※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2008年1月23日
昨日の続き・・・
昨日の続きのカットは、小さいのに7コマもピンを追ってくれました。いや、ホント、信じられないですね、背景も近かったし・・・この後のカットはみんな羽の開きが悪い上に去りゆく気味でしたが、ま、3コマ残れば十分でしょう。
やっぱり小さい・・・最初のカットはデジ一眼掲示板に大きくして貼りました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2008年1月22日
辛うじて・・・
羽の開きが最悪・・・でも辛うじて目が入り、この次からのカットに何かよい予感が・・・続きは明日のお楽しみ。(^o^)
投稿者eisvogel : 14:03 | コメント (0)
2008年1月21日
表情の違い
魚をくわえていないと採餌だったのか、水浴びだったのかよくわかりませんが、何となく表情に出ているような・・・
採餌失敗・・・
水浴び・・・
投稿者eisvogel : 01:15 | コメント (0)
2008年1月20日
普通のトビモノ
最近掲示板で紹介されるトビモノ系は、水絡みが多くなって・・・今流行っているみたいですね。いつの間にか私も水絡みは結構意識して撮るようになりましたが、元祖トビモノってやっぱりヨコトビ系でしょう、普通のトビモノになりつつありますが。
投稿者eisvogel : 00:34 | コメント (2)
2008年1月19日
曲芸・・・
獲物へ一直線・・・というカットをみると、本当にストレートにまっすぐ飛び込むこともありますが、こんな風にまるで曲芸のようなヒネリをいれて飛び込むこともあります。獲物の動きに瞬時に反応して飛び込むようでなければ、上手く捕ることもできないのでしょうね。
連写のカットですが、一体どうなっているんでしょうかね・・・
投稿者eisvogel : 02:20 | コメント (2)
2008年1月18日
小さなお魚・・
一応小さなお魚をくわえて出てきてくれたのですが、遠くて小さいと分かりませんね。もっと大きなお魚も捕ってもらいたいですね。
水面から離れたので、かなりトリミングしてカワセミを大きく・・・
投稿者eisvogel : 02:51 | コメント (0)
2008年1月17日
器用なもので・・・・
何を捕ったかと思ったら、枯れ葉でしたが、ちゃんと小魚も一緒にゲットしてました。そして器用に枯れ葉の方はすぐに捨てて、魚を呑み込みました。
投稿者eisvogel : 03:35 | コメント (0)
2008年1月15日
豪快に・・・
豪快に飛び込んでお魚を捕ったところまではよかったですが、水飛沫まで豪快すぎて肝心の目や魚が・・・トホホ状態でした。この後は見事に体を翻して去りゆく・・・ツキのない一瞬でした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2008年1月14日
久しぶりのホバ
昨日久しぶりに結構近くでホバってくれました。といってわずか2・3秒・・・7コマ撮るのが精一杯、で、無情にも4コマは羽閉じでした。でもやっぱりホバが撮れるとうれしいですね。今日は一日、風邪をひいている暇はないので家で休息でした、
何とか絵になったのはこの1枚だけ・・・
1コマ目から中途半端・・・
最後のカットは、ホバの終わりでした
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2008年1月13日
寒い一日
暑いシンガポールから戻ったばかりということもあり、今日の寒さはこたえましたね。天気予報では晴れということでしたが、相変わらず当たらないのが予報、風も強くて撮影には本当に辛い一日でした。しかも成果も乏しく・・・まさか冷たい水中に飛び込むのを躊躇っていたわけではないと思いますが、本当にサービスが悪かったですね、というかカワセミ、見ていて気の毒なくらい採餌に苦労していました。10分、15分水面を見つめるだけ・・・で、結局飛び込まずに飛んで行ってしまう・・・このパターンばかりで、寒さに負けて昼には撤収しました。明朝はもっと寒くなりそう、家で大人しくしてしていたほうがいいかも。
こんな活きのいいお魚を捕ったのは1度だけでしたね、池の中央は強風のために絶えず波が立って見えなかったようで、土手際に飛び込んでました。
あまりにも小さかったのでピクセル等倍画像を掲示板にはりますね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)