※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2011年1月10日
やっと初撮り
誘ってもらわないとなかなかフィールドへ出られない・・・そんな日々がず~っと長い間続いていました。本当に久しぶりに旧?カワセミ友に誘われて、とても懐かしい清流へ行ってきました。寝たのが3時、約束していなければ5時に起きるなんて絶対に無理でしたね。メモリー112GB、予備バッテリー3個・・・気合いを入れて出撃しましたが、結局1GBも撮れませんでした。(^o^)
でも久しぶりに川原でのんびり、旧?カワセミ友、このブログではお馴染みのRICKさんとにゃっちさん、色々話をしながら楽しい時間を過ごせました。トビモノは勿論全くダメ・・・ってチャンスもあまりなかったですが・・・カワセミのあの速さにはとても反応できず、ただ何もできず見ていただけでした。トマリモノは・・・止まれ!と叫んだところにちゃんと止まってくれたので・・・カワセミ語が通じて嬉しかった・・・しっかり撮れました。それにしても今更ながらですが、カワセミも小さいですね、ロクヨンでは豆粒大・・・日本でもデジスコにしようかな。(^o^)
投稿者eisvogel : 16:40 | コメント (7)
2010年11月 9日
こんな写真・・・
こんな写真、季節モノとしてまた撮ってみたいですね。もう6、7年前に撮った写真ですが、紅葉が水面を真っ赤に染め、カワセミのブルーが何とも言えない輝きを放つ・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2010年10月24日
視界不良・・・
視界不良というより目のかすみで先が見えないとでも表現した方がいいかな・・・この瞬膜で覆われたカワセミの目のように、私の目も何かに覆われているような・・・いや、疲れかな、今週も忙しくてブログの更新もできずスミマセン。今日はのんびり家でニューPCで遊んでました。
飛んでいるときも瞬膜出るんですね、超トリミング。
投稿者eisvogel : 21:55 | コメント (2)
2010年10月13日
応援しよう!
1年ほど前にカワセミの写真集を出したカワセミ倶楽部の仲間FUKUさん、その後プロとしての修業も兼ねて半年以上も石垣島で頑張ってアカショウビンなどの撮影を続けていました。勿論新しい写真集を出すためですが、この写真集がもっともっと売れないと、なかなか次へとはつながっていかないようです。まだ手元にない方、是非、1冊、お買い求めください。餌付けや仕掛けで有名なったカワセミカメラマンの写真集とは、明らかに違いますよ。
eisvogel の書評
野鳥の写真集なので大きな書店でしか扱っていないでしょう。Amazon.com でどうぞ、送料無料です。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (10)
2010年9月25日
涼しく・・・
涼しくなったので、このカワセミのように気持ちよさそうに飛んで帰ってきました。好天に恵まれたドイツと気温が同じくらい、東京も天気が良くて20度前後だと快適なんですがね。
投稿者eisvogel : 22:54 | コメント (2)
2010年9月19日
3連休・・・
3連休が羨ましいです、涼しくなってきたし、皆さん、ヤマカワ三昧の日々でしょうか・・・その割には掲示板がイマイチ盛り上がってませんが(^_-)・・・私は休みもなく元気よく飛び出して古都ドレスデンに来ています。日本だとカワセミがいそうな池が、街の中心に幾つかあるのですが、残念ながら出会うことはできません。こちらはもうすっかり秋、寒いです。
投稿者eisvogel : 22:08 | コメント (2)
2010年9月11日
また暑く・・・
また暑くなってきましたね。カワセミさんも水中で大暴れしたくなるような暑さ・・・やっぱり涼しくなるのは10月以降でしょうか、ヤマカワの秋にはも少し時間がかかりそう。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2010年9月10日
カワセミにも・・・
カワセミにもたまには登場してもらわないと・・・とはいっても身近な場所にいるカワセミにも長い間会ってないですね。こんなブルーが綺麗なカワセミを見たいです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2010年9月 5日
カワセミ・ゲーム
以前はたまに覗いていた「ドイツ自然保護連盟」のサイト・・・今まで気がつかなかったということは2年近くもご無沙汰していたということになります。実は2009年は、「カワセミ・イヤー」だったんですよ、知らなかった、サイトではカワセミで結構盛り上がっていたとは・・・興味のある方は覗いてみてください、といってもドイツ語ですが。
NABU(ドイツ自然保護連盟)
カワセミ・ゲームも紹介されていましてね、これがかなり面白いんです。是非、皆さんも遊んでみてください。レベル3を越えると、納得の結末・・・
「Spiel starten」をクリックするとFlashが動き出します。スペースキーでゲームスタートです。カワセミは、矢印のキーで上下左右に、スペースキーで水中に飛び込みます。沢山魚を捕るとプラス、カラスやスモッグなどにぶつかるとマイナス・・・3度死んだらゲームアウトです。
「Eisvogelspiel」 クリックすると自動的にFlashがダウンロードされます。
投稿者eisvogel : 03:30 | コメント (2)
2010年8月16日
残暑見舞い
しかし本当に暑そうですね、天気予報の気温を見ると、東京の最低気温が、今私のいるザルツブルクの最高気温くらいです。この週末、暑い中、撮影に行かれた方も多かったと思いますが・・・カワセミ病には暑さなんか関係ないでしょう・・・熱中症には十分留意して下さいね。
投稿者eisvogel : 02:07 | コメント (3)