※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2016年4月21日
ラストチャンスに・・・
ラストチャンスにようやく水出の瞬間に追いつきました。17時30分、D5ならまだISO6400で、SS1/1250秒で撮影可能、恐らく18時過ぎでも問題なくカワセミ撮影が楽しめるでしょうね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年4月20日
1度の試し撮りでは・・・
1度の試し撮りでは、勿論D5の真価は分かりませんが、水出の瞬間にレンズが追いつけば、そこから相当数のデータが残せそうな印象は持ちました。いくらよい撮影機材、特にカメラを所有しても、カワセミのような動きが速くて小さな被写体をファインダー内でしっかりとらえる腕がなければ、よい写真は撮れません・・・当たり前の話しですね。週末、集中的に修行します。(^o^)
この時も全く水出に追いつけず、恐らく水出から0.5~1秒後にとらえたカットから、一旦フォーカスポイント枠から外れて3コマがピン甘で、その後6コマ続けてしっかり撮れていました。
このカットを掲示板で大きく紹介します。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年4月19日
D5で初撮り
今日はカワセミ休暇・・・何と3ヶ月ぶりにカワセミ撮影に出かけました。そしてD5で初撮りでした。XQDメモリーカード、128GBを2枚、しっかり撮るつもりだったのですが・・・ははは、やっぱり無理でした。(大笑) いつものように出かける前に参考にしているカワセミ友のかんばんやさんのブログを見て、のんびり午後から出撃・・・2時半過ぎにフィールドに着いたら、準備する前から飛び込んだ・・・ちょっと慌ててしまったこともあり、3度目の飛び込みにようやく間に合ったのはいいのですが、カワセミは速い・・・今更言うまでもなく、全く追いつけず、4度目のチャンスも水出の瞬間には間に合わなかったのですが、いきなりD5ってちょっと凄いかもと感じたのは、フォーカスポイント枠内にとらえさえすれば確実にピントがくるのです。前機種D4sまでとは明らかに違いますね。残念ながらお魚は捕ってもらえませんでしたが、出遅れたにもかかわらず3コマしっかり撮れていました。たった3コマって・・・3ヶ月ぶりの私の目と腕ではレンズを振って追い続けることなど無理でしたが、1コマだけおまけでピンがきてました。その後は少しは慣れてお魚付きも結構撮れましたが、水出の瞬間に追いつけたのはラストチャンスの時でした。カメラがよくなっても修行をしないと、よい写真は撮れませんね。数ヶ月に1度ではとても修行もできないので、出かける頻度を高めるしかないですかね、1週間に2、3度は行きたい・・・
これが一番羽の開き具合がいいので、掲示板に大きいサイズで貼ります。
この後追えずに一旦、ピンぼけ・・・その後何とか1コマだけピンがきてくれました。
ISO100でトマリモノも撮ってみましたが、これがピクセル等倍の画質です。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2016年4月18日
水鏡シリーズ14
在庫がまだいっぱいあるからって、D5でまだ撮る機会がないのは悲しいですね。花粉も大分少なくなってきたし、そろそろフィールドへ出ないと・・・いくらD5が凄いカメラだって、カワセミのスピードに目が慣れないと撮れないですからね。
投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)
2016年4月 1日
D5で・・・
今月は少しは時間が取れそうなので、D5でカワセミを128GBくらいガンガン撮りたいですね。
投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)
2016年3月23日
水鏡シリーズ13
やっぱりカワセミ・ブルーがいいですかね・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月20日
水鏡シリーズ12
横向きですがオレンジ色一色って印象・・・少しコバルトブルーが見えていますが、そろそろカワセミ・ブルーが見たくなってきましたかね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月12日
水鏡シリーズ11
カワセミのお腹だけっていうのも、綺麗じゃないからイマイチですが、水面の映りはいい感じですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月10日
これが運命か・・・
自然界の現実・・・喰われるか、喰われないか・・・これが運命というか、宿命というか、カワセミの世界、魚の世界の一面をとらえた瞬間ですかね。
2匹捕った魚を同時に呑み込むことは、恐らくいくらカワセミがいくら頑張っても無理でしょう。ということは1匹は、九死に一生を得るってことに・・・2匹の魚の目も運命を語っているような・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月 8日
恐らくこれが・・・
恐らくこれが私が求めていた瞬間かも・・・水面の映りはないですが、飛び出しの角度、羽の開き具合などは満点に近いできだと思っています、勿論、魚が極小なのは認めますが・・・(^o^)
魚が小さすぎるので、久しぶりに大きくした画像を掲示板に貼ります。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)