2023年5月27日 (土曜日)
2番子抱卵?
今日も朝方8時過ぎから2時間、夕方16時半過ぎから2時間、川で雛たちの動きを観察していましたが、雛が餓死しない程度に1匹くらいは給餌しているという感じでした。朝方は2羽へ、夕方は1羽への給餌を確認しましたが、他の2羽はどうなったのか? 空腹に耐えられず、懸命に採餌を試みる様も見られましたが、未だに腹を満たせるようなものは捕れていませんでした。結局ここまで厳しく躾けなければ、独り立ちできない、自然界で生き延びられないということなのでしょう。雛たちの試練が続きます。で、親の方は2番子の抱卵を始めたようです。その根拠は、オスもメスも雛への給餌どころか、姿を見せること自体が減っていたこと、そして巣立ち日前後から、繰り返されていたオスからメスへの給餌と交尾が全く見られなくなったことです。
自分で採餌しなさいと、親に言われても、できないことはできない・・・いい角度で入水しているのですが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | comments(0)
2023年5月26日 (金曜日)
給餌は終わり
今朝は8時過ぎにまず池の様子を見に行きましたが、確認できた雛は1羽だけ、給餌は1度もないとのことだったので、川へ移動しました。10時半頃までいて、雛を5羽確認しましたが、結局給餌シーンは1度も見ませんでした。夕方も16時半~18時に親鳥が3度飛来しましたが、餌なしでした。給餌は終わりのようです。後に巣立ってまだ採餌できない子が可哀想・・・
こんな瞬間を動画で撮ることができて、超ラッキーでした。3週間も狭い巣穴の中で一緒だったので、仲はよいはず・・・何とも可愛らしい・・・
2羽同時に同じ動き・・・その後左側の子が「真似するなよ」、右側の子が「???」・・・
是非、動画で見てください。
4K120P動画はこちらをクリック!
この子、メス親に「お腹すいたよ、魚欲しいよ」とおねだりしていたのですが・・・
4K120P動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | comments(0)
2023年5月25日 (木曜日)
もう給餌は終わり?
今日は時半~10時半、池で給餌シーンを待ちましたが、2度だけでした。すでに1羽は自分でザリガニやヤゴを捕って食べていたので、明日にはもう親からの給餌はなさそうです。夕方は川へ様子を見に行きましたが、給餌回数は少ないとのことでした。後で巣立ったと思われる3羽が、親が魚を持ってくると、即、奪い合いをしていましたが、給餌は3回で、公平に1匹づつもらっていました。川の雛ももう給餌は終わりかも・・・
2度目の給餌では、もうこれが最後だよ、と言わんばかりに、1分くらい魚を渡しませんでした。
4K120P動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | comments(0)
2023年5月24日 (水曜日)
池にも巣立ち雛
一昨日、ピラカンサの池の北側の暗い場所に巣立ち雛3羽を見たという情報を元に、昨日は雨で行かなかったですが、今日様子を見に行きました。いました、間違いなく巣立ち雛が3羽! 恐らく川の公園横周辺を縄張りにしているペアの子でしょう。回数は多くはなかったですが、まだオス親から給餌されていたので、巣立ち後4、5日でしょうか? それからいつものペアの雛は、巣穴方向へ魚を運ぶことがなくなったので、すべて巣立ったようです。未確認ですが、5羽はいるのではないかと思います。
投稿者eisvogel : 23:59 | comments(0)
2023年5月23日 (火曜日)
雛への給餌
今日は終日雨だったので、カワセミ散歩はお休みでした。21日に撮影した雛への給餌、少し現像しました。
投稿者eisvogel : 23:59 | comments(0)