※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2025年1月10日
修復後のフェルメール
12月に久しぶりにドレスデンを訪れました。最も楽しみにしていたのが、修復後のフェルメール作品「窓辺で手紙を読む女」を鑑賞することでした。この作品は1979年のⅩ線調査の結果、壁面にキューピッドの描かれた画中画が塗り潰されていることが明らかになりました。同じように壁面が塗り潰されたベルリンにある「真珠の首飾りの女」のように、フェルメールが主題の女性の邪魔にならないように自ら消したと思われていましたが、2017年の再調査でフェルメール以外の人物により消されたことが判明しました。それで所蔵しているドレスデンの古典絵画館が2018年~2022年、大規模な修復作業を行い、「愛」を暗示するキューピッドの画中画が復活しました。実際に対面してみて、本当にフェルメールが描いた通りになったのであれば、修復の意義はあると思いますが、修復前の状態で何度も見ていた者にとっては、「真珠の首飾りの女」のように静寂の中で何かに没頭する一人の女性の姿を、そのまま見ていたかった、と感じました。
壁面に描かれた画中画をフェルメール自身が塗りつぶした「真珠の首飾りの女」・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月16日
クリスマス市
久しぶりにドイツ最古のクリスマス市「ドレスデン・シュトリーツェルマルクト」も楽しみました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月14日
また贅沢な日々
今回はウィーン・フィルとベルリン・フィルの聴き比べ、素晴らしい演奏に癒やされました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年10月18日
贅沢な日々
11月のウィーン・フィル来日前に、ウィーンで2夜連続でウィーン・フィルの演奏会、贅沢な日々でした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年8月25日
贅沢な一日
暑い日本を離れ、オーストリアのザルツブルクに来ていますが、今日はウィーン・フィルとベルリン・フィルの演奏会を鑑賞しましたが、2つのトップ・オーケストラを2度楽しむことができた贅沢な一日でした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年7月27日
花火に挑戦
危険な暑さが続きますね、カワセミの動きも少ないので、散歩はお休み中です。立川の昭和記念公園で花火大会が催されたので、撮影に挑戦してみましたが、慣れない被写体の撮影は難しいですね。
動画にも挑戦してみましたが、さらに難しかった・・・4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年4月14日
花粉も桜も終わり
今日は上野まで足を運びました。東京文化会館でオペラ「ラ・ボエーム」を鑑賞したのですが、幕間の休憩時にちょっと桜の名所を見に行きました。もの凄い人出でしたが、桜はほとんど散っていて終わりでした。ちなみに花粉も例年より早くもう終わったようです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年4月 1日
もう4月なんですね
感動的なベルリン・フィルの演奏の余韻が残る中、帰国の途に就きます。
歌劇「エレクトラ」終演後・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年3月29日
久しぶりの海外
コロナ後久しぶりの海外です。ベルリン・フィルはやっぱり素晴らしい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年4月16日
オペラ鑑賞
「東京・春・音楽祭」の最終公演「トスカ」を鑑賞しました。演奏会形式でしたが、何度も足を運んだウィーン国立歌劇場やザルツブルク音楽祭でお馴染みのスター歌手が出演した素晴らしい公演でした。ちなみに「トスカ」は、海外の本場で100回以上鑑賞した、最も好きなオペラです。コロナも落ち着いてきたので、また海外でオペラを楽しみたいですね。