※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2014年4月21日
まだまだ・・・
まだまだ目も身体も慣れていないので、カワセミのスピードに追いつけません。修行が足りませんね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2014年4月18日
結局1度だけ
久しぶりにいっぱい撮りたかった求愛給餌、結局この1度だけ・・・しかも枝被り。メスに餌を与えた後のオスの得意げなポーズは健在、うむ、やっぱりカワセミ撮影の醍醐味はここにあり、いい瞬間ですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2014年4月14日
給餌が・・・
再度カワセミの給餌シーンが撮れたらと期待して出かけてみましたが、抱卵を始めたようで、♂♀の居場所も行動パターンも変わってしまい、ほとんど撮影チャンスに恵まれませんでした。♀は背景の悪いところへ飛び込んでばかり・・・写真になりませんでした。とりあえずしばらくはお休みモードに入ります。在庫がまたできたので、申し訳ありません、小出しでつないでいきます。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2014年4月12日
癒えますね
3週間ぶりにカワセミ・フィールドへ・・・まだ求愛給餌をやっているかもと少し期待しつつ出かけてみました。どのようなシーンより、出会いが楽しみで嬉しい・・・それが求愛給餌です。毎度のことですが撮影に良い場所で見られることは稀で、今回もしっかり枝被り・・・何とか給餌の瞬間だけはピンがきましたが、その前後は前の枝にしっかりピンが取られてボケボケ・・・1秒間に9コマ撮ったので数枚何とか目が入りました。マジでトビモノの数倍難易度が高いですね。
ほぼピクセル等倍の大きな画像は掲示板に貼りました。回りにはもうカメラマンがいない時間帯・・・ISO3200で撮れるって嬉しい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2014年4月10日
カワセミには・・・
カワセミには背景がブルーがいいですかね・・・しかも中途半端な色ではなく、これくらい綺麗なブルー・・・いっぱい撮りたいです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2014年4月 6日
すぐに修正・・・
やっぱり最初にしっかりピンを喰わせないと、動きの速いカワセミの後を追うことは難しいですが、その最初に失敗しても2コマ目に修正してピンがくることもあります。その辺の精度に関しては、本当にもっといっぱい撮ってみないと分からないですね。
最初はピン甘・・・
ほぼピクセル等倍・・・ちょっと去り行く気味だったのでピンがきたのかも、この後完全に去り行くになりましたが、2コマにピンがきていました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2014年4月 3日
AF精度は・・・
ちょっとドイツへ行っていてブログもお休みしていました・・・再開します。(笑)
D4s、まだAF精度を試すほど撮影機会に恵まれていませんが、多分迫り来るとか去りゆくの場面は最も精度を試すにはいい機会かもしれません。とにかくカワセミは小さくて速い・・・採餌後左右に飛び出してくれれば、まず最初のピントの食いつきがよければ間違いなく最低でも数コマはOKです。ま、羽の開き具合はAF精度とは関係ない・・・運の良し悪しでしょう。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2014年4月 2日
2コマ・3コマ目
3コマ目はちょっとピン甘でした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2014年4月 1日
4コマ・5コマ目
完璧!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2014年3月31日
6コマ・7コマ目
ピンが甘くなってきた・・・
この時点でもうAFは追いついていない・・・ちなみにほぼ9点の枠内で捕らえてはいたのですが・・・
多分カメラのせいではなく、自分の腕のせいでしょう・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)