※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2020年5月23日

水出はブルー

やっぱり水出はブルーがいいですかね。

お魚なしの水出後・・・1月25日~2月21日撮影分
_00523_01.jpg

_00523_02.jpg

_00523_03.jpg

_00523_04.jpg

_00523_05.jpg

_00523_06.jpg

_00523_07.jpg

_00523_08.jpg

_00523_09.jpg

_00523_10.jpg

_00523_11.jpg

_00523_12.jpg

_00523_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月22日

SS1/1250秒・・・

・・・なのに羽の開き具合など切り取った瞬間はほぼ同じ・・・

_00522_01.jpg

_00522_02.jpg

_00522_03.jpg

_00522_04.jpg

_00522_05.jpg

_00522_06.jpg

_00522_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月21日

まだまだ続く・・・

・・・在庫生活、首都圏の緊急事態宣言は一体いつ解除されるのか?

お魚なしの水出後・・・1月25日~2月21日撮影分
_00521_01.jpg

_00521_02.jpg

_00521_03.jpg

_00521_04.jpg

_00521_05.jpg

_00521_06.jpg

_00521_07.jpg

_00521_08.jpg

_00521_09.jpg

_00521_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月20日

超懐かしい!

3年前に引っ越した際に、銀塩時代のポジフィルムを大量に処分しました。一眼レフカメラをデジタルにしたのは、D1xからですが、その当時の画像を整理していたら、今のフィールドの超懐かしい画像が出てきました。何と2001年7月21日に「カワセミ倶楽部」のオフ会を催していたのです。当時は仕事も忙しく、週末くらいしか撮影には行けなかったこともあって、近場では石神井公園、遠くでは高麗川や秋川が主で、今のフィールドでの撮影はまだ数ヶ月に1度程度でした。春にピラカンサの花が咲くことも知らなかったので、「花+カワセミ」のデータは残っていませんでした。とにかくいつ訪れてもカワセミに出会うことのできる場所として認識していたので、定年後は移り住むつもりでいました。

「カワセミ倶楽部」のオフ会には遠く岐阜から参加された方もいました。19年前も今も変わらないフィールド・・・変わったのは常連カメラマンですね。この時のオフ会には地元の方も数名参加されていましたが、今は一人もフィールドにいません。カワセミのいる風景も少し変わった? カワセミが止まるピラカンサの枝がちょっと違いますね。(^o^)
_00520_01.jpg

雨の中、20人以上集まりましたが、肝心のカワセミの出はイマイチだったようです。残されていたデータは、このワンシーンだけでした。
_00520_02.jpg

オフ会の1ヶ月前・・・恐らく下見に訪れたのだと思いますが、メス個体も姿を見せていたようです。
_00520_03.jpg

10月下旬には19年前も赤い実がいっぱい・・・今あるピラカンサのメインステージがあったのか、なかったのか?
_00520_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年5月19日

続く在庫生活

お魚なしの続き・・・水面の映りこみがないので大きくトリミング・・・1月25日~2月21日撮影分の水絡みの在庫が絶えないのは、同時期にホバ娘が大活躍してくれていたため、紹介する機会を逸していたからです。

_00519_01.jpg

_00519_02.jpg

_00519_03.jpg

_00519_04.jpg

_00519_05.jpg

_00519_06.jpg

_00519_07.jpg

これは水浴び・・・
_00519_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月18日

お魚なし

お魚なしの続きです。

1月25日~2月21日撮影
_00518_01.jpg

_00518_02.jpg

_00518_03.jpg

_00518_04.jpg

_00518_05.jpg

_00518_06.jpg

_00518_07.jpg

_00518_08.jpg

_00518_09.jpg

_00518_10.jpg

_00518_11.jpg

_00518_14.jpg

_00518_13.jpg

投稿者eisvogel : 22:16 | コメント (0)

2020年5月17日

水鏡

水絡みの撮影では水鏡も意識はします。風があって波が立つときは勿論、水面の映りこみはありません。総じて獲物を捕らなかった時の方が、水飛沫も小さいので、映り込みが期待できますね。但し、一瞬を切り取ることになるので、水出のタイミングや角度、羽の開き具合や魚の有無によって撮影結果が異なります。折角ジャスピンでとらえることができても、あ~あ、羽が閉じてる~と、溜息が出てしまったことは数え切れないほどありますね、1/1000秒の違いで全く違った瞬間を切り取ることになってしまうので、仕方ないですが・・・お魚なしの場合は、羽閉じは即削除しています。確率的に羽閉じの方が多いので、残せる撮影データは意外に少ないですね。1月25日~2月21日撮影分の在庫からお魚なし・・・

_00517_01.jpg

_00517_02.jpg

_00517_03.jpg

_00517_04.jpg

_00517_05.jpg

_00517_06.jpg

_00517_07.jpg

_00517_08.jpg

_00517_09.jpg

_00517_10.jpg

_00517_11.jpg

_00517_12.jpg

_00517_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月16日

在庫大放出

東京都の自粛要請は永遠に続きそうですが、カワセミ画像は在庫から永遠に放出できそうです。(^o^)

1月25日~2月21日撮影
_00514_11.jpg

_00514_12.jpg

_00514_13.jpg

_00514_14.jpg

_00514_15.jpg

_00514_16.jpg

_00514_17.jpg

_00514_18.jpg

_00514_19.jpg

_00514_20.jpg

_00514_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月15日

今日も在庫・・・

1月25日~2月21日撮影分の在庫・・・やっぱり羽の開きが悪い・・・

_00514_01.jpg

_00514_02.jpg

_00514_03.jpg

_00514_04.jpg

_00514_05.jpg

_00514_06.jpg

_00514_07.jpg

_00514_08.jpg

_00514_09.jpg

_00514_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月14日

3年前

丁度3年前の今日は、ピラカンサの花が満開、本当に毎年同じタイミングで花が咲きます。17時過ぎに様子を見に行きましたが、ピラカンサの花は満開でした。期待できるのは奇数年、2021年はコロナも終息し、よい撮影チャンスに恵まれるのではないでしょうか。今は、カワセミも自粛中のようでした。(^o^)

2017年5月14日撮影
_00514_00.jpg

今日、 iPhoneで撮影・・・満開でしたが、メインステージ(右端)に花はなし。
_00514_0.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

All pages |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193  |  194  |  195  |  196  |  197  |  198  |  199  |  200  |  201  |  202  |  203  |  204  |  205  |  206  |  207  |  208  |  209  |  210  |  211  |  212  |  213  |  214  |  215  |  216  |  217  |  218  |  219  |  220  |  221  |  222  |  223  |  224  |  225  |  226  |  227  |  228  |  229  |  230  |  231  |  232  |  233  |  234  |  235  |  236  |  237  |  238  |  239  |  240  |  241  |  242  |  243  |  244  |  245  |  246  |  247  |  248  |  249  |  250  |  251  |  252  |  253  |  254  |  255  |  256  |  257  |  258  |  259  |  260  |  261  |  262  |  263  |  264  |  265  |  266  |  267  |  268  |  269  |  270  |  271  |  272  |  273  |  274  |  275  |  276  |  277  |  278  |  279  |  280  |  281  |  282  |  283  |  284  |  285  |  286  |  287  |  288  |  289  |  290  |  291  |  292  |  293  |  294  |  295  |  296  |  297  |  298  |  299  |  300  |  301  |  302  |  303