※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2022年2月28日
巣穴掘り
数日前からオスメス2羽で巣穴を掘り始めました。順調にいけば、近いうちに求愛給餌が見られるかも・・・今夕はホバの撮影チャンスはなかったですが、水出のチャンスは何度かありました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年2月27日
滝カワ
今夕は滝の前のよいところに止まってくれました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年2月26日
少しよい条件で・・・
・・・秒間120コマを試してみました。
ちょっと陽差しが強すぎましたが、ISO800の画像を半分にトリミング・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年2月25日
20秒ホバ
今夕はメスが2度ホバを披露してくれましたが、1度は何と20秒というロング・ホバでした。秒間20コマで400コマ超え・・・RAWでこんなに撮ってどうする?って自問自答・・・後ほど100コマくらいの動画にしてみます。
ISO800、SS1/800秒で露出アンダーだったので・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年2月24日
秒間120コマの画質
今夕は撮影チャンスがほぼゼロだったので、暗くなってから秒間120コマを超高感度ISO25600で何度か撮ってみました。Jpegで4128x2752ピクセルなのですが、その画質の良さを改めて確認しました。
半分にトリミングしてこの画質、トリミング不要な距離での撮影データなら十分常用レベル・・・
120コマを半分にトリミングした動画はこちらをクリック・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年2月23日
迫り来る場合は・・・
・・・Z9でもほとんど追尾してくれないことは、もう十分試して分かりましたが、去りゆく場合は、ファインダー内にとらえていれば追尾してくれることが多いですね、但し、ピントは抜けては戻るの繰り返しですが。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年2月22日
メスのホバ
今夕はオスのパフォーマンスはほぼ最悪、ホバもなしでしたが、メスがホバも含め少しだけ撮らせてくれました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年2月21日
今夕もホバは・・・
・・・2段、3段ホバを含め10回くらいあったかも・・・
強い陽差しを受けてのホバは撮影条件が厳しい上、風向きの関係で逆光側にポジションを取らなくてはいけないので、本当に難しいです。眩しくてカワセミが見えない、背景にピントが抜けるの連続・・・
メスは1時間付き合ってもパフォーマンスはほぼゼロ・・・SS1/2秒!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年2月20日
ホバ少々
今夕もホバを数回披露してくれました。下流側のオスが上流側のメスの縄張りに、上流側のメスが下流側のオスの縄張りに行ったり来たり・・・何となく来月には求愛給餌が見られそうな・・・
今日の爆速秒間120コマ・・・
動画はこちらをクリック・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2022年2月19日
恋の季節?
繁殖時期が近づき、今まで縄張りの境界付近で睨み合いをしていた下流側のオスと上流側のメスが、互いに意識し合うようになったようです。求愛までにはまだ時間はかかりそうですが、メスが近くにいるオスに向かって盛んに鳴いていました。
今日の爆速秒間120コマ・・・
動画はこちらをクリック・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)