※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2021年7月21日
今日も変わらず・・・
今日も変わらず暑い・・・17時半過ぎからカワセミ散歩を始めましたが、若メスと幼鳥が採餌のために飛来したのは18時過ぎでした。
幼鳥は修行の成果でしょうか、少し高い枝から飛び込んで魚も捕るように・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月20日
日々変わらず
今日も池着は17時半過ぎ・・・南東側の小池に幼鳥、その後若メスが飛来して・・・日々変わらずです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月19日
暑さのせいか・・・
・・・カワセミの動きもイマイチでした。今日も池に着いたのは17時半過ぎ・・・18時過ぎてもカワセミの飛来なし・・・ようやく南東側の小池に幼鳥が飛来して採餌・・・そこへ若メスが侵入して採餌・・・何と追い出された幼鳥がピラカンサの低枝から初飛び込み?で、小魚をゲットして嬉しそうでした。
幼鳥は上の枝へ・・・低速でトマリモノを撮っているときに・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月18日
暑い!
とにかく暑い! 猛暑と強い陽差しを避けて、今日のカワセミ散歩は17時半過ぎから開始・・・それでもまだ暑かった! 南東側の小池でいつもの幼鳥が出迎えてくれましたが、パターンは同じ、何度も飛び込んでいましたが、死角になる奥ばかり・・・期待の若メスが池に飛来したのは18時10分過ぎでしたが、パフォーマンスはイマイチでした。それでも1時間少々の散歩で、撮影チャンスはあったので、よかったと言うべきでしょうね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月17日
陽差しが・・・
暑いので、散歩に出たのは16時半過ぎ・・・池に着くとカワセミが出迎えてくれましたが、陽差しが強すぎて、よい撮影データを残せる状態ではなかったですね。結局陽がかなり傾いた18時過ぎになってようやく撮影できるようになりましたが・・・明日も晴れなら、散歩は17時半開始になりそう。
池には3個体入っていたので、撮影チャンスはありましたが、大物獲りの若オスは飛来せず・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月16日
梅雨明け
梅雨が明けて暑くなりました。今日の散歩は暑さを避けて16時過ぎから始めたのですが、また陽が高くて陽差しも強いので、撮影条件はかなり厳しかったですね。晴れていれば、18時半までは撮影できるので、明日以降の出撃は17時頃からにします。
今日も主役は若メス・・・モクゲンジュの枝から初飛び込み・・・
ピラカンサとトベラの間の枝から2度・・・真下に飛び込むので、水出はいつも背景に合焦してほとんど没・・・
D850でもファインダー内で追っていると、たまに合焦する・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月15日
若メスが・・・
今日は若オスが姿を見せず、若メスが何度か飛来しました。ピラカンサの左横の枝から2度飛び込みましたが、メインステージにも乗ってくれるかもしれません。この若メスは、南東側の小池でも採餌していたので、池全体を支配するつもりなのかも・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月14日
また雷雨
夕方また雷雨で早々撤収・・・撮影チャンスはほとんどなしでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月13日
久しぶりに大物
今日のカワセミ散歩では、池で若オスと幼鳥2羽に出会いました。ここ数日、飛来してもパフォーマンスが少なかった若オスが久しぶりに大物ゲットしてくれました。
全く想定外の右側手前へ飛び込んだので、水出に間に合わず、何とか数コマ残せましたが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月12日
久しぶりのホバ
今日も雨雲レーダーを頻繁にチェックしながら、カワセミ散歩に出かけました。雷雨にならずによかったですが、肝心のカワセミの出はイマイチでした。ま、久しぶりのホバも撮れたのでよしとしましょう。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)