※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2024年11月 3日
16時過ぎ
今日は14時過ぎから待ちましたが、16時過ぎまで全く動きなしでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年11月 1日
立ち位置を変えて
今日は立ち位置を変えて撮ってみました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年10月31日
ピラカワ+ガマカワ
今日はピラカワ+ガマカワを撮る機会に恵まれました、嬉しい・・・
ピラカンサには16時以降、2度飛来しました。実は少ないですが、それなりにいい雰囲気が・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年10月30日
また飛来せず
今日はまたピラカワの撮影チャンスはゼロ、ガマ池で少し撮れただけでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年10月27日
ようやく撮れた・・・
「ピラカワ」ですが、やっぱり実が少なくて淋しい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年10月25日
久しぶりに・・・
ピラカンサの実が赤くなってきたので、「ピラカワ」を期待して出かけましたが、撮れたのはガマカワと石カワだけでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年10月 7日
再訪
懐かしのカワセミ・フィールドを再訪しました。ガマ池は被写体との距離が近くて嬉しい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年10月 3日
3ヶ月ぶり
ホント、久しぶりに懐かしのカワセミ・フィールドへ行きました。30分くらいしか時間がなかったので、手持ちシステムで撮れたらラッキーと思っていましたが、やっぱりカワセミとの距離が近いですね、カワセミがガマ穂に来てくれました。
Z9 + Z 70-200mm f/2.8 VR S + Z TC-1.4x・・・ノートリです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年10月 1日
若い個体
今日も新しいフィールドで1時間ほど待ちました。若い個体ですが、オスのようです。ということは3個体飛来しているということか? ただこの個体も採餌せずに数分で飛び去ってしまいました。このフィールドではトマリモノしか撮れないかも・・・
オナガが数羽飛来して慌てて逃げる・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年9月28日
別個体
一昨日訪れたフィールドで別個体が飛来しました。ただ2羽とも餌場にしていないようなので、来てくれたら嬉しいって感じですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)