※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2010年7月24日
カワセミ・・・
カワセミも暑いのは同じ、水中から出ようとしません。次の瞬間が撮りたいんですがね・・・(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2010年5月21日
普通の・・・
普通のカワセミに会いたいです。何か無性にに懐かしい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2010年3月 6日
カワセミも・・・
カワセミもこんな近くで撮れたことも・・・いや、これはウソです。ピクセル等倍にトリミングしました。ちょっと前ボケでソフトな感じなりました。何か在庫探しも疲れてきたな、来週末こそ出かけたいですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2010年3月 1日
翡翠撮影の・・・
翡翠撮影の原点ですね、私にとってはこういう写真が。カワセミ撮影に夢中になった頃によく通ったフィールドで昨年末久しぶりに訪れて撮った1枚・・・懐かしいですね、当時はまだ銀塩カメラで撮っていましたが、「翡翠との出会い」と共に歩んだカワセミ病の長い病歴・・・歳はとりたくないな~
投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (6)
2010年2月 6日
私の2009年
私の2009年の一番のお気に入りって何だろう・・・ノートリ写真館の「お気に入りの部屋」はほとんど更新できていないし、ま、あまり撮っていないという証拠ですね。カワセミ系目的の海外遠征もスラウェシだけ・・・ヤマセミもアカショウビンも結局撮っていない・・・悲しいというか、情けないというか。縦位置にトリミングしていますが、敢えて選べとするとこれですかね、フォトコンに出したら選外になるようなカットですが・・・今年はヤマもアカも・・・そして海外モノは10種以上は撮りたい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (5)
2010年2月 1日
よい写真を・・・
フォトコンやる度に思いますが、皆さん、本当によい写真を撮ってますね。勿論私と違って熱心にフィールドに足を運んでいる成果なのでしょうが・・・
カワセミの初撮りはまだですが、また川へ行きたいです。水面の色もそうですが、変化に富んだカットを撮るには、やっぱり川がいいでしょうね。
投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)
2010年1月30日
お土産
オーストリアにもカワセミはいるのですが、まだであったことはありません。日本のように都市公園の池で見られる環境ではないのです。自然豊かな国で野鳥の個体数は相当多いはずですが、残念ながらカワセミだけは少ないようです。もっとも北海道と同じで厳寒の冬場はアルプスを越えて南国へ渡っているのかもしれませんね。
という訳でお土産はクリスタルのカワセミ・・・スコープや双眼鏡でも有名なスワロフスキーのお店で見つけました。♂♀つがい、一瞬目を奪われましたが、価格を見てすぐに冷静さを取り戻しました。(^o^) 約10万円・・・日本で買うともっと高いでしょうね。
マイセン陶磁器に描かれたカワセミも魅力的ですが・・・お値段がね・・・
投稿者eisvogel : 18:48 | コメント (2)
2010年1月16日
今の私は・・・
今の私は着地に失敗して苦しそうにもがいているこの子のようです、ははは。(^o^) 帰国してから未だに初撮りもできない日々・・・・明日もダメかな・・・
皆さん、掲示板で写真、紹介して下さいね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2010年1月11日
予定通り・・・
予定通りこの3連休は家から一歩も外へ出られませんでした・・・3日間で50時間くらいパソコンに向かっている自分に呆れてます。来週末は仕事から解放されますように!
今月恒例のフォトコン、やりますよ。昨年の傑作、準備しておいて下さいね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2010年1月 7日
戻ってみれば・・・
戻ってみれば、正月は終わってました、当たり前か・・・(^o^) 明後日から3連休ですね、遅い正月休みになりますが、初撮り、頑張ります・・・とはいってもどこへ行ったらヤマセミに会えるのか? とりあえずカワセミに会いに行きますかね。
投稿者eisvogel : 23:19 | コメント (3)