※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2025年5月 5日
三分咲き
今夕も15時頃から待ちましたが、ピラカンサの枝に飛来したのは18時15分過ぎ、やはりオスでした。蕾が少ないメインステージ以外の場所にも止まってくれました。陽が終始当たる上の部分は五分咲きでかなりいい感じになっていますが、カワセミが止まることはないでしょう。全体はまだ三分咲きですが、明日が雨、明後日から晴れで再び気温が上がるので、一気に花が咲くのではないかと・・・
メインステージを逆光側、順光側の両面から撮ってみましたが、蕾が少ないのはどうしようもないですね、蕾が多い上の方を取り入れても、やっぱり淋しい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月 4日
ようやく開花
ピラカンサがそろそろ花が咲き始める頃なので、様子を見に行きました。蕾が白くなり、まだわずかですが花も咲いていました。満開は予想通り連休明けになりそうです。抱卵中なので、15時頃から待ちましたが、動きが少なく、撮影チャンスはほとんどなかったです。17時過ぎにメスが池に飛来してオスと交代、欄干で水浴び数回した後、期待したピラカンサの枝には上がらず、川の方へ消えていきました。その後18時過ぎにオスが戻って来て再び交代、18時20分過ぎにオスがようやく採餌のためにピラカンサの枝に飛来しました。
残念ながらメインステージは蕾が少なくて、満開時も淋しい光景になりますね・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月 2日
このペアに期待
ピラカンサの花が咲く10日前後に、今抱卵中のこのペアが餌運びを始めるので、採餌機会が増えて、頻繁にピラカンサの枝に飛来してくれるかもしれません。期待したいです。
4月15日撮影・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月 1日
ピラカンサの花
桜やオニグルミが終わると、次はピラカンサとトベラの花が咲く時期になります。ピラカンサは春の白い花も秋の赤い実も奇数年が期待できるのですが、現状の蕾を見る限り今年は何となく少なそうです。いずれにせよ花の満開は、5月10日前後、撮影チャンスは丁度連休明け頃から1週間でしょう。
昨年は花が少なかったですが、何度か花が咲いているところに止まってくれました・・・2024年5月7日撮影・・・
花がかなり散ってしまった5月11日撮影ですが、メインステージは本当に花が少なくて淋しかった・・・今年はもっと咲いてくれるとは思いますが・・・
2021年は花付が見事だったのですが、肝心のカワセミが1度も飛来しないという悲しい結末に・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月29日
黒バックだけ
今春は黒バックだけでしたが、背景が新緑色よりオニグルミとカワセミが引き立って悪くはないかと・・・来春はまた違ったカワセミのいる風景を期待したいです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月28日
手持ちで・・・
今日は歯医者の予約が中途半端な時間になってしまったので、手持ちシステムでのカワセミ散歩でした。川のペアも池のペアも抱卵中なので、オスメスの動きを確認した程度でした。
手持ちでオスの横っ飛び・・・暗かったのでISO6400、SS1/800秒・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月27日
青空バック
柳の高枝からの飛び出し、順光で春らしい青空バックが綺麗な瞬間を撮りました、ちょっと遠くてカワセミが小さいのが残念でしたが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月26日
オニグルミは終わり
オニグルミ+カワセミ、もっと撮りたかったですが、すでに葉が多くなってしまったので、撮影のタイミングを逸してしまいました。
4月16日、一日だけの撮影チャンスでしたが、幸い数回飛来してくれました・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月25日
抱卵中
帰国して久しぶりに川の様子を見に行きましたが、オニグルミの花はすでに少なくなっていて、葉がいっぱいなのでもう終わりですね。しかも本格的な抱卵が始まってしまったので、2時間以上待ちましたが、一度も飛来しませんでした。メスが営巣場所方面から飛んできて、水浴び、羽繕いをした後、相変わらず魚がいないので、浅瀬て小エビばかり捕っていました。とにかく川の濁りがひどく、本当に魚が棲める状態ではないですね。魚が戻らなければ、いずれカワセミは姿を消すことになるでしょう。
カワセミはどこにいても綺麗ですが、背景となる川がこんな色では・・・
魚はほぼいない状態、浅瀬て小エビを捕って腹を満たすしかないようです・・・
浅瀬でも川底が見えないほど濁っています。本当に悲しすぎる現実・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月16日
初オニグルミ
撮れるとは思っていなかったオニグルミとカワセミ、さらに山桜とカワセミの撮影チャンスに恵まれました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)