※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2008年12月 7日
予期せぬ・・・
予期せぬところへ飛び込まれてしまい、露出アンダー・・・いいタイミングだったんですがね、水面もいい色だったのに、ちょっと残念。
投稿者eisvogel : 21:28 | コメント (3)
2008年12月 5日
何も背を・・・
何も背を向けなくたって・・・って、よく思うことがあります、ブルーは綺麗ですがね。
投稿者eisvogel : 00:26 | コメント (2)
2008年12月 4日
気持ちだけ・・・
ほんの気持ちだけ紅いって感じですが、これでもちょっぴり嬉しい1枚です。(^o^)
投稿者eisvogel : 00:30 | コメント (2)
2008年12月 2日
背景の色に・・・
背景の色に負けてしまってますね、季節感は満点ですが。お腹向きでなく背中向きでブルーなら良かったかも。
投稿者eisvogel : 00:54 | コメント (2)
2008年12月 1日
救われた・・・
ヤマセミ探して歩いた距離は、7キロくらい、しかも石だらけの川原、川中・・・ロクヨン担いで。久しぶりに足が痛いし、肩が真っ赤になりました。ヤマカワの背景を紅くするはずだったのにね、待ったポイントでは持参したパソコンで仕事がはかどりました。(^o^) そそ、また漁協の人が、カワウ対策と称してテグスをいっぱい張ってました。そんなことして本当に意味あるの、効果あるのって言いたいですね。そろそろ帰ろうと思った15時過ぎの日暮れ前に強い陽差しがさして・・・上手い具合に前の枝にカワセミが飛んできました。すぐに飛び込み・・・今度は飛び込んだ場所にピンが合わなかったんですが、その後こんな感じでピンが来てくれました。諦めずに追い続けるといいこともありますね。この1枚で夜明け前から日暮れまでの長い1日が救われました。
投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)
2008年11月30日
夜明け前から・・・
今日は数ヶ月ぶりに夜明け前から日暮れまで頑張ったんですが・・・成果は最悪に近かったですね。ヤマセミはどこだ~どこだ~今日も遊んでくれたのはカワセミ、やっぱりカワセミは偉い!(^o^)
私はまだイマイチ、カワセミの動きに対して反応が遅い、リハビリが済んでいないです。イマイチってどれくらいかというと、恐らく1/100秒くらいでしょうね。先週も同じような失敗が1度ありました。要するにしっかり飛び込んだ場所にピンを合わせたのに、ほんの一瞬遅いんですよ、シャッターを切るタイミングが。もっとも真横に飛び出してくれていたら問題はなかったのですが。しかし今日の失敗は本当に痛かったですね、何か凄くいい所に飛び込んだみたいなので・・・(^_-)
来週末はもうダメでしょうね。こんな紅い背景でヤマカワ、撮りたかったです。
投稿者eisvogel : 21:58 | コメント (2)
2008年11月27日
逆光でも・・・
逆光でも撮りましたが、やっぱり順光でしっかり撮りたかったですね。ま、シルエット写真も悪くはないないですが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年11月26日
尾頭付き
何となく今日は尾頭付きの大きめの魚をお届けしたくなりました。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年11月24日
反対方向・・・
反対方向へも飛びだしてくれましたが、羽の開き具合が・・・今日は午後から雨だというので結局出かけませんでした。カワセミ病は治っていませんが、やっぱり軟弱になってしまいましたね、雨だと出かけないとは。(^o^)
お魚、少しは多き目のを捕りましたが・・・やっぱり小さい・・・
投稿者eisvogel : 22:58 | コメント (2)
2008年11月23日
やっぱり・・・
やっぱりカワセミは小さいですね。大きなヤマセミを撮りたくて早朝から出かけましたが、本当にヤマセミはフィールドから消えてしまったんでしょうかね。カワセミは遠いと、悲しいくらい小さい・・・半分以上トリミングしてもこの大きさです。お魚もくわえてますが、見えないくらい小さいですね。(^o^) 落葉もかなり進んでましたが、まだ紅いところが結構ありましたが、残念ながら背景にその紅を入れることはできませんでした。
投稿者eisvogel : 18:53 | コメント (3)