※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2016年4月 1日
D5で・・・
今月は少しは時間が取れそうなので、D5でカワセミを128GBくらいガンガン撮りたいですね。

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)
2016年3月23日
水鏡シリーズ13
やっぱりカワセミ・ブルーがいいですかね・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月20日
水鏡シリーズ12
横向きですがオレンジ色一色って印象・・・少しコバルトブルーが見えていますが、そろそろカワセミ・ブルーが見たくなってきましたかね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月12日
水鏡シリーズ11
カワセミのお腹だけっていうのも、綺麗じゃないからイマイチですが、水面の映りはいい感じですね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月10日
これが運命か・・・
自然界の現実・・・喰われるか、喰われないか・・・これが運命というか、宿命というか、カワセミの世界、魚の世界の一面をとらえた瞬間ですかね。
2匹捕った魚を同時に呑み込むことは、恐らくいくらカワセミがいくら頑張っても無理でしょう。ということは1匹は、九死に一生を得るってことに・・・2匹の魚の目も運命を語っているような・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月 8日
恐らくこれが・・・
恐らくこれが私が求めていた瞬間かも・・・水面の映りはないですが、飛び出しの角度、羽の開き具合などは満点に近いできだと思っています、勿論、魚が極小なのは認めますが・・・(^o^)
魚が小さすぎるので、久しぶりに大きくした画像を掲示板に貼ります。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2016年3月 7日
水鏡シリーズ10
水出から2コマ目、カワセミが綺麗に映りました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月 6日
水鏡シリーズ9
カワセミはやっぱり背中向きの方がいい、というか綺麗ですね。横向きの場合は、羽は全開していない方が、私は好きですが、背中向きは全開がいいですね、もっともこのタイミングを切り取るのは難しいですが・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月 4日
水鏡シリーズ8
お腹に捕った魚が影になって面白い・・・水鏡+腹鏡ですかね。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2016年3月 3日
水鏡シリーズ7
飛び出しの瞬間って、尻尾も含め少しは水中に残っている方がいいのか、この瞬間のように全身が完全に見えている方がいいのか・・・どちらでしょうね。とはいってもその瞬間を撮影者が決めることはできないのですが・・・
撮影者の思い通りにいかないというところも、カワセミのトビモノ系撮影の楽しさといえるでしょう、全く同じ瞬間を撮ることは不可能で、撮影結果はまさに様々・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)



















