※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2025年5月30日
再び求愛給餌
フィールドの3つのペアの1つが、再び給餌、交尾を始めました。通常は雛の巣立ち後に、2番子の準備が始まるので、このペアの雛はヘビか何かにやられてしまったのでしょう。
ピラカンサの花に飛来していたペアが川のこんな場所で・・・
4K120P撮影動画 4倍スローはこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月29日
もうすぐ巣立ち
5月10日前にフィールドの3つのペアが雛への餌運びを始めたので、順調ならもうすぐ巣立ちを迎えるはずです。今夕確認できたことですが、2つのペアはまだ餌運びを継続中、1つのペアは餌運びをしなくなりました。
ホバ会場のペアのオスは何度か採餌を試みていましたが、結局何も捕れずに飛び去ってしまいました。夕方暗くなっても、河川工事による川の濁りは残ったまま、魚がいても見つけることは難しいでしょう。この枝で10分以上動かず、飛び込まずに他の枝へ移動・・・
1度だけホバを披露してくれましたが、魚がいないので数秒で諦めてしまいました・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月27日
赤い実が付く秋も・・・
メインステージの上に期待しましょう。赤くなるのは10月下旬からです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月26日
満開から数日後・・・
にはこうなります。それでなくても花が少なかったメインステージは、本当に淋しい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月24日
花のある所に・・・
赤い実が付くので、今秋のメインステージにはあまり期待できないですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月22日
満開時でも・・・
やっぱりメインステージは淋しかったですね。
10日、11日が満開でしたが、そもそも花が少なすぎます。11日撮影・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月20日
ピラカンサの花は・・・
開花から散るまで12日間でしたが、やっぱり満開のタイミングが2日くらいしかないので、もっと頻繁に飛来して、撮影チャンスが欲しかったですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月18日
ピラ花+カワセミ
結局ピラカンサの花が満開のときにも撮影チャンスに恵まれ、とてもラッキーでした。赤い実が付く秋が楽しみですが、来年もピラ花+カワセミを期待したいですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月17日
ピラカンサ花終焉
10日間ほど楽しませてくれたピラカンサの花+カワセミは、花が散ってしまったので終焉です。花が咲いていたところは、秋にはそのまま赤い実を付けるので、11月以降が楽しみです。しばらくカワセミ散歩はお休みして、未処理画像を少し整理します。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月16日
花が散ってから・・・
よいところに止まってくれるとは・・・ま、花がないから止まったと考えるべきですかね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)