※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2023年12月30日
撮り納め
明日は天気が悪い予報なので、今日は撮り納めのつもりで出かけましたが、撮影チャンスが乏しく残念な結果になりました。
採餌シーンを優先して現像しているので、ホバはいつも後回しになってしまうのですが、今日は3回のホバを複数コマ現像しました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年12月29日
ホバが減る理由?
今朝は8時45分~9時50分にホバの撮影チャンスが2度あっただけでした。何度か見晴らしのよい高枝から飛び込んでいましたが、それで採餌できるようならホバが減る理由になるかも・・・
高枝からの採餌、水出から70コマ以上追い続けましたが、暴れる魚から目を守るためでしょうか、ほとんど瞬膜が・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2023年12月28日
水中写真
今朝も8時半過ぎにホバ会場へ、ホバが始まったのは9時過ぎで、風向きの関係もあって陽に背を向けた背中向きばかりでした。でもその後の飛び込みの撮影チャンスは全勝でした。ホバから飛び込みでデータを残すためには、まだまだ修行が続きますね。10時前に大物を捕ったので終了、少し早めの撤収になったので、帰りがけにセンダンの様子を見るために立ち寄りました。朝方からいたカメラマンから「状況悪し」と報告を受けましたが、10時20分~50分に何と5回もセンダンに来てくれました。そして最後は大石から飛び込んで超大物をゲットする瞬間まで撮ることができて、超超ラッキーでした。
順光でカワセミが飛び込んだ角度がよかったので、水中で魚を捕らえている瞬間もしっかり撮ることができました・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年12月27日
ホバ回数増加傾向
今朝も8時半過ぎに出かけましたが、10時までに背中向きが多かったですが8回ホバってくれました。ホバ回数の増加傾向は嬉しいことですね。飛び込みシーンも結果あって、また残せたデータが多すぎて、処理が全く追いつかないです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年12月26日
SS1/5000秒
今朝は8時半頃~10時にメスが2回、オスが1回ホバしてくれました。夕方は夕陽ホバ狙いで16時前に再出撃、運良く待ち時間なしで逆光ホバを撮ることができました。
ヨンニッパ単体、F値解放でSS1/5000秒という高速で飛び出しから撮ってみました。流石に切れ味最高・・・長辺1600ピクセルまで大きくトリミング・・・
メスのホバは少しInstagram にアップしましたが、後ほどたっぷりブログで紹介します。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年12月25日
ホバからの採餌
今朝も8時半頃から川のホバ会場で待ちましたが、ホバは1度だけ、飛び込みシーンが何度かあったので、そこそこデータを残すことはできました。とにかくホバ回数が少ないので、なかなか撮影チャンスに恵まれなかったホバからの採餌、1度のホバ機会で撮ることができました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年12月24日
ダメな1日
今日は朝方も夕方も撮影チャンスが少なすぎてダメな1日でした。特に夕方が、もう1週間以上、ほとんど撮影できていません。やはり朝方は晴天時でないと行かない、それから夕方はしばらくの間お休みですね。
曇り空だと水面に色が付かずいい絵にはならないですね。貴重な撮影チャンスでしたが、採餌失敗でお魚なし・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年12月23日
ホバ複数回
今朝も8時半頃から10時まで川にいましたが、久しぶりにホバ3回披露してくれました。飛び込みの撮影チャンスも複数回あり、パフォーマンスはよかったです。帰りがけに上流のセンダンに立ち寄りましたが、待ち時間なしでセンダンに止まってくれたので、もう十分、すぐに撤収しました。夕方は池へは行かず、センダンへ・・・16時前に大石からの飛び込みがしっかり撮れたので、陽が当たらなくなったセンダンは諦めて早めに撤収しました。とても効率のよい一日でした。
すでに陽が当たらず、ヨンニッパ単体、F値解放での撮影、ISO1600、SS1/800秒・・・
10時過ぎ、ワンチャンス・・・
朝方の川のパフォーマンスは後ほど・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年12月22日
ピラカワ終了宣言
ヒヨドリとツグミがピラカンサ全域を完全に占領してしまい、今夕で4日続けてカワセミは飛来しませんでした。早朝から夕方まで、12時間くらい待てば、1度くらい撮影チャンスに恵まれるかもしれないですが、流石にこの寒い中、12時間待つことのできる人は皆無でしょう。ピラカワの終了宣言します。カワセミ散歩は、当分の間朝方にシフトします。今朝も8時半過ぎから10時まで川で待ちましたが、ホバは1度もなし、飛び込みは3度あり、2度採餌成功でした。晴天の好条件であれば、少なからずデータは残せますから・・・
完璧な水出のタイミングだったんですが、採餌失敗で魚なしが残念・・・
もう1度の採餌シーンはinstagram で公開・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年12月21日
1チャンス
今日はどこもカワセミの出が悪く、最悪の1日でした。いつものように朝方8時半頃に川のホバ会場へ、10時まで待ちましたが、ホバどころか顔見せに2度飛来しただけで、採餌のための飛び込みもなしでした。上流側のセンダンへ移動、着後メスがすぐに大石に飛来して即、飛び込んで1発で魚をゲット、そのまま上流方向へ・・・2時間以上飛来がなかったとのことなので、待ち時間なしで採餌シーンが撮れたのはラッキーでした。でも撮影チャンスはこの1度だけ、夕方は15時半過ぎにガマ池とピラカンサの池で待ちましたが、1度も飛来しませんでした。カワセミはどこだ???
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)