていたので、そろそを本格的な抱卵が始まるかも・・・というのも今夕は給餌は1度だけ、そしてその後オスが2度交尾しようとしましたが、メスが拒んでいたからです。産卵が終わり=抱卵の始まりなのかもしれません。今まで花が散った後はピラカンサを撮った記憶がないのですが、今夕は花がいっぱい咲いていた枝にカワセミが止まってくれたので捕ってみました。カワセミ+緑の実も悪くないですね。実が赤くなる10月以降にこの枝に止まってくれたら、とてもよい絵になりそうです。

ノートリ・・・
0518_01.jpg

縦位置にトリミング・・・
0518_02.jpg

今夕も昨夕と同じでメスが10秒以上も羽根を震わせ鳴き続けて動かず、結局給餌は最悪の場所で・・・
0518_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 動画はメスが鳴きだした後、10秒くらいカットしています・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月17日

風の音は完全除去

その後過去の動画をチェックして、ソフトのノイズ除去機能がどれくらい有効か、色々試してみました。それで風の音はほぼ完全に除去できることが分かりました。カメラマンが近くで撮影していると必ず拾ってしまうシャッター音は、ある程度は・・5割くらいはできます。しかし人の声は、カワセミの鳴き声を残しての除去は全くダメですね。人の声を消そうとすると、カワセミの鳴き声も一緒に除去されてしまいます。ということで結論は、人の声が入らないようにするしかないです。

今夕は池の北側、暗い暗いドーナツ池で4度給餌、1度交尾・・・どうしてここで3度も給餌するのだろう???
0517_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 人の声とシャッター音が入っていたので音なし、3倍スロー・・・

4度目もオスの方が上へ来ると思ってレンズを向けていたら、何とメスの方が下へ、目視できない暗さの中で慌ててレンズを振ったらすでに給餌体勢・・・
0517_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! このときは一人で撮っていたので雑音なし、ヨンニッパ単体、F値解放、ISO6400、SS1/125秒で撮影しましたが、4Kモニターで大きくして観てもノイズは気にならないレベルです・・・

以下、2つの動画を聞き比べてみてください。風の音が除去されて、カワセミの鳴き声だけがしっかり聞こえます。
0517_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 風の音が凄いオリジナル・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 風の音を除去・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月16日

音声ノイズ除去

最近、カワセミ語の研究のため、特に鳴き声がよく聞かれる求愛給餌や交尾のシーンを動画撮影していますが、風の音や人の声、シャッター音が入ってしまうケースが多く、そのような状況下では音なしでの撮影を余儀なくされていました。ところが今使用している動画編集ソフトにAIによる音声ノイズ除去機能があることに気づきました。早速試してみたら、お見事! 気になっていた風の音が除去され、カワセミの鳴き合う声だけがしっかり聴こえるようになりました。

0516_05.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月15日

まだ給餌

今夕は池の様子を見に行きました。まだ給餌と交尾をしているので、産卵中でしょう。

よい場所で給餌してくれましたが、動画は鳴き声より大きな風の音が収録されてしまったので、音なしで・・・
0515_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

お立ち台には一輪の花も残っていないです・・・
0515_02.jpg

花一輪残ってました・・・
0515_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月14日

どうしてこんな場所で

今夕は、まず1時間ほど池で待ちましたが、ペアが飛来しなかったので、夕陽ホバ期待で久しぶりにホバ会場へ・・・結果は惨敗でした。陽が沈んでから帰りがけに再び池へ、メスの鳴き声が聞こえたので、どこだどこだと探しても、暗いこともあって見つけられない、するとオスが魚をくわえてトベラのメインステージに飛来、メスの鳴き声が一段と高くなったので近くにいると思って双眼鏡で必死に探してみると、いました、奥の方に・・・メスが動きそうになかったので、メスにレンズを向けて待っていると、やっぱりオスが飛んできました、が、どうしてこんな場所で給餌するの?と言いたくなるくらい最悪・・・求愛給餌の撮影チャンスに恵まれても、こういうパターンが多いのは残念ですね。

0514_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月13日

池のペアの給餌

1週間ほどピラ花+カワセミを撮るつもりで池へ行きましたが、何度か求愛給餌の撮影チャンスに恵まれました。確認した回数はかなりあったのですが、撮影できない場所がほとんどでした。

これが池でのベストの瞬間・・・
0513_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

0513_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

この場所では4、5回給餌がありましたが、絵にならないですね・・・
0513_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月12日

まだほんの少し・・・

ピラカンサの花が残ってました。

その花を見ているかのように・・・
0512_01.jpg

その後上の枝へ移動、1週間前にはこの枝にいっぱい花が付いていたのですが、すでに花一輪に・・・
0512_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月11日

ピラ花終了

今夕も池へ出かけました。一昨日の大雨、今日の強風で、カワセミが止まりそうもない花が密の咲いていたところも、かなり花が落ちてしまいました。そしてカワセミが止まりそうなところは、本当に淋しくなって、もう「ピラ花+カワセミ」という絵にはならない状態ですね。ピラ花は終了です。ただペアがまだ交尾と給餌を繰り返しているので、よい撮影チャンスに恵まれるかもしれません。

強い陽が差す時間帯のメインステージ、順光側と逆光側で撮るとこんな感じに・・・ノートリだど、花があるのかないのかも分からないくらい・・・
0511_01.jpg


0511_02.jpg

日没後・・・
0511_03.jpg


0511_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月10日

やっとメインステージへ

今夕は18時半を過ぎてもカワセミが池に残っていたので、付き合いました。結果は今まで撮影チャンスに恵まれなかったメインステージのピラ花+カワセミを撮ることができました。それから昨夕も今夕も求愛給餌と交尾を確認しています。営巣場所がどこなのかは分かりませんが、産卵が始まっているはずです。

交尾の写真や動画は公開しないことにしているのですが(^o^)・・・
0510_00.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! メスの鳴きながらの羽根を震わせる仕草がとても可愛い・・・

メインステージなのに花が少なすぎ、しかもトマリモノなのにISO6400で撮らなければいけないほど暗かった・・・
0510_01.jpg

0510_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月 9日

池のペアも産卵中?

昨夕の大雨でピラカンサの花がかなり落ちてしまったのは確かですが、まだ花がいっぱい付いている枝が少しは残っています。昼間、そういう場所に飛来したそうです。夕方はトベラへの飛来が何度かありましたが、ピラカンサの方へは1度だけでした。交尾と給餌を確認したので、池に飛来しているペアも産卵中なのかも・・・

トベラは満開で、本当にいい感じです・・・
0509_01.jpg

ピラカンサはやっぱり終わりですね、本当に淋しい・・・
0509_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月 8日

トベラも満開

もう少しピラ花+カワセミが撮りたくて、いつもより早い15時頃に出かけましたが、飛来したのは満開のトベラの枝だけでした。16時頃から1時間以上も土砂降りになったので、昨夕止まった辺りのピラカンサの花がかなり散ってしまいました。もう終わりでしょう。

トベラの花も満開・・・
0508_01.jpg

0508_02.jpg

0508_03.jpg

0508_04.jpg

0508_05.jpg

0508_06.jpg

0508_07.jpg

0508_08.jpg

久しぶりに池で飛び込みを撮りましたが、採餌は失敗、お魚なしでした。
0508_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月 7日

ピラカンサ満開

半月前から観察、撮影していた川の1ペアは1週間前から抱卵、そしてもう1ペアも昨夕から抱卵を始めたようです。ということでこの先20日前後は動きが少なくて、撮影チャンスがほとんどないでしょう。とにかく魚がいないので、ホバとか採餌シーンを撮ることができる状況ではないですからね。今夕はピラカンサが満開のはずなので、16時半過ぎにダメ元で池へ行ってみました。すると数分後にカワセミが飛来してピラカンサの枝に・・・ラッキー!

高いところはまさに満開、こんなところに止まってくれたら最高なんですが・・・
0507_00.jpg

残念ながらカワセミが止まりそうなところには花が少ないので、大きくトリミング・・・
0507_01.jpg

0507_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月 5日

カワセミ語会話

今夕も17時過ぎに抱卵前のペアの様子を見に行きました。18時半頃までいましたが、メスは相変わらず9割方、土手上でオスが給餌にくるのを待っていました。オスも頻繁に行き来していたので、まだ抱卵はしていないようです。とにかくオスは給餌したくても、魚がいなくてできないという感じでした。

オスは10分くらいこの枝からで魚を狙っているようでしたが、結局1度も飛び込まず、メスが鳴きながら飛んできて、催促しているようでした。カワセミ語は難しいですが、何を言い合っているのかは察しが付きます・・・
0505_03.jpg

0505_01.jpg

0505_02.jpg
カワセミの会話を聴いて、カワセミ語を理解してください。
メスが飛んできた・・・4K120P撮影動画はこちらをクリック
オスに給餌を要求・・・4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月 4日

縄張り争い

今夕もペアの様子を見に行きましたが、メスは相変わらず土手で動かず、オスは給餌せず・・・撮影チャンスがほとんどない状況下で、ペアのオス同士が縄張り争い・・・

0504_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月 3日

ピラカンサには飛来せず

今夕はなだ開花前ですが、ピラカンサの池でカワセミを待ってみました、が、池には飛来してもピラカンサには飛来しませんでした。池にも魚が少ないようで、水路でザリガニと大魚を捕っていたので、ピラカンサには来てくれそうにもないですね。

呑み込むのに15分くらいかかってました・・・
0503_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年5月 1日

小物ばかり

今日は終日雨、雨、雨・・・カワセミ散歩はお休みでした。観察中のペアのメスが、小物ばかり捕っていたので、撮影チャンスはいっぱいありましたが、このサイズでは何を捕っているのかも判別できないですね、エビとかヤゴだと思いますが・・・

0501_01.jpg

0501_02.jpg

0501_03.jpg

0501_04.jpg

0501_05.jpg

0501_06.jpg

0501_07.jpg

0501_08.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2024年4月30日

上流側のペア

今夕も16時半過ぎに川へ様子を見に行きましたが、抱卵を始めたペアは撮影チャンスが期待できないので、上流側のペアに期待して待ちました。しかしメスが撮影には最悪の土手から動かず、給餌の撮影チャンスは2度ありましたが、残念な結果でした。

背景がこれでは本当に絵にならないですね。でも動画で観ると、チョコチョコと動く様が可愛い・・・
0430_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2024年4月29日

抱卵開始

昨日からオスメス交替で営巣場所方向へ飛んで行くところを確認していますが、今夕も17時過ぎにメスが飛んで行った後すぐにオスが戻って水浴びしていました。その前にメスはエビやヤゴを続けて20匹くらい捕って満腹状態にしていました。オスによっては抱卵時期もメスに給餌しますが、このペアのオスは給餌しないようです。で、ほぼ同時進行中の上流側のペアは、今夕もまだ給餌していました。

嘴の右の黒い部分、ヤゴです・・・
0429_01.jpg

捕ったヤゴ・・・
0429_02.jpg

上流側のペア・・・メスはこの場所から動かず、2度給餌・・・ま、こういう場所での給餌も護岸工事が進む都内の河川では自然な光景でしょう・・・
0429_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月28日

久しぶりに夕陽ホバ

今夕は、16時頃にまず気になるペアの様子を見に行きましたが、川は川遊びの子どもたちに占領されていました。当然カワセミの姿はなく、諦めてピラカンサの池へ・・・今年は偶数年なのでダメだと思っていましたが、蕾が付いている枝が結構ありました。花の多いところにカワセミが来てくるようなら、ピラ花+カワセミが期待できるかも。結局1時間くらい待ちましたが、1度欄干に飛来しただけで、枝には上がってくれませんでした。薄い雲がかかっていましたが、17時半前にホバ会場へ移動・・・待ち時間なしでホバホバでした。残念ながら夕陽バックの立ち位置には1度も立てませんでしたが・・・実はその位置だと背景はコンクリの土手・・・グリーンバックで2段ホバも含めると7度の撮影チャンスがあったので、結果OKでした。帰りがけに再度、ペアの様子を見に行きましたが、オスがいつもの止まり枝にいて、数回飛び込んでエビとかヤゴを捕って食べていました。メスの姿を確認することはできなかったので、恐らく巣穴の中でしょう。

最初のホバは動画撮影・・・
0428_10.jpg
4K120P撮影動画→4K60P出力はこちらをクリック! 半分にトリミング、8倍スロー出力・・・

0428_01.jpg

0428_02.jpg

0428_03.jpg

0428_04.jpg

0428_05.jpg

0428_06.jpg

0428_07.jpg

18時過ぎ、F2.8、ISO6400、SS1/1000秒・・・
0428_08.jpg

0428_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月27日

ズバリ予想が的中

この1週間、行動パターンを観察していて、ズバリ予想が的中しました。やはり今朝、最後の卵1個産んで、産卵を終えたようです。今夕も16時頃川へ様子を見に行きましたが、丁度メスが水浴び、羽繕いをしていました。巣穴から戻ったばかりだったのでしょう。入れ替わりでオスが営巣場所方向へ飛んで行って、戻ってきたのが1時間10分後、メスはその間どこかで自分で採餌していたようで、数分後には給餌なしで営巣場所方向へ飛んで行きました。18時まで待ちましたが、メスは戻らず、結局給餌なし、交尾なしで、撮影チャンスはオスメスの水浴びシーンだけでした。交替で抱卵を始めたので、明日以降も撮影チャンスは少なくなるでしょう。上流側のペアも、ほぼ同時進行、昨夕は給餌も交尾も確認していましたが、今夕はオスが2度、姿を見せただけでした。

動画は4K120Pで撮っているので、120コマ/秒の静止画データが切り取れます。その1コマの画像がこれほど高画質だと、RAWで撮らなくてもよいかもと思ってしまいます。ISO800、SS1/400秒・・・
※ちなみに120PでMP4へ出力可能ですが、iphone では120P動画は再生しないので、60Pで出力しています。
0427_01.jpg

0427_02.jpg

0427_03.jpg

0427_05.jpg

0427_04.jpg
4K120P撮影動画→4K60P出力はこちらをクリック! 5倍スロー・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月26日

間違いなく抱卵

今夕は16時半過ぎに川へ様子を見に行ったのですが、オスが17時過ぎに営巣場所と思われる方向から飛んできて、すぐに水浴び、羽繕いをしていました。昨夕と同じパターンですが、巣穴にはすでに複数の卵があって抱卵を始めたことに間違いなさそうです。その後メスに2度給餌、そして交尾もありました。もう1個、産むつもりではないかと・・・上流側のペアも、オスメス姿を見せてくれました。このペアの最初の給餌を撮ったのは、3月4日ですが、結局巣立ちを迎えることなく、再挑戦しているようです。交尾1度、給餌1度確認しました。とても狭い範囲で2ペアがほぼ同時進行中なので、もう少し観察を続けながら、撮影も楽しめそうです。

上流側のペア、F値解放撮影で被写界深度が浅かったので、オスの方がボケてしまいました・・・
0426_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

これも立ち位置が悪く、オスの方がピン甘に・・・
0426_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

交尾前のオスメスの会話、何度も聞いていると、分かるようになりました。難解なカワセミ語の理解度がかなり向上しています。皆さんもこの鳴き声を聴いて、カワセミ語を勉強しましょう。画像はクリックしても拡大しません、鳴き声がよく響く動画が観られます。
0426_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月25日

抱卵が始まった?

今夕も様子を見に行きましたが、どうやら抱卵が始まったようです。メスが全く動きのない中、オスが営巣場所と思われる方向へ飛んで行って戻って来たのが1時間後、すぐに水浴びと羽繕いをしていたので、巣穴の中にいたのでしょう。その後メスに給餌すると思ったら、交尾・・・もう1個、2個、卵を産むつもり? 5個くらい産み終えると、今度はメスが長時間抱卵を始めます、と同時に交尾はなくなります。この辺りをまだ数日観察が必要ですね。結局給餌は18時前に1度だけ、オスが比較的大きめの魚を持ってきました。2羽とも下流側へ消えていったので、機材を片付け始めると、上流側でカワセミの鳴き声・・・双眼鏡で確認すると大石の上にカワセミ発見、ここ数日姿を見せなかった上流側のメスでした。すでにかなり暗かったですが、しっかり給餌を撮ることができました。

夕陽を浴びて・・・カワセミ語は本当に難解!
0425_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

上流側のペア・・・
0425_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月24日

恐らく産卵中

今夕も雨の中、ペアの様子が気になって出かけました。16時過ぎから1時間半、メスは同じ石の上で動かず、オスの飛来を待っていました。結局給餌は3回、交尾は1回でした。メスが動かず、給餌を待っている、そして交尾もある・・・これは恐らくメスが産卵中だからでしょう。カワセミは毎朝、1個づつ卵を産みます。そして4、5個産んでから抱卵を始めます。あと1日、2日後には抱卵を始めて、このペアの行動パターンは変わるでしょう。

給餌の瞬間は、いつもあっという間です・・・
0424_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 音なし、5倍スロー・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月23日

給餌は1度だけ

今夕は霧雨から小雨になる暗い天気でしたが、散歩に出て16時過ぎから1時間くらい待ちました。メスは移動しながらも、オスがくるのを待ち続けていましたが、結局給餌は1度だけでした、しかも小エビ・・・抱卵はまだのようですが、このペアの動き、少し変わったのかも・・・

給餌した場所は橋のすぐ下、常時車が行き来しているので、騒音がかなり気になっていましたが、動画で録音してみると、外付けマイクの効果か、鳴き声だけしっかり録れていました。
0423_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月22日

今夕も動画撮影

今夕も雨が降り出しそうな暗い天気だったので、上流側で求愛給餌を動画で撮影しました、数回チャンスがありました。相変わらずオスが持ってくるのが小エビだと、動画撮影は正解ですね。やっぱり大きな魚でないと静止画で撮っても絵にならないですから。

この時は給餌失敗で貴重な?小エビを落としてしまいました・・・
0422_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック
Instagram の方に4倍スローにした動画をアップしています。スローで観ると、小エビを落としてしまった瞬間も確認できます。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月21日

別のペアも求愛給餌

今夕も雨模様で暗かったですが、17時過ぎに散歩に出ました。ここ数日求愛給餌を撮らせてくれていたペアは、オスが1度飛来しただけで、メスは飛来せず、でも縄張りを接している下流側の別のペアが撮らせてくれました。

18時過ぎ、ヨンニッパ単体、F値解放でもSSを1/200秒に設定すると、感度はISO32000という暗さでした・・・オスメスが鳴き合う声も録っています。
0421_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

数分後・・・
0421_02.jpg

今夕はニコン純正の外付けマイクを使ってみました。内蔵マイクよりは音を拾ってくれているような・・・
0421_04.jpg
iphone で撮影しましたが、どこかにカワセミが写ってます!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月20日

今夕も求愛給餌

今夕も求愛給餌の撮影チャンスが2度ありましたが、2度とも小エビで何を給餌したのか分からない・・・

動画の静止画切り取りを大きくトリミングしても小エビでは・・・
0420_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

給餌のすぐ後、オスがメスの上へ・・・やっぱり小エビではメスは喜ばないのでしょう、交尾は失敗・・・
0420_02.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

ちなみに昨夕は、給餌しなかったのでメスに拒まれていました・・・
0420_03.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月19日

高感度でも問題なし

今夕は久しぶりに晴れたので、夕陽ホバを期待してホバ会場へ出かけましたが、ホバなしで惨敗でした。帰りがけに寄った公園横では、給餌しないオスの目の前で、ホバしたり飛び込んだり・・・超大物ゲットで満腹、給餌はなしでしたが、色々楽しませてくれました。

給餌が小エビだと、メスは喜ばない、撮る者は喜べない・・・
0419_03.jpg

0419_04.jpg

0419_05.jpg

とにかく陽が当たらないと暗いので、ホバも高感度のISO6400で撮影、後はノイズをしっかり処理して問題なし・・・
0419_01.jpg

0419_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月18日

今夕も求愛給餌

雨が降り出しそうな暗い中、今夕も求愛給餌の撮影チャンスがあるかも・・・と期待して出かけました。期待通りでした。

動画で撮ってみました。メスが鳴き出してから動画を撮り始めたのですが、すぐ後ろを人が喋りながら通過したので、音を消すために一旦中断、オスが飛来してしまったので再び撮り始めましたが、あっという間に給餌終了・・・
0418_01.jpg
4K120P撮影動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月17日

久しぶりに求愛給餌

今日は夕陽がなくて暗かったですが、17時頃に散歩に出ました。公園横のオニグルミの雄花がよい感じになってきましたが、1時間待っても撮影チャンスなし、諦めて撤収しようと思ったら、川中の流木の枝にメスが飛来、すると過ぎに大石に魚をくわえたオスが飛来、結局オスがメスの方へ飛んで行って給餌しました。久しぶりに求愛給餌が撮れてラッキーでした。

ISO800、SS1/125秒で撮りましたが、ちょっと厳しかった・・・被写体ブレが発生して数コマしか残せませんでした。もっと高感度でSSを上げればよかった・・・
0417_01.jpg

0417_02.jpg

0417_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月15日

ホバ回数は多くても・・・

今夕は薄陽が差す程度でしたが、散歩に出ました。結果は夕陽のタイミングでホバ回数は多くても、雲が厚くなってしまって色付きホバは撮れませんでした。

背景がグリーン系だとそこそこ色は付きますが・・・
0415_01.jpg

0415_02.jpg

0415_03.jpg

0415_04.jpg

0415_05.jpg

枯れ葦バック・・・
0415_06.jpg

コンクリの土手バックは夕陽がないと、色付きもない・・・
0415_07.jpg

0415_08.jpg

0415_09.jpg

0415_10.jpg

0415_11.jpg

0415_12.jpg

最後は暗くなってSS1/10秒・・・
0415_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月13日

立ち位置が悪くて・・・

今夕も待ち時間なしで、夕陽ホバを10回くらい広つてくれたのですが、立ち位置が悪くて、よい色付きホバは撮れませんでした。

0413_01.jpg

0413_02.jpg

0413_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月12日

久しぶりの夕陽ホバ

今日は夕方だけ夕陽ホバを期待して出かけました。
0412_01.jpg

0412_02.jpg

0412_03.jpg

0412_12.jpg

0412_04.jpg

0412_10.jpg

0412_05.jpg

0412_06.jpg

0412_07.jpg

0412_11.jpg

0412_08.jpg

0412_13.jpg

0412_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月11日

花桃は終わり

今日は午前中、ダメ元で桜カワセミの撮影にちょっと遠出しましたが、結果はワンチャンス、しかも花がかなり散った後でイマイチでした。夕方、16時半頃に花桃へ・・・18時1分にようやくメスが来てくれましたが、流石にもう終わりという感じですね。

0411_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月10日

花二輪

やはり昨日の大雨と強風で花桃も淋しくなってしまいました。

花二輪・・・
0410_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 8日

花一輪

今日は15時過ぎに散歩に出ましたが、撮影チャンスはほとんどなしでした。

一度だけ花桃の枝に飛来しましたが、花のない枝、まさに「花一輪とカワセミ」でした・・・
0408_02.jpg

明日は大雨と強風の予報、結局背景がよかったこの瞬間が花桃+カワセミのベストでした・・・
0408_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 7日

今日も花桃

花桃+カワセミは期間限定なので、今日も散歩に出ました、が、結果はイマイチでした。

花桃の前ボケ・・・
0407_01.jpg

メスが飛来、給餌を期待・・・
0407_02.jpg

オスが飛来・・・
0407_03.jpg

給餌に来たんじゃなかった・・・
0407_04.jpg

0407_05.jpg

この後は非公開です・・・
0407_06.jpg

背景に陽が当たってちょっとゴチャゴチャ・・
0407_07.jpg

0407_08.jpg

構図的にはいい感じ・・・
0407_09.jpg

残念ながら1度も振り向いてくれず・・・
0407_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 6日

花桃+カワセミ

今日も朝から曇り空だったので、散歩はお休みするつもりでしたが、午後から少し青空が見えてきたので出かけました。桜が満開なので、桜カワセミを撮りたいとは思いますが、生憎マイ・フィールドで撮れる場所がない・・・ふと、花桃のことを思い出して、フィールドの最上流へ行ってみました。何とすぐに撮影チャンスに恵まれ、20分後に再びチャンスが・・・

結構長く止まってくれたので、背景を選びながら撮影できました・・・
0406_01.jpg

0406_03.jpg

0406_02.jpg

0406_04.jpg

0406_06.jpg

0406_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 4日

今日も曇り空

せめて夕方だけでも晴れてくれるとよいのですが・・・

夕陽逆光ホバが懐かしい・・・
0404_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 3日

天気が悪いと・・・

ホバもこんな感じでしか撮れないので、カワセミ散歩はお休みです。

0403_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 2日

1週間ぶりに

帰国後、気になったので夕方、17時頃にカワセミ散歩に出ました。残念ながらホバはなし、枝かぶれの求愛給餌が撮れただけでした。

オスが大物を捕って調理する前にメスが飛んでくるので、オスは逃げて、逃げて下流の方へ・・・
0402_01.jpg

0402_02.jpg

0402_03.jpg

暗い場所で枝被れ・・・
0402_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月26日

白いカワセミが・・・

4月7日、視聴者の投稿で取材班が現地を訪れる「ダーウィンが来ちゃった!スペシャル」で「白いカワセミ」が取り上げられるようです。ちなみに2月以降行方不明になっていますが、死んでしまった可能性が高いと思います。

NHK「ダーウィンが来た」

10月5日撮影、本当に「白いカワセミ」でした・・・
0326_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月25日

今日も終日、カワセミ散歩はお休みでした。一昨日の夕陽逆光ホバの整理を済ませました。

0325_01.jpg

0325_02.jpg

0325_03.jpg

0325_05.jpg

0325_06.jpg

0325_07.jpg

0325_08.jpg

0325_09.jpg

0325_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月24日

夕陽バックのホバ

今日は終日カワセミ散歩なしです。少し画像の整理をしました。夕陽と重なる夕陽バックのホバは陽差しが強すぎて、スローSSでは流石に厳しいです。

0324_01.jpg

0324_02.jpg

0324_03.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2024年3月23日

よいタイミングで・・・

今日は朝方は曇りだったので散歩はお休みでしたが、夕方は晴れていたので、また15分勝負で出かけました。17時15分過ぎから恐らく15回くらいはホバったと思いますが、何度かは夕陽のよいタイミングでした。

最初の数回は立ち位置も悪く、色付かず・・・
0323_01.jpg

0323_02.jpg

0323_03.jpg

少し色が付いてきて・・・
0323_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月22日

ホバホバホバ祭り

今朝は8時半頃ホバ会場に着いたのですが、すぐにホバホバホバ祭りでした。9時15分までに上流側のメスが40回以上ホバってくれました。いっぱい撮り過ぎて、ホバ画像は現像する気なしです。

ホバから飛び込んで大魚をゲットの一連の流れは100コマ以上のデータが残りました。そして大魚を落とした後の様は動画で撮りました・・・
0322_09.jpg

0322_10.jpg

0322_11.jpg

0322_12.jpg

0322_13.jpg

0322_01.jpg

0322_02.jpg

0322_03.jpg

魚が重すぎて浮なかなか上できず・・・
0322_04.jpg

ようやく浮上・・・
0322_14.jpg

0322_15.jpg

0322_16.jpg

0322_17.jpg

ここからは動画の静止画切り取り・・・
0322_05.jpg

0322_06.jpg

0322_07.jpg

0322_08.jpg
4K120P動画はこちら・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月21日

撮りすぎて・・・

今日はカワセミ散歩はお休み・・・21日に撮ったホバの画像、いっぱい撮り過ぎて現像する気なし。

ちょっと可愛いホバ・・・
0321_01.jpg

0321_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月20日

動画の静止画

3日ぶりに朝方、カワセミ散歩に出ました。ホバ会場に着くと、すぐにホバ開始、機材をセットした後に8回も連続してホバしてくれました。魚がいないせいか、長めのホバ後も飛び込まずの繰り返しで、採餌シーンが撮れなかったのが残念でした。

動画も撮りましたが、Z9は切り取って静止画にしても問題なしの画質・・・
0320_01.jpg

0320_02.jpg

0320_03.jpg

0320_04.jpg

0320_05.jpg

0320_06.jpg

0320_07.jpg

0320_08.jpg

0320_09.jpg
4K120P動画はこちら・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月19日

魚がいないのか?

今日も終日、カワセミ散歩はお休みでした。

魚がいないのか、ホバから飛び込んで捕ったのはヤゴ・・・
0319_01.jpg

0319_02.jpg

0319_03.jpg

0319_04.jpg

0319_05.jpg

0319_06.jpg

0319_07.jpg

0319_08.jpg

0319_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月18日

背中向きでも・・・

シャッターを切り続けるのは、ホバ終了時によい瞬間が撮れることもあるからです。例えば・・・透けた羽が綺麗に表現できました。

0318_01.jpg

0318_02.jpg

0318_03.jpg

0318_04.jpg

0318_05.jpg

0318_06.jpg

0318_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月17日

今日はお休み

花粉の飛散が非常に多いので、今日は終日、カワセミ散歩はお休みしました。

結構長いホバでしたが、一瞬でもこちらを向いてくれなかった・・・
0317_01.jpg

0317_02.jpg

0317_03.jpg

飛び込んでようやくお魚ゲット・・・
0317_04.jpg

0317_05.jpg

0317_06.jpg

0317_07.jpg

0317_08.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2024年3月16日

花粉地獄

今朝も8時半過ぎにホバ会場へ出撃、オスのパフォーマンスがよくなかったので、花粉を気にしながら10時以降期待できる上流側ペアの飛来を待ちました。結果は期待は裏切られることなく、オスメスのホバ合戦を楽しむことができましたが、帰宅後体調が最悪の状態に・・・とても夕方再出撃する気にはなれませんでした。明日も気温が上がり花粉が多そうなので、体調が改善されなければカワセミ散歩はお休みですね。

ホバ会場到着時、オスが対岸の枯れ葦でお出迎え、早速飛び込んでゴリをゲットしましたが、何度撮っても絵にならない場所ですね・・・
0316_01.jpg

水出の瞬間にはカワセミに合焦しましたが・・・
0316_02.jpg

すぐに背景の枯れ葦にピントが奪われ・・・
0316_03.jpg

数コマ後に再び合焦・・・
0316_04.jpg

また背景にピンを奪われた後合焦の繰り返し・・・
0316_05.jpg

背景の不自然な色は河川工事の重機・・・
0316_06.jpg

0316_07.jpg

0316_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月15日

魚がいない!

今日も花粉地獄の中、朝夕カワセミ散歩に出ました。8時45分~11時、ホバ会場のオスは数回ホバ、上流側のオスメスは10時15分以降10回くらいホバしてくれましたが、とにかく魚がいないらしく、なかなか飛び込まない、飛び込んでも捕れないの繰り返しでした。夕方は色付きホバが撮れる15分が勝負、上流側のオスが1度ホバってくれましたが、位置が低すぎで夕陽が当たらず・・・その後枯れ葦から飛び込んで超大物ゲットで終了でした。その大物と格闘している様はInstagram で紹介済みです。

0315_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月14日

15分勝負に完勝!

今日は花粉地獄の中、朝夕出撃、朝方は8時40分ホバ会場着、10時頃から上流側のペアがホバ合戦、現像する気がなくなるほどいっぱい撮ってしまいました。そして夕方は夕陽狙いの15分勝負で17時過ぎにホバ会場着、待ち時間なしで7回ホバ、そのすべて撮影チャンスを逃さず撮ることができて完勝でした。

とりあえず夕陽の色付きホバ・・・夕陽の真下位置・・・
0314_01.jpg

0314_02.jpg

0314_03.jpg

0314_04.jpg

0314_05.jpg

0314_06.jpg

最後は反逆光位置・・・
0314_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月13日

驚愕の6段ホバ

今朝は強風だったので、散歩への出撃を躊躇いましたが、結局8時半過ぎにホバ会場へ・・10回以上ホバを披露してくれましたが、その内の1回は、驚愕の6段ホバでした。

0313_01.jpg

0313_02.jpg

0313_03.jpg

0313_04.jpg

0313_05.jpg

6段目は20mくらい下流側へ移動して・・・
0313_06.jpg

強風で雲が流され、陽が遮られて暗くなったので、ホバ中に4度も露出変更、6段目の時はSS1/400秒に設定した瞬間にホバ終了、流石にこのSSでは厳しい・・・
0313_07.jpg

水出に間に合いましたが、SS1/400秒でブレ量産・・・
0313_08.jpg

0313_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月12日

最も美しさが映える瞬間

今日は悪天候のためカワセミ散歩はお休み、昨日撮影の画像を少し整理しました。カワセミが最も美しく映える瞬間・・・

0312_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月11日

再び巣穴掘り

今朝は晴れで風も弱かったので、朝方カワセミ散歩に出ました。8時半過ぎに着いてから、ホバ会場のオスが待ち時間なしでよいパフォーマンスを披露してくれました。遠かったり、背中向きだったりもありましたが、ホバは10回以上、下流側からメスも飛来して、給餌はなかったですが、2段ホバを1回撮らせてくれました。やはり花粉が気になるので、10時頃に撤収しようと思ったら、上流側からメスが飛来するのが目に入ったので近づいてみると、至近で土手から飛び出して2回、ストップ・ホバ、戻る際に背中向きの羽全開の瞬間を切り取ることができて、超ラッキーでした。帰りがけに公園横に立ち寄ると、嘴の先端が欠けたオスのお出迎え、ワンチャンスで撮った画像を確認すると、嘴に土が付いていました。間違いなくどこかで再び巣穴掘りを始めましたね。

0311_01.jpg

0311_02.jpg

0311_03.jpg

0311_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月10日

嘴が欠けたオス

今日は晴天でしたが、所用でカワセミ散歩はお休みでした。昨日撮影した公園横のペアのオス、嘴の先端が欠けてしまいましたが、画像をチェックしてみたら、少し土が付いていました。すでに巣穴は掘ったはずですが、何か問題が発生したのか、再び掘り始めたようです。

0310_00.jpg

メスが鳴きながらオスの元へ・・・
0310_01.jpg

0310_02.jpg

採餌には影響なさそうですが、嘴の損傷は致命傷になるのでちょっと心配・・・
0310_03.jpg

メスの元へ、死角になる場所で給餌したようです。
0310_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 9日

夕陽逆光ホバ

今日は夕方だけ、15分勝負で出かけ、2度夕陽と重なる逆光ホバが撮れました。陽差しが強すぎて、露出が厳しすぎました。

SS1/200秒・・・
0309_01.jpg

SS1/125秒・・・
0309_02.jpg

0309_03.jpg

SS1/60秒・・・
0309_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 8日

低速SSでも・・・

今日もカワセミ散歩はお休みで画像の整理・・・低速SSでも背中向きの振り向きホバは撮りたい瞬間ですね。

0308_01.jpg

0308_02.jpg

0308_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 7日

しばらく画像整理

今日もカワセミ散歩はお休み、今月はしばらく画像整理の日々が続きそうです。いわゆる「ただのホバ」の未処理画像が多いのには、ちょっと閉口しています。色付きホバとか、ホバからの飛び込みシーンでなければ、このまま未処理放置か削除になりそうです。

0307_08.jpg

0307_09.jpg

0307_10.jpg

0307_11.jpg

0307_01.jpg

0307_02.jpg

0307_03.jpg

0307_04.jpg

0307_05.jpg

0307_06.jpg

0307_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 6日

ホバから採餌

ホバはいっぱいシャッターを切れるので、撮影していて楽しいですが、単なるホバはブログなどで公開するのは1コマだけなので、結局大半は削除することになります。なので撮りたいのはやっぱりホバから採餌の瞬間ですね。

0306_01.jpg

0306_02.jpg

0306_03.jpg

0306_04.jpg

0306_05.jpg

0306_06.jpg

0306_07.jpg

0306_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 5日

追従精度の高さ

Z9は発売後の度重なるファームウェア更新で著しい進化を遂げました。特に被写体検出や追従などのAF精度の向上は、日々の使用で実感しています。

今の時期、カワセミがよく止まる枯れ葦、ゴチャゴチャしている上に明るいので、カワセミのような小さな被写体にピンポイントで合焦することはほとんどないですが、Z9なら結構合焦してくれるのです。もっとも背景がこれでは、飛び出しから撮ろうという気にはならないですが・・・
0305_08.jpg

0305_09.jpg

0305_10.jpg

飛び込んだ場所も明るい大きめの石のすぐ手前でしたが、カワセミにしっかり合焦・・・
0305_11.jpg

0305_12.jpg

0305_13.jpg

0305_14.jpg

Instagram の方ですでにアップしていますが、この飛び出しのシーンは、正面向きで瞳が見えていないにもかかわらずしっかり追ってくれています・・・
0305_01.jpg

0305_02.jpg

0305_03.jpg

0305_04.jpg

0305_05.jpg

0305_06.jpg

0305_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 4日

初求愛給餌

今日は風が弱かったので、久しぶりに朝方1時間勝負のつもりで出かけました。8時40分~9時50分、ホバ会場のオスは姿を見せませんでしたが、上流側のオスメスがとてもよいパフォーマンス、オスがホバ2回、メスがホバ3回披露してくれました。採餌の撮影チャンスも数回あったので、いっぱいデータを残すことができました。さらに帰りがけに公園横のペアの様子を確認するために立ち寄りましたが、ラッキーなことに初求愛給餌の撮影チャンスに恵まれました。

公園横、オスが下流側の高枝から飛びだして・・・
0304_02.jpg

飛び込んだ場所が最悪、合焦する訳がない・・・
0304_03.jpg

捕ったのがヤゴ、この辺りも魚が少ない?
0304_04.jpg

上流側の堰下で魚を捕って、メスの元へ・・・
0304_01.jpg
この前にもエビを給餌しました。Instagram で公開済み

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 3日

成果なし

花粉を気にしながら夕陽の色付きホバを期待して出かけたのに、成果なしというのは、ちょっと辛いですね。

縄張りの境界線でオス同士が日没直前まで睨めっこ・・・
0303_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 2日

しばらくお休み

花粉の飛散がピークになっているので、カワセミ散歩はしばらくお休みにしますが、夕方、オレンジ・ホバが期待できるときだけ、30分勝負で出かけるかも・・・

こういう瞬間の未処理画像もかなり残っています・・・
0302_01.jpg

0302_03.jpg

0302_04.jpg

0302_05.jpg

0302_06.jpg

0302_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 1日

3月になって・・・

いよいよ花粉の飛散がピークになります。今日は夕方だけ、30分勝負で出かけましたが、カワセミがホバする前に夕陽が厚い雲に覆われてしまいました。結局40分待って暗い中のホバを超低速SSで撮りましたが、流石に歩留まりが悪く、残せたデータは1コマだけでした(Instagram にアップ済み)。

よくあるパターンですが、この前の2コマまで水飛沫に合焦・・・・
0301_01.jpg

水飛沫の壁を抜けると・・・
0301_02.jpg

0301_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月29日

うるう年に・・・

カワセミを撮りたかったですが、天気もイマイチ、花粉の飛散も気になったので、終日カワセミ散歩を休みました。

食べる側の目と食べられる側の目・・・
0229_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月28日

オレンジ・ホバ

久しぶりにカワセミ散歩に出かけて、久しぶりに夕陽バックのオレンジ・ホバを撮ることができました。

0228_01.jpg

0228_02.jpg

0228_03.jpg

0228_04.jpg

0228_05.jpg

0228_06.jpg

0228_07.jpg

0228_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月27日

花粉が・・・

かなり気になるようになったので、カワセミ散歩はどうしても控え目になります。今日もお休みしました。

横っ飛びの画像なら、未処理、未公開がいっぱいあります。特にSS1/3200秒より高速なら、歩留まり率はとても高いですね。SS1/5000秒・・・
0227_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月26日

強風+花粉

朝方、晴れていたので迷いましたが、結局散歩は中止しました。撮影チャンスが極めて少ない状況下、河川工事による川の濁りや強風、さらに花粉の飛散などを考えれば、当然の判断でしょう。

強風時のホバはこんな感じでしか撮れない・・・
0226_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月25日

白いカワセミ

今日も散歩はお休みだったので、白いカワセミの画像を少し整理しました。結局4ヶ月間しか観察、撮影はできなかったですが、本当に貴重なデータを残すことができました。

0225_00.jpg

0225_01.jpg

0225_02.jpg

0225_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月24日

6日ぶりに・・・

晴れたので、カワセミ散歩に出かけましたが、8時半過ぎ10時までの間に撮影チャンスはほぼゼロでした。ホバ会場の主が飛来したのは1度だけ、上流側のオスを牽制するためだったのでしょう、何もせず数分で下流側へ消えていきました。シャッタを切ったのは、その飛び出しの瞬間だけ・・・残せたデータはInstagram にアップしただけでした。

上流側のオスは、2度飛び込みましたが、2度とも採餌失敗で上流へ・・・背景ゴチャゴチャでも合焦してくれるのは嬉しいですが・・・
0224_01.jpg

0224_02.jpg

枯れ葦から10mくらい手前へ飛び込んでくれましたが・・・
0224_03.jpg

結局採餌せずにサヨウナラ・・・
0224_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月23日

魚なしなら

今日もカワセミ散歩はお休み、これで5日間連続です。ま、花粉も飛散し始めたし、肝心のカワセミの出が極めて悪いし、天気の悪い日に無理して出かけることもないでしょう。

個体差があるとは言え、採餌成功の平均的な確率は、30%くらいでしょう。つまり70%は失敗で、魚なしなので、未処理画像は山のようにあります。ほぼピクセル等倍までトリミング、ヨンニッパ単体で、少し絞ってF3.5で撮影・・・
0223_01.jpg

0223_02.jpg

0223_03.jpg

0223_04.jpg

0223_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月22日

Z9の追従精度

今日も終日カワセミ散歩はお休みでした。おかげで少しは画像整理が進んでいます。今更ですがZ9の追従精度の高さには感嘆しています。水出から左右へ飛んで行く場合は、ファインダ以内で捉えている限り、どこまでも追い続けてくれますが、本来難しいはずの正面に向かって飛んでくる場合でも、かなりのデータを残してくれます。

その一例ですが、水出に合焦後、水飛沫にピントを奪われて7コマ、ピンボケもなっていまいましたが・・・
0222_00.jpg

ファインダーのほぼ中央で捉えていると、再び合焦、その後はしっかり追尾、恐らく20m以上・・・
0222_01.jpg

0222_02.jpg

0222_03.jpg

0222_04.jpg

0222_05.jpg

0222_06.jpg

0222_07.jpg

0222_08.jpg

0222_09.jpg

0222_10.jpg

0222_11.jpg

0222_12.jpg

0222_13.jpg

0222_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月21日

尾羽

今日もカワセミ散歩はお休みでした。

0221_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月20日

超高速SS

今日もカワセミ散歩はお休みでした。

超高速SSで撮影、SS1/16000秒・・・
0220_01.jpg

0220_02.jpg

SS1/32000秒・・・
0220_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月19日

飛翔時の水鏡

今日は終日、カワセミ散歩はお休みでした。

こういう横っ飛びの瞬間は、ファインダー内に捉えればとても高い確率で撮ることができますが、水鏡は水面の動きがあるのでなかなか綺麗には撮れないですね。
0219_01.jpg

0219_02.jpg

0219_03.jpg

0219_04.jpg

0219_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月18日

撮り損ね

今日のカワセミ散歩、朝方はお休み、夕方は夕陽期待で16時半過ぎに20分勝負で出かけました。期待通り、よい時間帯に7、8回ホバってくれたのですが、しかもオレンジ・ホバになる夕陽と重なる場所で2回?はホバっていたのですが、眩しくて全く目視できずに撮り損ねてしまいました、残念。

少し色は付きましたが、また消化不良・・・
0218_01.jpg

0218_02.jpg

いつもの悪いパターン、夕陽のある方向へ飛ばず、下流側でホバ・・・
0218_03.jpg

0218_04.jpg

0218_05.jpg

SS1/40秒ならではの珍現象・・・
0218_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月17日

撮影チャンスが増えない

今朝も9時過ぎから1時間半くらいホバ会場で待ちましたが、撮影チャンスは少なかったですね、本当にチャンスは増えない状況が続いています。

ホバは2度ありましたが・・・
0217_01.jpg

0217_02.jpg

0217_03.jpg

0217_04.jpg

0217_05.jpg

0217_06.jpg

0217_07.jpg

0217_08.jpg

0217_09.jpg

下流側のメスは縄張りの境界線までしか飛来せず・・・
0217_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月16日

朝方姿なし

ホバ会場のオスは、朝方姿を見せませんでしたが、夕方は3度ホバしてくれました。

夕方色が付かないホバは撮っても?って感じですね・・・
0216_01.jpg

0216_02.jpg

0216_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月15日

春一番

今日は午後から風が強くなって、春一番が吹いたそうです。夕方、出撃を躊躇いましたが、結局出かけて16時半過ぎにホバ会場着、しばらくして強風による水平ホバ4回撮ることができました。

少し色が付いたのはこれだけ・・・
0215_00.jpg

遠かったですが何とか残せました・・・
0215_01.jpg

いつもの枯れ枝に飛来、ホバせずに直接飛び込むと思ったので、トビモノ設定にしていたらホバへ、ISO1600・・・
0215_02.jpg

0215_03.jpg

0215_04.jpg

0215_05.jpg

0215_06.jpg

0215_07.jpg

0215_08.jpg

0215_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月14日

やっぱり10時過ぎ

今朝は10時9分まで、1度もシャッターを切ることができず、最悪超えの状況でしたが、結果的に上流側のオスの1度も含め、4度ホバを撮ることができました。明日は9時過ぎから散歩を始めますよ。(^o^)

上流側のオス、枝から飛び出してストップ・ホバ、泥水の水面が背景だと、カワセミのブルーがイマイチ映えませんね。
0214_01.jpg

0214_02.jpg

0214_03.jpg

0214_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月13日

今朝も10時から

いつも8時半過ぎに出かけていますが、動きのあるのは10時からのようです。昨日同様、10時前まではほとんど撮影チャンスなし、10時以降のホバ6回・・・

0213_01.jpg

0213_02.jpg

0213_03.jpg

0213_04.jpg

0213_05.jpg

最後は10時40分・・・
0213_06.jpg

流石に陽差しが強すぎて水出はモヤモヤ・・・
0213_07.jpg

夕方は2回ホバしましたが、色が付いたのはこれだけ・・・
0213_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月12日

ホバ5回

今朝は久しぶりにホバの撮影チャンスが複数回ありました。相変わらず朝から夕方まで終日、泥水汚染でカワセミは採餌に苦労していました。

遠かったですが、最後のホバは飛び込んで採餌に成功でした。
0212_01.jpg

0212_02.jpg

0212_03.jpg

0212_04.jpg

0212_05.jpg

0212_06.jpg

0212_07.jpg

0212_08.jpg

0212_09.jpg

0212_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月11日

少ない撮影チャンスは・・・

確実にものにしないと、データは何も残せない・・・当たり前のことですが、もっとチャンスが欲しいです。8時半~10時、ホバもなく、淋しい朝でした。

ただのトマリモノ・・・
0211_01.jpg

突然向きを変え・・・
0211_02.jpg

飛び出して・・・
0211_03.jpg

0211_04.jpg

採餌成功・・・
0211_05.jpg

0211_06.jpg

0211_07.jpg

0211_08.jpg

0211_09.jpg

0211_10.jpg

0211_11.jpg

飛び出しの枯れ枝が前ボケで重なっても、カワセミに合焦・・・
0211_12.jpg

0211_13.jpg

去りゆくカワセミをどこまでも追尾・・・
0211_14.jpg

0211_15.jpg

0211_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月10日

消えた白いカワセミ

ここ数日、川が泥水汚染でカワセミの撮影チャンスに恵まれないので、白いカワセミの様子を見に行きました。縄張りにしていた場所では、いつもすぐに見つけられた白いカワセミの姿はなく、どこででも見られる普通の青いカワセミが陣取っていました。9月21日に最初に訪れたときには、まだ翼だけでなく、頭部も腹部も色素が欠けて白かったカワセミは、徐々に色付きましたが、結局青くはならなかったですね。色素は回復しても、青色を発する羽の微細構造の回復はしなかったと言うことでしょう。せめてオスかメスか分かる繁殖期まで観察を続けたかったですが、残念です。最後に確認したのは1月5日ですが、貴重な撮影データを残すことができました。

色付くといってもここまで・・・
0210_06.jpg

0210_07.jpg

白いカワセミが姿を消した後に居座っている青いカワセミ・・・
0210_01.jpg

0210_02.jpg

0210_03.jpg

0210_04.jpg

0210_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:25 | コメント (0)

2024年2月 9日

朝夕何もなし

今日のカワセミ散歩は朝方8時40分~10時、夕方16時~16時半、終日川が河川工事の泥水で汚染されていたこともあり、カワセミが飛び込むところを1度も見ることもなく終了でした。この先も終日泥水なら、撮影チャンスは期待できないでしょう。

未処理画像はいっぱいあるので、ブログの更新には全く支障なしです。
0209_01.jpg

0209_02.jpg

0209_03.jpg

0209_04.jpg

0209_05.jpg

0209_06.jpg

0209_07.jpg

0209_08.jpg

0209_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 8日

夕陽ホバ

今夕は実に久しぶりに夕陽の色付きホバを撮ることができました。といっても完全夕陽バックのオレンジ・ホバは立ち位置が悪くてダメでした。

0208_01.jpg

0208_02.jpg

0208_03.jpg

日没後、暗い中で最後のホバ、ISO6400・・・
0208_04.jpg

朝方は9時過ぎから5回ホバの撮影チャンスがありました・・・
0208_05.jpg

0208_06.jpg

0208_07.jpg

0208_08.jpg

0208_09.jpg

0208_10.jpg

0208_11.jpg

0208_12.jpg

0208_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 7日

雪カワ

一昨日は大雪の中、出撃したのに結果は最悪でした。今朝は、土手にまだ雪が残っていたので、ホバしてくれれば「雪カワ」が撮れると、少しばかり期待したのですが、ホバ会場の主は相変わらず撮影チャンスを与えてくれませんでした。10時前に常連カメラマンが全員撤収すると、上流側のオスが飛来、3度飛び込んで、3度採餌成功後上流へ、するとすぐにメスが飛来、何と雪が残る土手を背景に7回もホバってくれました。このオスメス・・・間違いなく一緒になりますが・・・久しぶりに満腹になるほどいっぱい撮らせてくれました。

上流側のオスはホバなしでしたが、飛来した場所が「雪カワ」・・・
0207_11.jpg

背景真っ白で露出が厳しかったですが・・・
0207_12.jpg

0207_13.jpg

0207_14.jpg

ホバ会場のオスは、ホバしないで下流側でこんな感じ・・・
0207_01.jpg

0207_02.jpg

0207_03.jpg

0207_04.jpg

0207_05.jpg

落としそう・・・
0207_06.jpg

やっぱり落とした・・・
0207_07.jpg

0207_08.jpg

0207_09.jpg

落とした魚を探しているのか?ショートホバ・・・
0207_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 6日

カワセミ散歩休み

昨日の雪中の撮影で成果がゼロだったので、今日は出かける気力なし、カワセミ散歩はお休みしました。

2月3日撮影、オニグルミの高枝から・・・
0206_01.jpg

0206_02.jpg

0206_03.jpg

0206_04.jpg

0206_05.jpg

0206_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 5日

雪カワ惨敗

予報通り昼過ぎから雪になったので、14時頃出撃、厳寒の中16時までホバの撮影チャンスを待ちましたが、ホバどころか飛び込みもなし、止まる場所が葦ばかりでトマリモノの撮影チャンスすらなし・・・最悪超えでした。このカワセミとの付き合い方を少し考えなければ・・・

0205_01.jpg

この石上で撮りたかったのに、レンズを向けた瞬間に飛び出し体勢・・・
0205_02.jpg

結局また葦へ、そして20分以上動かず・・・とても付き合っていられない・・・
0205_03.jpg
静止画では降っている雪の様子が分からないので動画で・・・雪が嘴、頭、肩に積もっても動かない・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 4日

雪カワ撮れるかな?

今日は終日、曇りだったので、散歩はお休みでした。明日は午後から雪の予報、気温が下がれば大雪・・・1年ぶりに雪カワが撮れるかも。

昨年2月10日の大雪時・・・
0204_01.jpg

0204_02.jpg

0204_03.jpg

0204_04.jpg

0204_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 3日

ホバなしでも・・・

朝方、8時半~10時は飛び込みシーンが何度もあって久しぶりに楽しめました、が、夕方は相変わらず、ホバなし、撮影チャンスなし、何もなしでした。もう夕方は1週間何もなし状態、この先当分の間、出かけても何も期待できないでしょう。

晴天順光、ISO200、SS1/3200秒、右を向いていたら、突然左に向きを変えて飛び出したので、そのタイミングに遅れてフレーム内にはこの1コマだけ・・・
0203_00.jpg

水出の瞬間も少し遅れてしまいましたが、何とかガチピン追尾・・・
0203_01.jpg

0203_02.jpg

0203_03.jpg

0203_04.jpg

0203_05.jpg

0203_06.jpg

0203_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 2日

夕方はまた何もなし

朝方は曇りで寒かったので、散歩は休みましたが、久しぶりのホバ祭りだったそうです。で、夕方はというと、ホバなし、撮影チャンスなし、何もなしでした。

ホバ会場上流側のオス・・・
0202_01.jpg

0202_02.jpg

0202_03.jpg

0202_04.jpg

0202_05.jpg

0202_06.jpg

上流公園横のオス・・・
0202_07.jpg

0202_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 1日

2月になって・・・

カワセミの恋の季節に入りますね。

上流側のオスメスは、間違いなく一緒になるでしょう。夕陽を浴びて・・・
0201_01.jpg

0201_02.jpg

メスがオスの方へ・・・
0201_03.jpg

0201_04.jpg

0201_05.jpg

0201_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月31日

何もなし!

今日は、朝方も夕方も、合計2時間半ホバ会場にいましたが、ホバなし、飛び込みなし、撮影チャンスなしで、本当に何もなしでした。もう最悪を超えて絶望の域に入りましたね。朝方は上流側のオス、夕方は上流側のメスが少し撮らせてくれたのが救いでした。

上流側のオス、ホバ後の採餌には失敗、陽陰になる場所は撮影条件が厳しい・・・
0131_01.jpg

0131_02.jpg

0131_03.jpg

0131_04.jpg

0131_05.jpg

0131_06.jpg

やっぱり陽の当たる場所いい・・・
0131_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:56 | コメント (0)

2024年1月30日

飛び込み1度だけ

日増しに状況が悪くなってゆく感じですね。今朝は9時前に葦から飛び込んで魚を捕った後、何もなしでした。夕方もホバなし、飛び込みなし、撮影チャンスなし・・・最悪です。唯一の撮影チャンスはすでにInstagram で紹介済み

数日前の撮影ですが、水出から向かってくる瞬間を至近でF値解放で撮っていると、被写界深度が浅いので、頭部がガチピンだと狙いが明確に表現できてとてもいい感じ・・・
0130_01.jpg

ちょっと遠くても背景のボケはいい感じ・・・
0130_03.jpg

0130_04.jpg

いくらF値解放で撮っても背景がこんな場所だと、証拠写真にしかならないですね、名機Z9でもカワセミに合焦すること自体、奇跡に近いです・・・
0130_05.jpg

0130_06.jpg

0130_07.jpg

0130_08.jpg

0130_09.jpg

0130_10.jpg

0130_11.jpg

0130_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月29日

久しぶりにホバ・・・

といっても1度だけ、しかも背中向きでした・・・すでにInstagram にアップ済み・・・が、採餌シーンは何度かあり、バトル寸前の場面もあって、少しは楽しめました。

久しぶりに対岸、オニグルミの高枝から・・・
0129_01.jpg

0129_02.jpg

0129_03.jpg

0129_04.jpg

0129_05.jpg

0129_06.jpg

0129_07.jpg

0129_08.jpg

0129_09.jpg

0129_10.jpg

0129_11.jpg

背中向きなのに20コマ以上先まで追尾・・・
0129_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月28日

もうホバしない?

今日もホバの撮影チャンスはなしでした。オイカワなど、魚が戻って来たことが、その要因かもしれません。で、飛び込む場所は対岸の葦からばかり、カワセミに合焦しないので、最悪です。

止まっているときでもほとんど合焦しない場所、こんな感じ・・・
0128_01.jpg

ほぼ間違いなく手前に飛び込むので、合焦する確率は1割以下でしょう・・・
0128_02.jpg

0128_03.jpg

0128_04.jpg

0128_05.jpg

飛び込む場所が葦の背景から遠いほど合焦する確率がアップ・・・
0128_06.jpg

0128_07.jpg

0128_08.jpg

0128_09.jpg

0128_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月27日

夕方は最悪

3日続けて夕方が撮影チャンスなしでした。今夕は16時過ぎに着後すぐに大物をゲットして終了、わずか10分で撤収しました。朝方は8時半~10時、ホバなしでしたが、採餌シーンを5度撮ることができました、すでにinstagram で紹介済み

採餌に失敗したときの方が、よいデータが残せるという皮肉・・・Z9が水出から向かってくるカワセミを追ってくれるのは嬉しい・・・
0127_01.jpg

0127_02.jpg

0127_03.jpg

0127_04.jpg

0127_05.jpg

0127_06.jpg

0127_07.jpg

0127_08.jpg

0127_09.jpg

0127_10.jpg

0127_11.jpg

0127_12.jpg

0127_13.jpg

0127_14.jpg

0127_15.jpg

0127_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月26日

今夕もホバなし

夕方最悪、夕陽の色付きホバどころか、採餌シーンもなく、2日続けて撮影チャンスがゼロでした。朝方はホバはなくても順光で採餌シーンが何度かあるので救われています。

いいタイミングで飛び出しから完璧に追えたんですが、採餌失敗、お魚なしで残念・・・
0126_01.jpg

0126_02.jpg

0126_03.jpg

0126_04.jpg

0126_05.jpg

0126_06.jpg

0126_07.jpg

0126_08.jpg

0126_09.jpg

まだ水中・・・
0126_10.jpg

0126_11.jpg

0126_12.jpg

0126_13.jpg

0126_14.jpg

0126_15.jpg

0126_16.jpg

0126_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月25日

夕方もホバなし

今日は朝方8時40分~9時50分、夕方16時00分~16時40分、ホバ会場にいましたが、ホバなしでした。朝方は何度か飛び込みシーンの撮影チャンスがありましたが、夕方はシャッターを切ることが1度もなく撤収でした。状況、よくないですね。

下流側での採餌シーン、陽差しが強い上に、遠すぎて解像していませんが、Z9が瞳をしっかり追っていることは分かります、長辺1600ピクセルまでトリミングしてもこのお大きさ・・・
0125_01.jpg

0125_02.jpg

0125_03.jpg

0125_04.jpg

0125_05.jpg

0125_06.jpg

0125_07.jpg

0125_08.jpg

0125_10.jpg

もう20m以上先へ飛んでます・・・
0125_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月24日

厳寒の中・・・

パフォーマンスが少なく、本当に寒い思いをしました。8時半に着きましたが、9時頃から北風が強くなってさらに寒くなって参りました。とにかく魚が少ないのか、行ったり来たり移動するだけで飛び込まない、9時40分過ぎにようやくまともに採餌シーンを撮ることができました。その後すぐに撤収して、上流のセンダンへ移動、実のないセンダンの枝には止まりませんでしたが、オニグルミの枝などに止まって採餌を試みていました。

採餌シーンはすでにInstagram にアップしましたが、もう少し紹介します。
0124_01.jpg

0124_02.jpg

0124_03.jpg

0124_04.jpg

0124_05.jpg

センダン以外の枝に飛来・・・
0124_06.jpg

0124_07.jpg

大石には仲のよいオスメス・・・
0124_08.jpg

川中の石にも飛来・・・
0124_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月23日

センカワ終了宣言

センダン+カワセミ=センカワは、ヒヨドリ軍団とツグミ軍団が実をほぼ食べ尽くしてしまったので、終了です。但しオスとメスが仲良く縄張りを共有しているので、カワセミ撮影は可能です。

数日前はまだ実がいっぱい付いていたのに、今日は3個だけでした・・・
0123_01.jpg

ネムノキからの飛び込み・・・
0123_02.jpg

0123_03.jpg

0123_04.jpg

0123_05.jpg

0123_06.jpg

0123_07.jpg

魚が少ないようで、捕ったのは小エビ、影と水鏡が写りました・・・
0123_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月22日

よいパフォーマンス

今日は3日ぶりにシャッターを切ることができました。ホバ会場ではいつもの時間帯に6回のホバ撮影チャンスに恵まれました。採餌シーンも何度か、そして帰りがけにセンダンにちょっと立ち寄りましたが、「センカワ」の撮影チャンスにも恵まれました。ちなみにセンダンは、ヒヨドリが完全に占拠している状態で、熟した実は相当数食べられてしまったので、そろそろ終わりですね。

10時ジャストによい採餌シーンがありました・・・ヨンニッパ単体、F値解放、ISO200、SS1/5000秒、長辺1600ピクセルまでトリミング・・・40コマ以上追尾しましたが、これがベストの瞬間・・・
0122_00.jpg

飛び出しは後ろ向き・・・
0122_01.jpg

0122_02.jpg

0122_03.jpg

0122_04.jpg

0122_05.jpg

0122_06.jpg

0122_07.jpg

0122_08.jpg

0122_09.jpg

0122_10.jpg

0122_11.jpg

0122_12.jpg

0122_13.jpg

0122_14.jpg

0122_15.jpg

このカワセミ、こういう羽閉じの弾丸飛行が多いですね、半分くらい・・・
0122_16.jpg

0122_17.jpg

実が少なくてちょっと淋しい・・・
0122_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月21日

この週末は・・・

少し画像整理ができました。

この杭は採餌のために最も頻繁に飛来する場所ですが、ホバすることはほとんどなく、直接飛び込む範囲は120度くらい、やはりどこへ飛び込むか分からないので、飛び出しの瞬間からしっかり追わないと、データを残すことはできないですね。長辺1600ピクセルまで大きくトリミング・・・
0121_01.jpg

0121_02.jpg

0121_03.jpg

0121_04.jpg

0121_05.jpg

0121_06.jpg

0121_07.jpg

すでに10m以上飛んでいると思いますが、AFがしっかり追ってくれています・・・
0121_08.jpg

0121_09.jpg

0121_10.jpg

0121_11.jpg

0121_12.jpg

0121_13.jpg

0121_14.jpg

0121_15.jpg

0121_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月20日

今更ですが・・・

進化が続くZ9のAF精度の高さは凄いと感じますね、勿論それを実感するには、カワセミをファンダー内で追い続けなければいけませんが。しばらく天気の悪い日が続く予報なので、画像整理が進みそうです。

この枯れ枝から飛び出してホバすることはほとんどなく、直接飛び込む範囲は180度、小さくて動きの速いカワセミがどこへ飛び込むか分からない中、一度の撮影チャンスでこれだけのデータが残せるのは、Z9だけでしょう。長辺1600ピクセルまで大きくトリミング・・・
0120_01.jpg

0120_02.jpg

0120_03.jpg

0120_04.jpg

0120_05.jpg

0120_06.jpg

0120_07.jpg

0120_08.jpg

0120_09.jpg

0120_10.jpg

0120_11.jpg

0120_12.jpg

0120_13.jpg

0120_14.jpg

0120_15.jpg

0120_16.jpg

0120_17.jpg

0120_18.jpg

0120_19.jpg

0120_20.jpg

0120_21.jpg

0120_22.jpg

0120_23.jpg

0120_24.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2024年1月19日

ほぼ最悪

今朝は撮影チャンスが1度だけ、夕方はホバの撮影チャンスは4度ありましたが、ほとんど色付かずでした。帰りがけにちょっと立ち寄った上流側のセンダンには1度も止まらず、その隣にあるネムノキに1度止まっただけでした。

今朝は本当にこれだけ、ホバ終了時の1コマ・・・
0119_01.jpg

水出に間に合わず、でもその後30コマ以上ガチピン・・・
0119_02.jpg

0119_04.jpg

0119_03.jpg

0119_05.jpg

0119_06.jpg

ネムノキ・・・
0119_07.jpg

0119_08.jpg

0119_09.jpg

0119_10.jpg

0119_11.jpg
夕方のホバはInstagram にアップ済み・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月18日

朝方ホバ6回

今日は一転、朝方の方がホバ6回で回数が多かったです。夕方は16時過ぎに2回の後はなし、色付きもなしで惨敗でした。朝方の晴天順光時に飛び込みの撮影チャンスは必ず数回ありますが、飛び出しから水出まで撮っているので、1度のチャンスで残せるデータがいつも20コマ以上、晴天続きで現像作業が滞っています。天気の悪い日に紹介します。

上流側のオス、至近で撮れました・・・
0118_01.jpg

0118_02.jpg

0118_03.jpg

0118_04.jpg

0118_05.jpg

0118_06.jpg

0118_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月17日

やはり夕方

今朝は相変わらずホバは少なくて1度だけ、上流側のオスも1度ホバってくれましたが、ホバはやはり夕方ですね。今夕は無風状態だったので、返ってホバしないかもと懸念しました。そして16時から待つこと25分、ようやく飛来してホバを始めましたが、10分遅い!って感じでしたね。結局10回くらいホバりましたが、期待したオレンジ・ホバは1度だけでした。

かなり下流側に立ち位置を取ったので何とか・・・
0117_01.jpg

SS1/13秒・・・
0117_02.jpg

SS1/20秒・・・
0117_03.jpg

こんなホバ撮ってもねって感じ・・・
0117_04.jpg

0117_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月16日

今夕も強風の中・・・

昨夕より風が強かったので、流石にホバはしないかと思いつつ、出かけてみました。16時着、ほとんど待ち時間なしでホバ祭り開催! 何と16時半までに20回以上ホバりました。ただ今夕もよい立ち位置ではほとんど撮らせてもらえませんでしたが、1度だけ夕陽バックのオレンジ・ホバが撮れました。ちなみに朝方は1度しかホバの撮影チャンスはなかったです。

遠かったですが、完全夕陽バックです・・・
0116_01.jpg

これくらいは色が付いて欲しい・・・
0116_02.jpg

0116_03.jpg

0116_04.jpg

0116_05.jpg

0116_06.jpg

0116_07.jpg

0116_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月15日

強風の中ホバホバ

朝方は、本当にホバしなくなりましたね。今朝も横向き1度、後ろ向き1度だけでした。夕方は強風だったので、出かけるのを躊躇っていましたが、結局出かけて16時着、何と待ち時間なしでホバホバ開始でした。でもやっぱり立ち位置が悪い、というかカワセミのホバする場所が悪いと言うべきでしょうね、これだけ逆光位置で撮れないんですから。

朝方のホバ、川中の石から飛び出して・・・
0115_01.jpg

0115_02.jpg

0115_03.jpg

0115_04.jpg

0115_05.jpg

0115_06.jpg

0115_07.jpg

この後またしても水飛沫にピントを持って行かれました・・・
0115_08.jpg

着後すぐによく止まる枯れ枝に飛来して、機材セット完了まで待ってくれましたが、露出設定が朝方のままのISO200、SS1/3200秒、変更する前に飛び出したのでシャッタを切りましたが、飛び込んだ場所はファインダー内が真っ暗で何も見えず、その後水面上でホバしたカワセミの瞳が強い陽差しを受けて光ったので、Z9も即反応で合焦しました。勿論露出アンダーでしたが、こういうときはいつもRAWで撮っていてよかったと思いますよ。長辺1600ピクセルまで大きくトリミング・・・
0115_09.jpg

逆光位置でないと、背景がコンクリだし、こんなのばかり・・・
0115_10.jpg
もう少し色の付いたホバは、Instagram にアップしておきました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月14日

朝方も夕方も・・・

8時半~10時、15時40分~16時30分、ホバなしでした。ま、こういう日もありますよ。飛び込みシーンは何度かありましたが、現像する気もなしです。少しだけ・・・

想定外の陽陰に飛び込んで露出アンダー、しかも複数コマが水飛沫に合焦・・・
0114_01.jpg

石からホバると思ったら直飛び込みで、水出に全く間に合わず・・・
0114_02.jpg

夕方は夕陽逆光狙いなので、SSは1/60秒設定、身体が反応してシャッターを切りましたが・・・
0114_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:57 | コメント (0)

2024年1月13日

センカワも・・・

そろそろ終わりが近そうです。熟したセンダンの実を食するためにヒヨドリ軍団がやって来ました。昨日、今日、ちょっと立ち寄っただけで運良く「センカワ」を撮ることができた上に、トビモノも少々・・・ちなみにホバ会場では8時半~10時半、7度ホバの撮影チャンスに恵まれました。

0113_01.jpg

0113_02.jpg

0113_03.jpg

0113_04.jpg

0113_05.jpg

0113_06.jpg

0113_07.jpg

0113_08.jpg

0113_09.jpg

0113_10.jpg

0113_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月12日

晴れの日は・・・

朝からカワセミ散歩ですが、暗い早朝は撮影チャンスがあっても、よいデータは得られないので、いつも8時半頃に出かけるようにしています。この時間帯でも、カワセミが飛び込む水面にはまだ陽が当たらないので早いくらいです。そして10時を過ぎると、陽が高すぎ、陽差しが強すぎて、やはりよいデータは残せないので撤収になります。ホバもコンクリの土手が背景になると、よい絵には決してならないので・・・それでも撮りますが、それはホバ後の飛び込みというよい撮影チャンスが得られるからです。コンクリ背景は、1コマだけ残して全削除になりますね。今朝も10時前まではコンクリ背景ばかりでした。

10時後に3度、上流側でホバあり、1度はホバからの採餌が撮れました・・・
0112_01.jpg

0112_02.jpg

0112_03.jpg

0112_04.jpg

0112_05.jpg

0112_07.jpg

0112_08.jpg

0112_09.jpg

0112_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月11日

曇りの日は・・・

カワセミ散歩はお休みです。少しだけ画像の整理をしました。日々の修行の成果があってか、ホバ後、飛び出し後から1秒程度ならファインダー内で追えるようになり、水出に間に合えば、1度の撮影チャンスで30コマ、40コマはデータを残せるようになりました。ということで、撮影データは貯まる一方で・・・

帰りがけにちょっと立ち寄るだけなのに、必ず1度や2度は撮影チャンスが・・・
0111_01.jpg

0111_02.jpg

0111_03.jpg

0111_04.jpg

0111_05.jpg

水出に間に合ったのですが、石にピントを奪われて、戻り途中から・・・
0111_06.jpg

0111_07.jpg

0111_08.jpg

センダンだけでなく、オニグルミの枝にも止まってくれます・・・
0111_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月10日

濁流再び

恒例の河川工事が始まって、また濁流です。毎年同じ業者が工事を受注し、同じやり方で泥水を垂れ流し、そして生態系破壊です。魚や水棲昆虫は姿を消し、カワセミの餌場は危機的状況に陥ります。カワセミは適応能力が高いので、工事による生活環境の変化にも何とか対応して縄張り内で元気よく飛び回ってくれると思いますが・・・朝方、ホバしなくなりましたが、少なからず工事の影響はあるでしょうね。今朝は8時40分~10時20分、ホバ会場で待ちましたが、10時16分からの4分間で、2段ホバを含め6回の撮影チャンスがありました、が、背景がコンクリの土手か、何と白い車!で、背景には全く恵まれませんでした。

背景の色は変えられませんが、長辺1600ピクセルまで大きくトリミングしてコンクリの土手を目立たなく・・・
0110_01.jpg

0110_02.jpg

0110_03.jpg

0110_04.jpg

0110_05.jpg

0110_06.jpg

残念ながら水出後はこの瞬間以外すべて羽閉じ、目隠れでした・・・
0110_07.jpg

ファインダー内で追い続けると、ピンが抜けても復活・・・
0110_17.jpg

大石からの採餌、飛び込んだ場所が想定違いで日陰、超露出アンダーになってしまいました、現像時にプラス1以上補正・・・
0110_08.jpg

0110_09.jpg

0110_10.jpg

0110_11.jpg

0110_12.jpg

0110_13.jpg

0110_14.jpg

0110_15.jpg

0110_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 9日

激しいバトル

今朝はホバ4回撮れました。採餌成功シーンも複数回撮れたので、1時間半の間のパフォーマンスは悪くはなかったです。夕方は昨夕同様オスメスが睨めっこ、そしてついに激しいバトルに・・・10秒以上続いたので、200コマ以上撮りましたが、川原だったので石にピンを奪われ、残せたデータは1/3程度でした。

いつもの採餌シーン・・・
0109_01.jpg

0109_02.jpg

0109_03.jpg

0109_04.jpg

0109_05.jpg

0109_06.jpg

0109_07.jpg

0109_08.jpg

0109_09.jpg

0109_10.jpg

0109_11.jpg

バトルの前兆・・・
0109_12.jpg

離れたと思ったら・・・
0109_13.jpg

戻って来て突進・・・
0109_14.jpg

0109_15.jpg

0109_16.jpg
続きは現像処理に時間がかかるので後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 8日

恋の季節?

ホバ会場のオスと下流のメスが、急接近、縄張りを共有してペアになる確率は高そうですが、恋の季節はまだ早いでしょう。縄張りを死守するために、上流のオスと下流のメスを気にしすぎるのか、上下流へ頻繁に行ったり来たりの毎日、寒い中撮影チャンスが少ないのは辛いですね。朝方は1時間半でホバなし、採餌成功2回、夕方は1時間でホバ1回、採餌シーンなし・・・

貴重な採餌シーン・・・
0108_01.jpg

0108_02.jpg

0108_03.jpg

0108_04.jpg

0108_05.jpg

0108_06.jpg

0108_07.jpg

0108_08.jpg

0108_09.jpg

0108_10.jpg

0108_11.jpg

これは近すぎ・・・
0108_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 7日

ホバ5回!

朝方、いつものように8時半頃着、久しぶりにホバを披露してくれました、5回も。でも風向きの関係もあって、横向きは1度だけでした。採餌成功も1度だけで、やっぱり消化不良気味、帰りがけにセンダンに立ち寄ったら、すぐにメスが飛来して久しぶりに「センカワ」が撮れた上に、オスが大石から飛び込んでくれて採餌シーンも撮れました。短時間で消化不良も解消できました。

唯一の横向き・・・
0107_01.jpg

0107_02.jpg

0107_03.jpg

0107_04.jpg

完全な背中向き・・・
0107_05.jpg

0107_06.jpg

0107_07.jpg

0107_08.jpg

センカワ、ほぼノートリ・・・
0107_09.jpg

陽陰側へ飛び込むと思ったら、強い陽差しを浴びる側へと日込んだので、露出オーバー、現像時にプラス1補正・・・
0107_11.jpg
飛び出し、ホバ、水出、横飛びの一連の動きは、Instagram で紹介済み・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 6日

ホバはないけど・・・

朝方の晴天順光時の撮影は、やっぱり楽しいですね。とにかくトビモノ系を低感度、SS1/2500秒オーバーで撮ると、解像度が違います。ガチピンで撮れば、ピクセル等倍までトリミングしても全く問題ないですから・・・

0106_01.jpg

0106_02.jpg

0106_03.jpg

0106_04.jpg
今夕の夕陽ホバは、またも立ち位置に恵まれず、よい絵は描けませんでした。Instagram で紹介済み・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 5日

撮れそうで撮れない・・・

そんな瞬間の一つが、入水直前の嘴が水面に触れる瞬間です。画像を整理していると、結構データが残っているのですが・・・今日は終日所用のためカワセミ散歩はお休みしました。

採餌の入水時・・・
0105_01.jpg

水浴びの時の方が狙いやすいですが・・・
0105_02.jpg

0105_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 4日

カワセミ白変種

昨年9月21日から8度、カワセミの白変種=白いカワセミの観察、撮影をしました。欠けていた色素は回復したようですが、青色を発する羽の微細構造が異常なままで、未だに綺麗な青色を見ることができません。今後も月に1度くらいは観察を継続するつもりですが、いつになったら青いカワセミになるのか???ですね。まだ画像の整理が進んでいませんが、順次スライドショーで紹介します。左カラムの画像をクリックすると、撮影日の画像が見られます。

05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 3日

魚が激減

本当に魚がいなくなってしまったみたいです。今まで主に捕っていたオイカワなどが、ほとんどいなくなってしまいました。朝方採餌のために数十羽飛来していたサギ軍団、カワウ軍団が姿を見せなくなったのも、魚がいないという証でしょう。主食がヨシノボリ系に変わったことで、採餌する場所にも変化が・・・

川原の浅瀬近くの枝で長時間動かないので、トマリモノを撮っていると・・・
0103_01.jpg

突然飛び込み体勢、トビモノ設定に戻す間もなくシャッターを切りましたが、流石にSS1/400秒では厳しかった・・・
0103_02.jpg

0103_03.jpg

0103_04.jpg

石の間に飛び込まれると、ピントが明るい石に持っていかれます・・・
0103_05.jpg

数コマ後に何とか合焦・・・
0103_06.jpg

0103_07.jpg

0103_08.jpg

0103_09.jpg

0103_10.jpg

0103_11.jpg

0103_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 2日

夕方の方が・・・

ホバ回数が多いかもしれません。今日は朝方は8時半過ぎから、夕方は16時頃からホバ会場で待ちましたが、夕方は20分くらいの間に10回くらいホバしました。もっとも暗くて3、4回は目視できませんでしたが・・・朝方はやっぱり後ろ向きが多いですね。オイカワなどの水中を泳ぐ魚が激減してしまって、というかほとんどいなくなってしまったようで、川底にいるヨシノボリ系をメインに狙うようになったこともあり、少し採餌のパターンが変わりました。それから上流のセンダン辺りも同様の状況のようで、様子見に立ち寄ったときには、石の上からエビばかり捕っていました。センダンの下にも魚がいないのでしょう。

夕方のホバ、夕陽逆光がダメだったので、高感度で普通のトビモノ設定でとりました。ISO6400・・・
0102_08.jpg

0102_09.jpg

0102_10.jpg

0102_01.jpg

0102_02.jpg

ISO8000・・・
0102_03.jpg

0102_04.jpg

16時30前にホバ終了、その後は低い石の上を転々と移動して採餌を試みていました。これは最後の飛び込み、16時55分、採餌失敗、F値解放2.8、SS1/500秒、ISO25600という暗さ・・・
0102_05.jpg

0102_07.jpg

久しぶりに動画も撮りました・・・
0102_06.jpg
4K120P動画はこちら・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 1日

初撮り

朝方は強風だったので、出撃を断念、初撮りのために夕方少し早めに出かけました。夕陽逆光ホバ狙いまではセンダン狙いで30分くらい待ちましたが、大石に飛来しただけで、センダンには1度も止まってくれませんでした。ホバ会場ではよい時間帯に5、6回ホバしてくれたのですが、逆光側へ猛ダッシュしても、カワセミがそれより速く飛んで追い越してしまうので、1度も逆光側の立ち居位置で撮影することができませんでした。初撮りは不発に終わりました。

とりあえず初撮り・・・
0101_01.jpg

0101_02.jpg

0101_03.jpg

0101_04.jpg

0101_05.jpg
ホバ画像はInstagram に少しアップしました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月31日

よいお年を・・・

今年も多くの方々に支えられて、このブログを続けることができました。ありがとうございました。来年もよい瞬間を切り取って「カワセミとの出会い」を楽しんでいただけるよう、精進を重ねます。皆様、よい年をお迎えください。

白変種の白いカワセミの出会いが、今年最も印象的でした。好物のテナガエビを捕った瞬間・・・
1231_01.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2023年12月30日

撮り納め

明日は天気が悪い予報なので、今日は撮り納めのつもりで出かけましたが、撮影チャンスが乏しく残念な結果になりました。

採餌シーンを優先して現像しているので、ホバはいつも後回しになってしまうのですが、今日は3回のホバを複数コマ現像しました。
1230_01.jpg

1230_02.jpg

1230_03.jpg

1230_04.jpg

1230_05.jpg

1230_06.jpg

1230_07.jpg

1230_08.jpg

1230_09.jpg

1230_10.jpg

1230_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月29日

ホバが減る理由?

今朝は8時45分~9時50分にホバの撮影チャンスが2度あっただけでした。何度か見晴らしのよい高枝から飛び込んでいましたが、それで採餌できるようならホバが減る理由になるかも・・・

高枝からの採餌、水出から70コマ以上追い続けましたが、暴れる魚から目を守るためでしょうか、ほとんど瞬膜が・・・
1229_01.jpg

1229_02.jpg

1229_03.jpg

1229_04.jpg

1229_05.jpg

1229_06.jpg

1229_07.jpg

1229_08.jpg

1229_09.jpg

1229_10.jpg

1229_11.jpg

1229_12.jpg

1229_13.jpg

1229_14.jpg

1229_15.jpg

1229_16.jpg

1229_17.jpg

1229_18.jpg

1229_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年12月28日

水中写真

今朝も8時半過ぎにホバ会場へ、ホバが始まったのは9時過ぎで、風向きの関係もあって陽に背を向けた背中向きばかりでした。でもその後の飛び込みの撮影チャンスは全勝でした。ホバから飛び込みでデータを残すためには、まだまだ修行が続きますね。10時前に大物を捕ったので終了、少し早めの撤収になったので、帰りがけにセンダンの様子を見るために立ち寄りました。朝方からいたカメラマンから「状況悪し」と報告を受けましたが、10時20分~50分に何と5回もセンダンに来てくれました。そして最後は大石から飛び込んで超大物をゲットする瞬間まで撮ることができて、超超ラッキーでした。

大石周辺にはオイカワがいっぱいいたようです・・・
1228_07.jpg

1228_08.jpg

1228_09.jpg

順光でカワセミが飛び込んだ角度がよかったので、水中で魚を捕らえている瞬間もしっかり撮ることができました・・・
1228_01.jpg

1228_02.jpg

1228_03.jpg

1228_04.jpg

1228_05.jpg

1228_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月27日

ホバ回数増加傾向

今朝も8時半過ぎに出かけましたが、10時までに背中向きが多かったですが8回ホバってくれました。ホバ回数の増加傾向は嬉しいことですね。飛び込みシーンも結果あって、また残せたデータが多すぎて、処理が全く追いつかないです。

1227_01.jpg

1227_02.jpg

1227_03.jpg

1227_04.jpg

1227_05.jpg

1227_06.jpg

1227_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月26日

SS1/5000秒

今朝は8時半頃~10時にメスが2回、オスが1回ホバしてくれました。夕方は夕陽ホバ狙いで16時前に再出撃、運良く待ち時間なしで逆光ホバを撮ることができました。

ヨンニッパ単体、F値解放でSS1/5000秒という高速で飛び出しから撮ってみました。流石に切れ味最高・・・長辺1600ピクセルまで大きくトリミング・・・
1226_01.jpg

1226_02.jpg

1226_03.jpg

1226_04.jpg

1226_05.jpg

1226_06.jpg

1226_07.jpg

1226_08.jpg

1226_09.jpg

1226_10.jpg

1226_11.jpg

1226_12.jpg
メスのホバは少しInstagram にアップしましたが、後ほどたっぷりブログで紹介します。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月25日

ホバからの採餌

今朝も8時半頃から川のホバ会場で待ちましたが、ホバは1度だけ、飛び込みシーンが何度かあったので、そこそこデータを残すことはできました。とにかくホバ回数が少ないので、なかなか撮影チャンスに恵まれなかったホバからの採餌、1度のホバ機会で撮ることができました。

すぐに向きを変えられてしまいました・・・
1225_01.jpg

1225_02.jpg

1225_03.jpg

1225_04.jpg

1225_05.jpg

水飛沫が豪快でどこに合焦しているのやら・・・
1225_06.jpg

1225_07.jpg

1225_08.jpg

1225_09.jpg

1225_10.jpg

1225_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月24日

ダメな1日

今日は朝方も夕方も撮影チャンスが少なすぎてダメな1日でした。特に夕方が、もう1週間以上、ほとんど撮影できていません。やはり朝方は晴天時でないと行かない、それから夕方はしばらくの間お休みですね。

曇り空だと水面に色が付かずいい絵にはならないですね。貴重な撮影チャンスでしたが、採餌失敗でお魚なし・・・
1224_01.jpg

1224_02.jpg

1224_03.jpg

1224_04.jpg

1224_05.jpg

1224_06.jpg

1224_07.jpg

1224_08.jpg

1224_09.jpg

ちょっと陽が差したときの陽陰・・・
1224_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月23日

ホバ複数回

今朝も8時半頃から10時まで川にいましたが、久しぶりにホバ3回披露してくれました。飛び込みの撮影チャンスも複数回あり、パフォーマンスはよかったです。帰りがけに上流のセンダンに立ち寄りましたが、待ち時間なしでセンダンに止まってくれたので、もう十分、すぐに撤収しました。夕方は池へは行かず、センダンへ・・・16時前に大石からの飛び込みがしっかり撮れたので、陽が当たらなくなったセンダンは諦めて早めに撤収しました。とても効率のよい一日でした。

すでに陽が当たらず、ヨンニッパ単体、F値解放での撮影、ISO1600、SS1/800秒・・・
1223_01.jpg

1223_02.jpg

1223_03.jpg

1223_04.jpg

1223_05.jpg

1223_06.jpg

1223_07.jpg

1223_08.jpg

10時過ぎ、ワンチャンス・・・
1223_09.jpg
朝方の川のパフォーマンスは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月22日

ピラカワ終了宣言

ヒヨドリとツグミがピラカンサ全域を完全に占領してしまい、今夕で4日続けてカワセミは飛来しませんでした。早朝から夕方まで、12時間くらい待てば、1度くらい撮影チャンスに恵まれるかもしれないですが、流石にこの寒い中、12時間待つことのできる人は皆無でしょう。ピラカワの終了宣言します。カワセミ散歩は、当分の間朝方にシフトします。今朝も8時半過ぎから10時まで川で待ちましたが、ホバは1度もなし、飛び込みは3度あり、2度採餌成功でした。晴天の好条件であれば、少なからずデータは残せますから・・・

枯れ枝から飛び出し・・・
1222_01.jpg

1222_02.jpg

1222_03.jpg

1222_04.jpg

1222_05.jpg

完璧な水出のタイミングだったんですが、採餌失敗で魚なしが残念・・・
1222_06.jpg

1222_07.jpg

杭からの飛び出し・・・
1222_08.jpg

1222_09.jpg

1222_10.jpg

陽陰に飛び込んで超露出アンダー、現像時にプラス1補正・・・
1222_11.jpg

1222_12.jpg

1222_13.jpg
もう1度の採餌シーンはinstagram で公開・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月21日

1チャンス

今日はどこもカワセミの出が悪く、最悪の1日でした。いつものように朝方8時半頃に川のホバ会場へ、10時まで待ちましたが、ホバどころか顔見せに2度飛来しただけで、採餌のための飛び込みもなしでした。上流側のセンダンへ移動、着後メスがすぐに大石に飛来して即、飛び込んで1発で魚をゲット、そのまま上流方向へ・・・2時間以上飛来がなかったとのことなので、待ち時間なしで採餌シーンが撮れたのはラッキーでした。でも撮影チャンスはこの1度だけ、夕方は15時半過ぎにガマ池とピラカンサの池で待ちましたが、1度も飛来しませんでした。カワセミはどこだ???

まさに1チャンス・・・
1221_01.jpg

1221_02.jpg

1221_03.jpg

カワセミはまだ水中、頭部、瞬膜の目と嘴は写ってる・・・
1221_04.jpg

1221_05.jpg

1221_06.jpg

1221_07.jpg

1221_08.jpg

1221_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月20日

今夕も飛来せず

ピラカンサの方は、本当にもうダメみたいです。ヒヨドリ軍団、ツグミ軍団が押し寄せてきたら小鳥のカワセミに勝ち目なしです。で、爆発中のガマ穂にも飛来せずで、2日続けて夕方は1度も撮影チャンスなしでした。朝方は8時半頃に川へ、9時前からの30分間にホバ2回、採餌5回あって、すべてデータを残すことができました。

とりあえず1度の撮影チャンス約50コマから抜粋・・・
1220_01.jpg

1220_02.jpg

1220_03.jpg

1220_04.jpg

1220_05.jpg

1220_06.jpg

1220_07.jpg

1220_08.jpg

1220_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月19日

飛来せず

今夕は15時過ぎからガマ池で待ちましたが、カワセミはガマ穂どころか、池に飛来しませんでした。ピラカンサの方は、ここ数日、ツグミやヒヨドリの飛来が急増したせいで、カワセミが寄りつかなくなりました。ピラカワはいよいよ終わりですね。ということで少し画像処理しました。

何か捕ったようですが・・・
1219_01.jpg

1219_02.jpg

1219_03.jpg

1219_04.jpg

1219_05.jpg

1219_06.jpg

1219_07.jpg

1219_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月18日

久しぶりのガマカワ

今夕は爆発し始めたガマの穂+カワセミを撮ることができました、大爆発は間近ですね。

1218_01.jpg

1218_02.jpg

1218_03.jpg

2連のガマ穂に来てくれたのは1度だけ、先のガマ穂には3度も止まったのに・・・
1218_06.jpg

立ち位置を変えて・・・
1218_04.jpg

1218_05.jpg

一応センカワも撮れました・・・
1218_07.jpg
夕方ピラカンサへの飛来なし、朝方8時半以降の1度のホバはInstagramにアップ・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月17日

やはり晴天順光

4日ぶりに朝方、8時半過ぎに川へ行きました。10時までにホバは4回だけでしたが、やはり晴天順光の撮影は、トビモノ系のデータをいっぱい残せます。

背中に強い陽差しを浴びたカワセミを適正露出で撮ると、ニコン色ならではの本当に綺麗な「青いカワセミ」を表現できます・・・
1217_01.jpg

1217_02.jpg

1217_03.jpg

水絡み・・・
1217_04.jpg

1217_05.jpg

1217_06.jpg

1217_07.jpg

1217_08.jpg

1217_09.jpg

横っ飛びは今日もいっぱい撮りました・・・
1217_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月16日

白いカワセミ

一昨日、再度白いカワセミの様子を見に行きました。もう白くはないですが、まだまだ青くもないですね。トビモノ系の撮影チャンスに恵まれたので、いっぱい撮ってしまいました、ということは画像整理が先送りということに・・・後日紹介する機会は作ります。

低速SSで撮ると、羽がかなり白く写ります・・・
1216_01.jpg

好物のテナガエビを料理するのに苦労しているようでした・・・
1216_02.jpg
4K120P動画はこちら・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月15日

驚異の追従性

今更ですが、Z9のAF精度は本当に高いですね。勿論レンズ性能にも依存しているとは思いますが、Zマウントのヨンニッパとの組み合わせでは、内蔵テレコン使用時までは、AF精度は単体と変わらいと実感しています。以下の例は、3日前の撮影ですが、ホバから飛び込んで、水出に間に合いませんでしたが、魚をくわえて飛び出してきた瞬間から下流側へ飛び去っていくまで70コマ以上しっかり追尾していました。ファインダー内でカワセミを追い続けている間、小さなフォーカス枠がカワセミの瞳に張り付いていることが分かります。とにかく小さくて動きが速いカワセミをファインダー内で捉えることができれば、高性能カメラとレンズが瞬時に合焦してくれます。思うに、より多くのデータを残せるかどうかは、カメラの追従性能より、むしろ自身がファインダー内で追えるかどうかの精度にかかっていますね。カワセミの動きに身体が反応できるよう、修行の継続は必須です。ちなみに今夕は、ピラカンサのいつもの場所に飛来が1度だけ、飛び込みの撮影チャンスはゼロでした。

ヨンニッパ内蔵テレコン使用、F値解放4、ISO200、SS1/3200秒という晴天順光時の撮影好条件、水出から10コマくらいまでは瞳が日陰に・・・
1215_01.jpg

1215_02.jpg

1215_03.jpg

1215_04.jpg

1215_05.jpg

瞳に陽が当たるようになってからは、ほぼすべてに合焦しましたが、1/3は羽閉じの弾道飛行系で没・・・
1215_06.jpg

1215_07.jpg

1215_08.jpg

1215_09.jpg

1215_10.jpg

1215_12.jpg

1215_13.jpg

1215_14.jpg

1215_15.jpg

1215_16.jpg

背景の葦が近くなっても関係なし・・・
1215_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月14日

今夕は6回

ここ数日、朝方の川のパフォーマンスがよくないので、晴れでもお休み、夕方だけ池に行きました。15時半過ぎからほぼ待ち時間なしでピラカンサの初めての場所に飛来、その後同じ場所に再飛来、いつもの場所に3回、さらに別の場所にも1回・・・

初めての場所・・・
1214_01.jpg

いつもの場所・・・
1214_02.jpg

上へ移動・・・
1214_03.jpg

再び初めての場所・・・
1214_04.jpg

反対側からも・・・
1214_05.jpg

中間点からも・・・
1214_06.jpg

暗くなってから・・・
1214_07.jpg

1214_08.jpg

1214_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月13日

初センカワ

今年初めてのセンダン+カワセミを撮りました。朝方はホバ1回と不調だったので、早めに撤収して、帰りがけにちょっとセンダンの様子を見に立ち寄ると、30分の間にオスとメスが来てくれました。

1213_01.jpg

1213_02.jpg

1213_03.jpg

1213_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月12日

動画の「鳥モード」

ピラカンサの池は2日続けて不調、昨夕は飛来ゼロ、今夕は1度だけでした。
「鳥モード」が追加されたことで、Z9の瞳検出の精度が向上したと実感していますが、動画ではあまり効果はなさそうです。静止画撮影時にはカワセミの動きに合わせてAFが瞬時に反応しますが、動画撮影時にはとにかくAFの動きが遅すぎて、カワセミの素速い動きに全く無反応です。

まずは4K120P動画を見てください。こちらをクリック!
以下、飛び出しの瞬間から切り取って静止画にした画像です・
1212_01.jpg

1212_02.jpg

1212_03.jpg

1212_04.jpg

1212_05.jpg

この辺りでピントの甘さが明らかに・・・AFが無反応で追尾していないことが見て取れます。
1212_06.jpg

1212_07.jpg

ピラカンサ絡みの見慣れた「カワセミのいる風景」・・・
1212_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月10日

今夕もピラカワ・・・

いい感じでした。朝方、日中のことは知りませんが、夕方はほぼ確実に複数回飛来して採餌します。

ピラカンサの対岸の枝からも飛び込みました。
1210_05.jpg

1210_06.jpg

1210_07.jpg

今夕止まった所もまだ実がいっぱい・・・
1210_01.jpg

1210_02.jpg

1210_03.jpg

1210_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 9日

別の場所に

今夕はピラカンサの別の場所に1度止まってくれました。朝方のホバ1度だけでした。

1209_01.jpg

1209_02.jpg

いつもの場所にも1度飛来しましたが、何もせずに飛び去ってしまいました。これは昨夕の背中を向いてくれた画像・・・
1209_03.jpg

唯一のホバ・・・
1209_04.jpg

1209_05.jpg

1209_06.jpg

1209_07.jpg

唯一の魚付撮影チャンス・・・
1209_08.jpg

1209_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 8日

ピラカワ好調

昨夕のピラカワ+飛び込みの画像をまだ現像していないのに、今夕もまた飛び出しから撮ることができました。朝方は9時~10時、4度ホバがありました。朝方の画像は少しInstagram にアップしました。

とりあえず今日のピラカワ+飛び込み・・・
1208_00.jpg

1208_01.jpg

1208_02.jpg

1208_03.jpg

1208_04.jpg

1208_05.jpg

1208_06.jpg

1208_07.jpg

1208_08.jpg

1208_09.jpg

1208_10.jpg

1208_11.jpg

1208_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 7日

9時以降ホバなし

朝方9時以降にホバするはずだったのに、ここ2日ホバなしでした。もっと早くに出撃しないとダメみたいです。夕方はピラカンサに4度飛来、といっても同じ場所でしたが、飛び出しから水出までいい感じで撮れたのがよかったです。少しInstagramにアップしましたが、他のピラカワの画像は後ほど・・・

ホバは撮れなくても、順光の好条件下でトビモノ系はいっぱい撮れました。こんなゴチャゴチャしたところにいるカワセミをしっかり捉えるところがZ9の凄いところですね。
1207_01.jpg

1207_02.jpg

1207_03.jpg

1207_04.jpg

1207_05.jpg

1207_06.jpg

1207_07.jpg

1207_08.jpg

1207_09.jpg

1207_10.jpg

1207_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 5日

高感度撮影

今夕は暗かったですが、日課なので15時半過ぎに池へ・・・カワセミがピラカンサのいつもの場所で出迎えてくれました。10分くらい動かなかったので、立ち位置を変えて撮りましたが、流石に止まっている場所が同じでは・・・ですね。結局飛び込まずにどこかへ行ってしまったのですが、15分後に再び飛来、そして4度続けて飛び込んでようやく採餌成功でした。とにかく飛来場所が同じなので、4度の飛び込みはすべてトビモノ設定・・・SS1/800秒を確保したら、ISO12800~25600という高感度撮影を余儀なくされました。以下の画像、現像時にノイズ除去処理しています。

暗すぎてカワセミが見えないので、ポチャンという音に反応してレンズを振りましたが、1度しかデータを残せず、4度目の撮影チャンスでは、ファインダー内でカワセミを見て、飛び出しから追いました。ヨンニッパ単体、F値解放、ISO12800・・・
1205_01.jpg

1205_02.jpg

最後はISO25600・・・
1205_03.jpg

1205_04.jpg

流石に2000ピクセルまで大きくトリミングすると、ノイズ除去処理してもノイズは気になるレベル・・・
1205_05.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2023年12月 4日

朝方ホバ2回

今朝も快晴だったので、8時半過ぎに川へ出かけました。釣り人が川中にいたせいか、ホバは2回だけでした。でもやっぱり順光の好条件下では、カワセミさえいてくれれば、トビモノ系のデータをかなり残せます。夕方はもう諦めモードなので、16時前から30分勝負、1回ピラカンサの同じ場所に飛来してくれました。

外付けの1.4倍テレコン使用、やっぱり2倍よりAF速度が高いと感じました。このシーン、40コマ以上ガチピン追尾・・・
1204_09.jpg

1204_10.jpg

1204_11.jpg

1204_12.jpg

1204_13.jpg

1204_14.jpg

1204_15.jpg

飛びつきシーンは、ホバを想定した露出設定だったので、すべて超露出アンダー・・・
1204_01.jpg

1204_02.jpg

1204_03.jpg

1204_04.jpg

1204_05.jpg

1204_06.jpg

1204_07.jpg

今夕も同じ場所に1度だけ飛来・・・
1204_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 3日

今夕も暗くなってから

朝方は晴れていたので、8時半過ぎに川へ・・・残念ながらホバは2度だけでしたが、やはり順光の好条件下では、トビモノ系はいっぱい撮れますね。夕方は暗くなってから1度、ピラカンサの同じ場所に飛来しただけで終了でした。

ホバしたところは強い陽差しを浴びていましたが、飛び込んだところは日陰で真っ暗でした・・・ホバは適正露出・・・
1203_01.jpg

1203_02.jpg

1203_03.jpg

1203_04.jpg

1203_05.jpg

1203_06.jpg

明暗差が大きすぎて、超超露出アンダー、現像時に何と、プラス4補正、証拠写真・・・
1203_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 2日

大きく撮れるって・・・

いいですね、カワセミの美しさが際立ちます。今朝は晴天だったので、迷わず8時半に出撃、少し待たされましたが、順光の好条件で2倍テレコンを試すことができました。改めてこのテレコン、高性能で使えると感じました。高速SSで撮影できたので、トビモノ系もいっぱい試しました。AF速度の低下はあまり感じられないほど優秀です。

トビモノ系、少し現像しました。残念ながらお魚なしでしたが、2倍テレコンでこれだけデータを残せればOKですね。Instagram にも飛び出し後の大きなカワセミをアップしておきました。
1202_02.jpg

1202_03.jpg

1202_04.jpg

1202_05.jpg

1202_06.jpg

1202_07.jpg

1202_08.jpg

1202_09.jpg

1202_10.jpg

1202_11.jpg

トビモノ系のお気に入りの1コマだけ・・・
1202_01.jpg

カワセミの綺麗なお腹、短い足・・・1.4x、2.0x=1120mm、強い陽を浴びているにもかかわらず、白トビもほぼなし・・・
1202_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 1日

素晴らしいの一言

今夕は暗くなった16時15分頃から4度続けてピラカンサに飛来しました。もう見慣れた絵は後ほどアップします。Zマウントの2倍テレコンの続きです。画像整理が進まないので、とりあえず2コマ、紹介します。その解像感・・・素晴らしいの一言です。

内蔵テレコン1.4xは使わずに、外付けの2.0xのみ、F5.6、800mm、画像をクリックすると長辺1600ピクセルまで拡大します・・・
1201_02.jpg

内蔵+外付け=1120mm、F8・・・
1201_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

Zマウントの2倍テレコン

晴れの予報が外れて曇り空でしたが、朝方、9時前にZマウントの2倍テレコンを試すために川へ出かけました。待ち時間なしでホバ開始、1時間足らずで10回くらいホバの撮影チャンスがありました。解像度、画質、AF速度など、Fマウントの2倍では低下が著しく、ほとんど使うことはなかったですが、Zマウントの2倍は使えそうです。いっぱいさ咽喉データを残せたので、後ほど詳しく報告します。

1201_01.jpg
Instagram にも1コマだけアップしておきました。

投稿者eisvogel : 11:59 | コメント (0)

2023年11月30日

今夕はゼロ

明日から師走、そろそろピラカワも終わりになりますが、今夕は1度もピラカンサに飛来しませんでした。

暇なときは、とりあえずトビモノ系を撮りますが・・・
1130_01.jpg

1130_02.jpg

1130_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月27日

同じ場所に3回

今夕は15時半過ぎに池に着くと、機材セット完了と同時にピラカンサに飛来、その25分後、さらに20分後に同じ場所に飛来して採餌しました。恐らくこの時間帯は魚の動きがよく見えるのでしょう。実がいっぱい付いている場所なので、悪くはないですが、流石に何度も同じ場所というのは・・・いや、撮らせてもらえるだけで、このカワセミに感謝しなくては・・・

1127_01.jpg

1127_02.jpg

1127_03.jpg

1127_05.jpg

1127_06.jpg

1127_07.jpg

1127_08.jpg

1127_09.jpg

1127_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月26日

ワンチャンスのみ

今夕はピラカンサの飛来はなしでした。それにしても寒い、暗い一日でしたね、暇だったので飛び込みを狙ってみましたが、ヨンニッパ単体、F値解放、SS1/800秒でISO12800でした。結局シャッターを切ったのは、このワンチャンスのみでした。

1126_01.jpg

1126_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月25日

今夕もわずか1回

12月になればヒヨドリなどの大群が、あっという間に実を食べ尽くしてしまいます。その前にもう少しピラカワを撮っておきたいのですが・・・

1125_01.jpg

1125_02.jpg

1125_04.jpg

1125_03.jpg

1125_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月24日

やはり続かず

よい状況は2日は続きませんね。今夕のピラカンサへの飛来は1度だけでした。

飛来場所は、昨夕数回止まった所・・・
1124_06.jpg

1124_05.jpg

1124_00.jpg

1124_01.jpg

1124_02.jpg

1124_03.jpg

1124_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月23日

2日前と同じ

昨夕は1度だけの飛来でしたが、今夕は2日前と同じように短時間に複数回ピラカンサに飛来してくれました。ちょっと明日も期待したくなりますね。

ここに止まるのは初めてでしたが、3度も飛来・・・
1123_01.jpg

1123_02.jpg

1123_03.jpg

1123_04.jpg

他もすべて初めて場所に飛来・・・
1123_05.jpg

1123_06.jpg

1123_07.jpg

1123_08.jpg

1123_09.jpg

1123_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月22日

今夕は1回

昨夕がよすぎたせいか、今夕は16時半過ぎまで気配すらなし、ダメかと思ったら白式部に飛来、「上がれ、上がってくれ~」とカワセミ語で声をかけたら、上がってくれました。

メインステージへの飛来を待っていたので、急ぎ移動しましたが、すぐに飛び込んだので、本当にワンチャンス、ワンカットでした・・・
1122_01.jpg

毎夕、撮影チャンスが少なすぎ・・・
1122_02.jpg

1122_03.jpg

1122_04.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2023年11月21日

20分間に4回

今夕も15時半過ぎに出かけましたが、少し前にピラカンサに止まったと言われ、もう終わりかと思いつつ待つと、何と16時15分からの20分間に4回も止まってくれました。本当にまさかの展開、全く想定外の結果でした。明日以降も続いてくれるとよいのですが・・・

メインステージの上、実のいっぱいある所、2ヶ所に止まってくれました・・・
1121_01.jpg

1121_02.jpg

今夕もこの立ち位置から・・・
1121_03.jpg

1121_04.jpg

1121_05.jpg

1121_06.jpg

最後は暗かったので「おまけ」かな・・・
1121_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月20日

やはり2日続かず

やはり2日は続きませんね、昨夕飛来したので、今夕は飛来しませんでした。3日に1度のペースなので、明日もダメ、明後日に期待しましょう。

1度もシャッターを切れなかったので、昨夕撮影分・・・
1120_01.jpg

反対側から・・・
1120_02.jpg

メインステージの回りがこんなに赤く染まってくれたらよかったのに・・・
1120_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月19日

また3日ぶり

今夕は待ち時間ほぼなしで3日ぶりにピラカワを撮ることができました。カワセミとピラカンサに夕陽が注ぐタイミング、しかも結構長く止まっていたので、背景が赤く染まって青いカワセミが映える場所を選びながら、10ヶ所くらい立ち位置を変えて撮りました。やっぱり陽の光は色々な表現を可能にしてくれますね。それから今更ながらニコンの自然な発色、いわゆる「ニコン色」は素晴らしいと感じます。

まずは反逆光になるこの位置から・・・
1119_11.jpg

背中を向けてくれなかったので、とりあえず順光寄りのこの位置から・・・
1119_01.jpg

反対側へ移動してブルーの背中向きを撮っていたら、向きを変えたので、元に戻って何とかこの位置からは間に合いました・・・
1119_02.jpg

やっぱりブルーは映えます・・・
1119_03.jpg

低速SSになりますが、最低感度のISO64に固定して撮ったので、小さなカワセミをほぼピクセル等倍までトリミングしても問題なし・・・
1119_00.jpg

1119_04.jpg

1119_06.jpg

1119_05.jpg

1119_07.jpg

1119_08.jpg

1119_10.jpg

一番遠い立ち位置から・・・
1119_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月18日

今夕もダメ

ピラカンサの下の白式部とか裏側のトベラでカワセミを見ましたが、今夕もピラカワはダメでした。もう撮れない気がします。

暇潰しに撮りましたが・・・
1118_01.jpg

1118_02.jpg

1118_03.jpg

1118_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月17日

2日続かず

やっぱり2日続けて飛来することはなかったです。今夕も雨上がりの15時半過ぎに、ピラカンサの実に付いている雫期待で出かけたのですが、カワセミの姿を見ることすらできませんでした。明日からの週末も多くのカメラマンが来そうですが、超ラッキーなら撮影チャンスが1度くらいあるかも・・・程度なので、そのつもりで来てください。
また1度もシャッターを切らなかったので、在庫から1コマ・・・

奇跡的に2羽シンクロで撮れました・・・
1117_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月16日

2日ぶり

今夕もカワセミ散歩に出たのは15時半過ぎ、ガマ池の石の上にカワセミがいましたが、スルーしてまずはピラカンサの池へ・・・悪い状況は変わらない雰囲気でした。機材をセットした後、池の回りを一周、二周・・・カワセミの気配がなかったので、ガマ池の様子を見に行くことにしました。カワセミはまだいて、すぐに高枝から飛び込みましたが、ただ見ていただけでシャッターは切れず、奥の方へ飛んで行ってガマの穂に来そうもなかったので、ピラカンサの池へ戻ることに・・・何と!カメラマンが一ヶ所に固まってメインステージにレンズを向けているではないですか! またガマ池にいる間に飛来、これで3度目です、ツキにも見放されたかと嘆きつつも、固まりの端で何とか間に合って撮ることができました。その後十分に撮ったカメラマンが反対側へ移動してくれたので、さらによい立ち位置からも撮ることができました。ペリットを出す前だったので、すぐには飛び込まなかったようです。1日に1度あるかないかの撮影チャンスを逃さずによかった・・・もうガマ池へ行くのはやめます。(^o^)
そそ、旧Twitter「X」と並行して「Instagram」も始めることにしました。

最初の立ち位置ですが、悪くはなかった・・・
1116_01.jpg

数メートル右側へ移動してアーチのど真ん中、背中を向けてくれたらもっとよかったのですが・・・
1116_02.jpg

縦位置にトリミング・・・
1116_03.jpg

ペリットを吐き出す瞬間ですが、SS1/20秒では・・・
1116_04.jpg

反対側からも撮れました。やっぱり赤をいっぱい取り入れないと「ピラカワ」の雰囲気は表現できないですね。カワセミが小さくても背中向きなのでブルーが映えます・・・
1116_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月15日

白いカワセミその後

予想通り今夕はまたカワセミは飛来せず、1度もシャッターを切らずに終わりました。恐らく明日もピラカワはダメでしょう。話題を変えて再び白変種のカワセミ・・・11月6日撮影分を少し紹介しましょう。さらに色が濃くなって「白いカワセミ」ではなくなりました。来月もう1度様子を見に行くつもりですが、早く「青いカワセミ」になって欲しいです。

30m以下のホバ・・・
1115_01.jpg

1115_02.jpg

1115_03.jpg

1115_04.jpg

1115_05.jpg

1115_06.jpg

1115_07.jpg

1115_08.jpg

30m以上・・・
1115_09.jpg

1115_10.jpg

10mくらいの至近撮影・・・
1115_11.jpg

1115_12.jpg

対岸40m以上、遠くにいると小さいこともあって普通のカワセミに見えます・・・
1115_13.jpg

9月27日、至近で撮影した「白いカワセミ]・・・
1115_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年11月14日

3日ぶり

今夕はピラカワを諦めて、川で夕陽逆光ホバ狙いで出かけました、が、川中に釣り人がいたこともあり、カワセミの気配は全く感じられず、しかも陽が沈む位置がまだ左寄りすぎて夕陽逆光ホバ狙いにはまだ時期が早すぎますね。結局Uターンして池へ行くことにしました。着いてみると、地元のカメラマンだけ、流石にこれだけ撮れない日が続くと、遠くから来るカメラマンはいなくなりますよね。で、今日も状況は変わらず悪く、ピラカンサへの飛来はゼロとのことでした。そして16時過ぎにトベラの枝に飛来して採餌の構え、飛び込んで大物を捕ってしまいました。これで今夕もまた1度もシャッタを切らずに終わりかと思ってカメラからも離れていたら、しっかり見ているカメラマンがいて「来てるよ」と声をかけられました。Danke! まさかの飛来、どうも捕った魚を落としてしまったようです。数分いてくれたので表裏、両方撮れました。今月の夕方の飛来は14日間でわずか6度だけです。また明日以降、数日飛来なしかも・・・

立ち位置を左側へ50cm、さらに50cm移して撮影・・・
1114_01.jpg

1114_02.jpg

1114_03.jpg

横を向いてくれない、背中を向けてくれないので諦めて、反対側へ移動、立ち位置を右側へ1m、さらに1m・・・
1114_05.jpg

1114_06.jpg

1114_07.jpg

大きくトリミングすると、やっぱり実が少なすぎて絵にならない・・・
1114_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月13日

白くないカワセミ

ピラカワはやっぱり終わりですね。今夕はピラカンサに飛来どころか、姿も見せてくれませんでした。これでまた2日連続シャッターを1度も切れず・・・明日以降、晴れの日は夕陽逆光ホバ狙いで川へ散歩に出ることにします。白変種の白いカワセミは、1ヶ月後の10月18日には、すでに白くないカワセミになっていました。Zマウントのヨンニッパ導入後だったので、内蔵+外付け1.4倍テレコン+クロップで、1176mm相当で試してみました。ファインダー内で40m先の対岸にいるカワセミが大きく見えるし、テレコン2個装着しても、しっかり解像します。

対岸40m以上先のお休み場所、これだともう普通のカワセミと同じ、橙赤色のメラニン色素はほぼ回復した状態と言えそうです・・・
1113_00.jpg

ハクセキレイも興味津々? 「あれ、もう白くないね」と見ているのかも・・・
1113_14.jpg

川の中央寄りで複数回ホバ、20m前後だったので、カワセミが大きい・・・
1113_01.jpg

1113_02.jpg

1113_03.jpg

1113_04.jpg

1113_05.jpg

1113_06.jpg