※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2025年4月28日
手持ちで・・・
今日は歯医者の予約が中途半端な時間になってしまったので、手持ちシステムでのカワセミ散歩でした。川のペアも池のペアも抱卵中なので、オスメスの動きを確認した程度でした。
手持ちでオスの横っ飛び・・・暗かったのでISO6400、SS1/800秒・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月27日
青空バック
柳の高枝からの飛び出し、順光で春らしい青空バックが綺麗な瞬間を撮りました、ちょっと遠くてカワセミが小さいのが残念でしたが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月26日
オニグルミは終わり
オニグルミ+カワセミ、もっと撮りたかったですが、すでに葉が多くなってしまったので、撮影のタイミングを逸してしまいました。
4月16日、一日だけの撮影チャンスでしたが、幸い数回飛来してくれました・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月25日
抱卵中
帰国して久しぶりに川の様子を見に行きましたが、オニグルミの花はすでに少なくなっていて、葉がいっぱいなのでもう終わりですね。しかも本格的な抱卵が始まってしまったので、2時間以上待ちましたが、一度も飛来しませんでした。メスが営巣場所方面から飛んできて、水浴び、羽繕いをした後、相変わらず魚がいないので、浅瀬て小エビばかり捕っていました。とにかく川の濁りがひどく、本当に魚が棲める状態ではないですね。魚が戻らなければ、いずれカワセミは姿を消すことになるでしょう。
カワセミはどこにいても綺麗ですが、背景となる川がこんな色では・・・
魚はほぼいない状態、浅瀬て小エビを捕って腹を満たすしかないようです・・・
浅瀬でも川底が見えないほど濁っています。本当に悲しすぎる現実・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月16日
初オニグルミ
撮れるとは思っていなかったオニグルミとカワセミ、さらに山桜とカワセミの撮影チャンスに恵まれました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月15日
ピラカンサの池でも
今年はピラカンサの花が咲く年、カワセミのペアが居座っているようなので、期待したいです。
投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (0)
2025年4月14日
菜の花も・・・
今の時期、菜の花も満開・・・前ボケで菜の花を取り込んで、少しは季節感を・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月12日
スギ花粉終了
ようやくスギ花粉が少なくなったので、久しぶりに川のフィールドへ出かけました。予想通り河川工事の影響で魚が極めて少ない状況で、採餌も求愛給餌はもっぱらエビばかりでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月11日
これも今季初
本当に春ですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年4月10日
今年初の求愛給餌
ラッキーなことに撮影によい場所での求愛給餌を撮ることができました。花粉のため外出を控えている間にカワセミはしっかり恋の季節を迎えていました。
動画切りとり画像・・・
4K120P撮影動画 オリジナル速度はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)