※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2008年11月 3日
カワセミ撮るのも・・・
今日は少し気合いを入れて暗いうちから出撃・・・久しぶりにヤマセミを撮るつもりだったんですが、見事に振られてしまいました。カワセミも遠い~、いや、ホント、カワセミ撮るのも大変でした。何ヶ月ぶりでしょうかね、6時間も頑張りましたが、残念ながら成果はイマイチ・・・
相変わらず大トリしてもこの大きさ・・・被写体があまり小さいとピントも合っているのかどうか・・・
投稿者eisvogel : 23:10 | コメント (2)
2008年10月29日
これも・・・
これも全くタイミングが合いませんでした。もっともSSもかなり遅かったので、止めること自体が難しい条件でしたが。それにしてもカワセミの飛翔は速い・・・ですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年10月26日
半年ぶり・・・
半年ぶりにカワセミに会ってきました。天気も悪かったので、川原に人がいないのでは・・・と期待して出かけたのですが、まだ釣り人、川遊び・・・いました。まだ時期が早いですかね、紅葉も落葉もこれから、本格的なヤマカワの撮影シーズンは1ヶ月後くらいでしょうか。しかし疲れました、久しぶりだったので、結局川原を5キロほど歩きました。出会ったカワセミは3個体、撮影は遠いこともあって、わずか数カット。トビモノなんて狙える状態じゃなかったですね、カワセミのスピードに何もかもついていきませんでした。ゼロから修行し直しかな・・・
大トリでこの大きさにしました・・・やっぱり川のカワセミは遠い・・・
飛び出しに全くついていけず・・・トホホ
投稿者eisvogel : 20:11 | コメント (3)
2008年10月25日
1年前の・・・
1年前の今頃は、こんなカットを撮っていたんですが・・・カワセミもヤマセミも本当に懐かしく思えて・・・困りますね。明日こそ気分転換に川へ出かけてみます。昨日はかなり激しい雨が降ったので、明日はまだ濁流でヤマカワが姿を見せないかも。本当に気分転換は必要ですね。
投稿者eisvogel : 23:45 | コメント (2)
2008年10月 8日
急降下・・・
急降下のカットって、羽の開かないこういうカットがほとんどですね、というか実際に落ちるときには羽を閉じている瞬間が長いということなのですが・・・カワセミはこの後魚を捕って急浮上するのですが、私はなかなか浮上できません。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年10月 6日
公園では・・・
公園ではこういうカットが多いのも事実、でも身近な場所でもある公園では人工物が写っていても自然といえば自然、餌付けとかやらせでなければ決して悪くはないですね。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年10月 4日
公園でも・・・
公園でもカワセミまでの距離が遠いこともあります。でも飛び込みシーンは、一応撮ることがおおいですね。結果はこんな感じ・・・遠いと背景のボケもほとんどなく、公園らしいといえばそうなのですが、背景がこれでは本当に写真になりませんね。ピクセル等倍・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年10月 1日
今月こそは・・・
今月こそはフィールドへ飛び出します・・・ホントかな、誰かさんの口癖じゃないけど・・・努力します。(^o^)
投稿者eisvogel : 01:20 | コメント (2)
2008年9月30日
高速SSでも・・・
背景の波の動きを見ると、いかにも低速SSで撮影したみたいですが、実は1/1600秒という高速SSでシャッターを切ってました。何とも不思議な1枚です。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年9月28日
秋ですね・・・
秋ですね、本当に涼しくなりました、紅葉の時期が待ち遠しいです。今秋は背景が真っ赤なカワセミを撮ってみたいですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)