※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2018年12月 9日
目の保養
毎度お馴染みのマイセンのカワセミ・シリーズ・・・置物は約25万円、花瓶は約15万円也です。勿論見るだけです。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年11月27日
撮影チャンス少々
今日も1時間15分くらいの散歩でしたが、撮影チャンスが少なかったです。ピラカンサの池のオスは、到着時にメインステージで出迎えてくれたんですが、機材を背としている間にポチャン、採餌に失敗してそのままさようなら・・・5分くらいしてトベラに戻って来ましたが、10分くらい何もせずに裏側の高い枝へ移動、そこでも10分くらい何もしないので、恐らくどこかで大物を捕って満腹だったんでしょう。諦めて駐車場下の池へ移動・・・あらら、イシカワの美しい背景を演出してくれていた回りの草が刈られていました。今後水面色がどう変わってしまうのか? いよいよ美しいイシカワも終わりってことですかね。メスは土手の上の石に飛来。その後土手の奥の方へ移って魚を捕ってから石の上へ・・・ヨンニッパ単体、F値開放にして画質許容のISO400でSS1/2秒、それでもかなりアンダー・・・ホント、真っ暗でした。すぐに飛び去りましたが、時計を見ると16時51分・・・とりあえず草刈り後のイシカワは撮れましたが・・・(^o^)
暗すぎて背景の色合いが参考になるのか???
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2018年11月26日
イシカワだけ
ピラカンサの池のオスには、結局1度も会えず、撮れずで、駐車場下の池のメスが、少しだけ撮らせてくれました。どうも近くの釣り堀で採餌しているみたいで、池での採餌シーンは暗くなってから1度あっただけでした。
暗くなってから近くで鳴き声だけ聞こえていたのですが、どこかで魚を捕って石の上へ飛来しました。SS1/2秒だったので、魚を料理しているときは常に動きがあってこの1コマしか残せませんでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年11月25日
期待せずに・・・
期待して早めに出撃しても裏切られそうなので、もう散歩は1時間と決めました。15時半過ぎに到着して様子を訊くと、駐車場下のメスは定期的に飛来しているとのことでしたが、ピラカンサの池のオスの方は数時間に1度飛来する程度で、最悪だとのことでした。とりあえず散歩開始・・・16時前にトベラの枝に飛来、しばらくして久しぶりにその裏側の高い枝へ移動・・・5分くらいしてからピラカンサのメインステージに飛来したとの声が・・・??? ということは目の前にいる個体は? 撮影するならメインステージの方がベターなので移動して確かめると主のオスでした。ということは高い枝にいたのは時々姿を見せているメスの幼鳥だったようです。オスは結局10分くらいで何もせず終了してしまったので駐車場下へ移動・・・メスが石の上で出迎えてくれました。急ぎトマリモノ設定に変更し、数コマ撮った後に奥へ飛び出してしまいましたが、何とかイシカワは数コマ残せました。数分後に奥で飛び込んでお魚ゲット、手前の土手へ飛んできて、また数分後に飛び込んでお魚ゲット・・・でも残念ならがその後は石の上には乗りませんでした。16時40分前に川へ飛び去って終了・・・散歩も予定通り1時間で終了!(^o^)
イシカワは暗くても低感度で撮れるのが嬉しい・・・
奥からの飛び込は、ヨンニッパだと遠すぎてカワセミが小さすぎ・・・ISO6400だったので半分にトリミングしてカワセミを少し大きくするだけでも画質面で厳しい・・・
手前の土手からの飛び込は、近いので被写界深度が浅く、低い位置から広角でどこへ飛び込むか予測もできないので、1コマ撮るのも至難の業・・・
投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (0)
2018年11月24日
夕陽を浴びて・・・
水面がゴールデンタイムの時にピラカンサのメインステージに飛来したので喜んだのもつかの間、ヒヨドリまで飛来してカワセミは下枝へ移動、夕陽を浴びてピラカンサの赤い実も綺麗でしたが、すぐに飛び去ってトベラへ・・・飛び込まずにさよおなら。30分後にまた飛来しましたが、15分くらい待たせておいて結局飛び込まずにさよおなら・・・このオス、何考えてる?(^o^) 駐車場下のメスの方も私にはサービスしてくれませんでした。ということで、今日は恐ろしく成果に乏しい散歩になってしまいました。
16時35分、かろうじてイシカワのワンチャンスに救われました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年11月23日
あまり変化なし
今日はいつもより早く15時頃に出撃しましたが、やっぱり状況はあまり変化なしでした。ピラカンサの池のオスはなかなか姿を見せず、ようやく16時過ぎにメインステージに飛来して期待しましたが、一向に飛び込む気配なし、ISO1600だった感度がいつの間にかISO6400に・・・いい加減に飛び込めよ~と声をかけたら飛び込みましたが、お魚なしでそのままどこかへ消えてしまいました。結局何度か相手をしてくれたのは駐車場下の池のメスでした。
今日のイシカワは、映り込みがイマイチ・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年11月22日
撮影チャンスなし
ピラカンサの池と駐車場下の池を散歩がてら何度も往復しましたが、結局トビモノの撮影チャンスは1度もありませんでした。寒さのせいでしょうか、小さな池の駐車場下の方は、魚が飛び跳ねる様子がほとんど見られず、魚の出が悪かったので飛び込まなかったのかも・・・でも石の上には2度、飛来してくれました。映り込みもとてもよかったです。
16時半過ぎだったので夕霧が・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年11月21日
久しぶりに・・・
久しぶりに16時前にピラカンサのステージからの飛び込を撮るチャンスに恵まれました。もう少し早いタイミングだったら、水面はもっとよい色になったのですが・・・
駐車場下の池では相変わらずメスの飛来が数回あったのですが、飛び込の撮影チャンスは1度だけ、石への飛来はゼロでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年11月20日
イシカワ満喫
ピラカンサの池に到着すると、川側の暗いところにカワセミが・・・撮って確認すると、駐車場下のメスでした。しばらく様子を見ていると何と採餌開始、小エビばかり4尾も連続して捕りました。立っていた位置からでは、暗い、そして水面が草被りで撮影は不可でした。ピラカンサのオスは、私が出撃する時間帯にはほとんど姿を見せず、池を5周散歩した後、駐車場下へ移動すると、メスが石の上でお出迎え、その後ガマの前の石へ、土手へ移動して、5度飛び込みすべて成功、でも捕ったのは魚1匹、小エビ2尾、葉っぱ1枚、不明な塊1個でした。(^o^) 飛び去ってしまったので、再びピラカンサの池へ様子見に行き、池を2周しましたが、やはりオスは飛来せず・・・再び駐車場下へ戻ると、またメスが石の上でお出迎え・・・嬉しい! おかげさまでイシカワを満喫できました。16時半を過ぎていたので、もう一度ピラカンサの池へ・・・するとオスがメインステージでお出迎えしてくれたのですが、ヨンニッパ単体、F値開放でも暗すぎる・・・と、嘆いている間に飛び込んでお魚ゲット、そのまま消えて行きました。オスには泣かされてばかりです。
カワセミが向きを変えることがなかったので、こちらが場所を移動して違った背景色で楽しませてもらいました。
ガマ前の石・・・
ピラカンサの池のオス、暗くなってから最後の食事・・・この画質では撮っても意味なし!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年11月18日
完璧な映り込み
今までのかなり綺麗な映り込みを撮りましたが、これぞまさに完璧という映り込みが撮れました。(^o^)
今日もピラカンサのメインステージへの飛来は1度だけ・・・またお魚なし!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)