※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2008年11月20日
水面からの・・・
水面からの飛び出しも、水浴び時なら撮影は楽ですね。数回飛び込んでくれれば、まず数枚は間違いなく良いデータが残ります・・・と、いいたいのですが、やはり羽の開き具合とか、運、不運はありますね。
あまりにも遠くて小さいのでピクセル等倍まで大きくしました。
昨日海外出張から戻りました。今週末・・・3連休は絶対に撮影に行きますよ。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年11月18日
これも典型的な・・・
これも典型的な飛び出しのパターンですね。低いとまり枝などから獲物めがけて飛び出すときに、一端上方へジャンプするように出ます。まっすぐ下へ飛び込むと予想していると、頭切れになることもありますね。(^o^)
投稿者eisvogel : 15:53 | コメント (2)
2008年11月16日
バランス感覚
この細い枝からも魚を狙っているのですが、強風で枝が大きく揺れても上手い具合にバランスを維持してとまっていました。カワセミは全身のバランス感覚がかなり優れていますね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年11月14日
ちょっと難易度・・・
ちょっと難易度の高い飛び出し・・・まっすぐ獲物に向かって飛び出したと思ったら、一瞬止まってしまいました、何とかカメラも反応してくれましたが・・・(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年11月12日
飛び出しは・・・
飛び出しの瞬間は結構タイミングが合うようになりました。今週末は出かけられませんが、まだ飛び出しの在庫ならありますので紹介します。フィールドにでもも1枚も撮れないこともありますが、いっぱいとれることも・・・やっぱりシャッターは何度でも押したいですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2008年11月10日
魚は・・・
魚はしっかりくわえて出てきてくれたのですが、ご覧の通りです。先週末撮ったカットですが、チャンスは数回ありました。で、上手く撮れたときだけ、魚なしという結果でした。今週末はリベンジ・・・と意気込んでいたのですが、土日の両日、最悪の天気、晴れでなくても明るければ出かけたのですが、暗いとトビモノは撮れませんからね。22日からの3連休あたり、フィールドは紅葉時期になりそうなので、天気も期待しましょう。
ぎりぎりセーフでしたが、SSが1/250秒だったこともあってとまってくれませんでした、完全なボツ・・・
振りがよすぎてこの結果・・・ま、失敗なくして、成功なし・・・また出直して頑張ります。
投稿者eisvogel : 01:17 | コメント (2)
2008年11月 9日
やった~
ファインダーを覗きながら、思わずやった~っと叫んだんですが・・・あれれ、魚くわえてないじゃない、トホホ。しっかりとらえてピンがきたときくらいは、しっかり魚を捕ってよね。(^o^)
投稿者eisvogel : 09:33 | コメント (3)
2008年11月 7日
週末・・・
今週も何かやたらに忙しかった・・・毎晩帰宅は深夜・・・やっと週末になって一息つけます。明日は勿論昼まで寝てます、お休みなさい。
半分にトリミングしてこの大きさ・・・これでも距離は12mくらい、久しぶりに近くでカワセミを見ました。やっぱり綺麗な鳥ですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)
2008年11月 5日
逆方向も・・・
逆方向も飛び出しは文句なし・・・あとは魚をくわえての飛び出しですかね、課題は。でも実際撮影チャンスが少ないしです。根気よくチャンスを待つしかないですね。
投稿者eisvogel : 00:02 | コメント (3)
2008年11月 4日
飛び出しの・・・
飛び出しの感覚はかなり修正できました。いくらトリミングして拡大してもピンは完璧・・・ただタイミングはまだちょっと遅れ気味ですね。さらに修行に励みます。
投稿者eisvogel : 00:24 | コメント (2)