※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2015年9月30日
躍動感をテーマに・・・
一見、羽根の開きが悪い、瞬膜がコワイ・・・とかで残念なカットだと思っても、視点を変えて「躍動感」をテーマに見ると意外に満足できる、いや、とてもいい瞬間を切り取ることができたと納得できるカットは多々ありますね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2015年9月26日
お魚連れて・・・
お魚連れて戻ってきました。このシルバーウィークもお仕事でウィーンへ・・・とは言っても相変わらず時間がないのでウィーンでのカワセミ探しはまたお預け、やっぱりカワセミとの出会いは日本ですね。来週は一度くらい休みを取ってフィールドに行ってみます。まだ在庫はいっぱいありますが、お魚は新鮮な方がいいですからね。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2015年9月18日
もう少しの・・・
もう少しの我慢かな・・・今月いっぱいは時間も取れそうもないですが、来月こそは・・・またカワセミ・フィールドに足を運んでこういう瞬間をいっぱい撮りたいです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2015年9月10日
雨、雨、雨・・・
雨、雨、雨・・・そして大雨による大きな被害・・・早く異常気象から脱して、青空が戻ってきてほしいですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2015年9月 3日
このブレが・・・
何度も繰り返し言っていますが、個人的にはこういうカワセミの羽のブレ方が好みです。また月が変わってしまいました。今月こそは・・・と、いつも月初めに何度も繰り返し言っていますね、ははは。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2015年8月26日
微妙な・・・
微妙な羽根の開き具合について撮影者の好みが論じられることはよくあります。カワセミの動きを10コマ/秒で連写して、1秒間に10種の撮影データが得られ、そのすべてに満足できることって、まずないでしょう。また当然ですが、似ていても微妙にどこかが違うものです。私は羽根のブレが上手く表現できるこの写真のような瞬間が好きです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2015年8月24日
もう夏は・・・
日本に戻ってみれば、意外に涼しい・・・もう夏は終わったような感じですね。いつまでもブログを更新せずに「暑中見舞い」の記事のままでスミマセン・・・とりあえず遠くからカワセミと一緒に飛んできました。(^o^) ブログを再開します。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2015年8月 1日
暑中見舞い
日本は全国的にまだ当分暑い日が続きそうですね。私はそんな日本を脱してザルツブルクに来ています。日中30度を超えることはあっても、最低気温は15度前後・・・日本の夏に比べるとやっぱり快適に過ごせますね。
カワセミ撮影中、熱中症にはご注意! 待っているときには日陰、水分はたっぷり取るようにしてくださいね。
こんなカワセミの写真で少しは「涼」を取ってください。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)
2015年7月29日
これくらい・・・
これくらい羽が開いてくれていれば許容ですね。羽のブレが伝わることを思えば、これくらいが返っていいのかも。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2015年7月18日
これもまたいい・・・
これもまたいい感じでしょうか・・・カワセミが手前に飛び込んだときで、やや上から見下ろす角度ですが。お気に入りのカットです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)