※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2021年12月19日
10月のピラカワ
今夕もピラカンサへの飛来なし、いよいよピラカワが撮影できる確率は限りなくゼロに近くなりましたね。10月はほぼ毎日、夕方の時間帯だけでも1度はピラカンサに飛来してくれたので、本当にピラカワを楽しむことができました。以下、15日までの抜粋・・・
投稿者eisvogel : 20:41 | コメント (0)
2021年12月18日
9月のピラカワ
今夕も飛来なしでした。ピラカンサの実は変わらず今もいっぱい、でもピラカワが撮れる確率は、もう1%以下でしょう。今年はピラカワをたっぷり楽しめたので、もういいかなって思いです。ちょっと振り返って・・・
9月に撮ったピラカワ・・・若メスが初めてメインステージに飛来したのは9月6日、まだ実も小さく、色付いてもいない・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年12月17日
やっぱり・・・
・・・終焉? 2日続けて16時半過ぎには鳴き声を聞いただけでした。もっとも今日は14時過ぎに1度ピラカンサのメインステージに飛来したそうなので、早朝から夕方まで粘れば、ピラカワがまだ撮れるかも・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年12月15日
10日ぶりに・・・
・・・ピラカンサのメインステージに飛来しました、勿論日没後、でも暗闇の中でも美しく輝くカワセミの姿には、マジで感動しました。「今日もまたダメか・・・」と落胆の日々が続いていましたが、ピラカンサの実がまだいっぱい残っているのに「ピラカワ」を撮らないという選択肢はない・・・ほんのわずかな可能性を信じて毎夕懲りずに足を運ぶカメラマンは私以外、いませんが。(^o^) 今日のカワセミ散歩も16時過ぎから池で開始、カワセミの姿はなし、鳴き声もなしでしたが、若メスが16時半過ぎにようやく駐車場下の池に飛来、土手からガマへ移り、飛び込んでそのまま南側の湿地の方へ消えていきました。とりあえず池に戻り、ピラカンサのメインステージにレンズを向けて待っていると・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年12月14日
9日続けて・・・
・・・ピラカンサに飛来せず! しかしピラカンサの実はまだいっぱい残っている・・・もう1度くらい飛来するかもと期待しつつ、今日も16時過ぎから池で散歩開始・・・南東側の柳の上に若メスが・・・飛び込まずに北側のドーナツ池へ・・・姿が見えないのでその裏側へ行ってみると、看板の上にいました。すでに暗かったですが、飛び込みそうだったので、ISO6400、SS1/800秒に設定するとすぐに飛び込んで・・・ファインダー内で水出に間に合ったと思ったら、ブッシュの中でした。ザリガニのようなものを捕ってドーナツ池へ・・・まったり。その後どこかに行ってしまったので、探していると南側の湿地あたりで鳴き声が・・・枝に止まっていました。そして駐車場下の池へ移動・・・何度か飛び込んで採餌、池の方へ飛んでいったので、ピラカンサにいるかもと後を追ってみると、水路横の葦で羽繕いしていました。結局そのまま川の方へさようなら・・・撤収。
ドーナツ池の裏側の看板から飛び込んで捕ったのはザリガニ?・・・証拠写真・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年12月13日
今日も・・・
・・・16時過ぎから池へ、途中、駐車場下の池の土手にカワセミがいたので、急いで機材をセット、露出の設定前に飛び込んで石の上へ・・・何とか間に合って数コマ撮ることができました。若メスではなく、幼鳥でした。川の方へ飛び去ったので、池へ移動して、北側のドーナツ池まで様子を見に行くと、若メスがまったりしていました。16時半過ぎにどこかへ行ってしまったので、ピラカンサのメインステージにレンズを向けて待つことに・・・16時50分まで待ちましたが飛来せず、撤収。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年12月12日
7日続けて・・・
・・・ピラカンサに飛来せず! 毎夕池に飛来はしているのですが、ピラカンサには近寄らず、ですね。12月になって飛来は1度だけ、まだ実がいっぱい残っているので、懲りずに足を運んでいますが・・・いずれにせよ可能性のあるのは16時半過ぎなので、今夕も池で散歩を始めたのは16時15分からでした。
16時49分・・・飛来してくれたら、まだ綺麗な「ピラカワ」が撮れるのに・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年12月10日
5日続けて・・・
・・・ピラカンサに飛来せず! ということでピラカワは本当にホント、終わりですね。今日の散歩開始は16時10分頃からでしたが、若メスは北側のドーナツ池でまったりしていました。ピラカワ以外は撮る気がないので、池の周りを散歩していると、いつの間にかいなくなりました。駐車場下の池へ様子を見に行きましたが、姿はなく、再び池に戻ってピラカンサへの飛来を待つことに・・・16時40分過ぎて暗くなっても飛来しないので、再度駐車場下の池へ・・・いました、土手の上に。飛び込んで魚を捕れば石に乗る可能性が高いので待っていると、16時45分に「石カワ」が撮れました。すでに真っ暗・・・結局、今夕もピラカワは撮れず撤収。
数日前に土手の雑草がきれいに刈り取られてしまったので、水面に映る色がすっかり変わってしまいました、勿論この水面の発色は初めて・・・
投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)
2021年12月 8日
2年前
昨夕もピラカンサに飛来せず、今日は終日雨で散歩はお休み・・・ピラカンサの実は、奇数年が付きがよいので、今年も十分すぎるくらい楽しませてもらいました。そろそろツグミなどが実を食べるようになるので、ピラカワは完全に終わりになります。2年前はこんな感じでした。
2019年12月15日にはメインステージの実がなくなりました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年12月 6日
ノートリだと・・・
今夕もピラカワ期待で16時頃から池で待ちましたが、残念ながら飛来はなしでした。いつも暗い時間帯は、カワセミが小さくなってもヨンニッパ単体で撮っていますが、ノートリだと、こんな感じになります。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)