※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2023年8月 9日
姿見せず
今夕も小一時間待ちましたが、カワセミは一度も姿を見せませんでした。何事も起こっていなければよいのですが。
SS1/50秒でトマリモノを撮っていたら、急に飛び上がってショートホバ、ホバ終了の瞬間だけデータが残りました。
また飛び上がったのでホバすると思いましたが、そのまま飛び込んで採餌失敗・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年8月 8日
綺麗な水鏡
今夕は綺麗な水鏡といい感じのガマカワが撮れました。18時過ぎに池でカワセミがお出迎え、急ぎ機材をセットしている間に石の上へ・・・一旦、飛び去りましたが、再飛来してガマの穂へ・・・短時間にとてもよいトマリ絵が撮れました、ラッキー!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年8月 7日
ガマカワ
今夕、ようやくガマの穂に止まっているところを撮ることができました。目下、2羽が飛来しているので、今年も2ヶ月くらいは「ガマカワ」が楽しめそうです。
最初に飛来したときは先端の穂に止まりかけて落ちそうになり、そのまま移動してしまいましたが、再飛来したときに安定した茎の下の方に止まりました、が、ガマの穂まで遠すぎて、肝心の穂がフレーム外に、後退して撮りました。18時45分、ヨンニッパ単体、F値解放、ISO200、SS1/15秒・・・
採餌は手前の土手から、背中向きに飛び込んで、そのまま飛び去ると思ったら、急旋回して元の場所へ、ピントが何度も抜けて残せたデータはこれだけ、ザリガニをゲット・・・
採餌失敗、暗いこともあってAFの追尾も難しいですが、被写体が隅っこになってもガチピンになることも・・・
フレーム内ぎりぎりでこの合焦精度って、やっぱり瞳を追っているんでしょうね・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年8月 6日
今夕も定刻に飛来
18時頃ガマ池着、18時9分に池に飛来、奥の土手まで飛んで行って採餌、その後石へ、一旦飛び去った後、18時35分に再び飛来、手前の土手で採餌して終了、また45分程度の滞在で楽しませてもらいました。
突然飛び込んだのでとりあえずシャッターを切りましたが、ブレブレ・・・
18時半過ぎに来るときは、近い手前の土手で採餌するのですが、すでに暗くなっているのが残念、ヨンニッパ単体、F値解放でもISO3200~64000、それから目が悪いので暗いと飛び出しの瞬間の反応がどうしても遅れてしまう、しかもAFが背景の明るい場所に合焦することが多いのでちょっと辛い・・・
この次の飛び込みは、上手く反応できて水出に間に合い、その後のAFの追尾もいい感じ・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年8月 5日
今夕は石カワ
昨夕は石の上に止まってくれませんでしたが、今夕は18時到着時に石の上で出迎えてくれました。一旦、飛び去りましたが、15分後に再飛来、結局滞在時間45分でも楽しめました。
その後土手に移って・・・ISO64000、暗いこともあって、AF追尾なし・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年8月 4日
必ず飛来
とにかく暑い、17時でもまだ暑いので、今日も18時頃に出かけました。それでも必ず飛来してくれるので、撮影チャンスは何度かあります。今夕は石には1度も止まらず、2度土手に飛来してすぐに飛び込んで採餌成功、滞在時間は共にわずか2、3分で飛び去ってしまいました。
暗いのでヨンニッパ単体、F値解放、18時20分、ISO1600・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年8月 3日
久しぶりの水鏡
18時前にガマ池着、土手の奥にカワセミがいたので急ぎ機材をセット、しばらくして土手から飛び込んで小魚ゲット、石には行かず距離があったので、反対側に移動して撮ることに、何度か飛び込んで小エビを捕った後、ピラカンサの池の方へ飛んで行ってしまいました。その後18時40分過ぎに再び飛来、すぐに飛び込んで大きめの魚をゲット、何と食べずに給餌用にくわえてピラカンサの池の方へ・・・まさか今頃求愛給餌? よく分かりません。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年8月 2日
石カワ
今日も猛暑日で暑かったですね。18時前には日が陰り、気温も少し下がったので、散歩に出かけました。ガマ池で待っていたのですが、18時15分過ぎに、川の上流側からカワセミが飛来、目の前を通過してピラカンサの池の方へ飛んで行ったので、後を追うと、若オスがトベラの裏側の枝上で羽繕いしていました。15分くらいしてから、結局飛び込むこともなく川の方へ飛んで行ってしまいました。ガマ池に戻ってみると、土手に若オスが・・・同じ個体のようなので、川へは行かなかったのでしょう。結局かなり暗くなった18時45分まで待たされましたが、飛び込んで採餌、そのまま石の上へ・・・久しぶりに石カワが撮れました。すぐに飛び去ってしまったので、本当にワンチャンスでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年8月 1日
ホバの未処理
今日も散歩はお休みして、少し画像の整理をしたのですが、ホバの未処理画像の多さに驚きました、この半年間で最低でも500回分は未現像のまま放置、もはや現像する気にはなれないです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年7月31日
池に2番子?
まる3日、散歩に出ていなかったので、今夕はちょっと池の様子を見に行きました。ガマ池には定期的に飛来していると聞いていたのですが、17時30分から1時間の間、飛来はありませんでした。その前にピラカンサの池を一周してみましたが、嘴の先端が白く、尾羽が短く、胸も足も黒っぽい2番子らしい幼鳥が、北側にいました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)