※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2018年12月26日
一転ワンチャンス
昨日は何度もホバを披露してくれたカワセミ・・・今日はというと、一転、最悪状態・・・15時47分、厚い雲に覆われた日没前の暗い時のワンチャンスだけでした。一瞬反応が遅れたこともあり、残せたデータは6コマだけ、半分は完璧な羽閉じという不運・・・思うにカメラマンが10人以上も並んでいると、気になってホバをしないのかも???(^o^) 明日から海外出張なので、年末年始のカワセミ散歩はお休みです。
SSは1/400秒だと、タイミングよく振らないと流れてしまいますね。
ホバ待ちでなかなか飛び出さないので、水出に追いつけず、横っ飛び数コマ・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年12月25日
ホバ3回
9時前から上流で待ちましたが、11時までにホバは3回だけでした。
投稿者eisvogel : 23:19 | コメント (0)
2018年12月23日
ホバ2回・・・
・・・しか~し、1回は背景の家しか写っていませんでした。(^o^) 今日も雨模様で暗かったですが、14時頃川に着いたら、何とカメラマンが10人以上と、大盛況・・・それに反して肝心のカワセミのパフォーマンスは最低でした。
撮れた1回は、またも10コマ以上残せたのに、ほとんどが羽閉じか開きが悪い・・・ISO800でしたが、適正露出で撮ったので、ほぼピクセル等倍でもノイズは許容かな・・・いや、やっぱりISO200くらいでないと厳しいか・・・
この写真の真ん中に米粒大のカワセミがいるのですが、背景がこれだと合焦することはないですね、すぐにマニュアルでピントを合わせたときにはすでにホバ終了・・・というパターンばかりです。
どこかで満腹になってペリットを吐き出すために飛来って感じですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年12月22日
ホバ3回・・・
今日は雨模様でしたが、撮影には影響なさそうだったので13時過ぎに出かけました。到着すると、カメラマンは一人だけ・・・晴れていると10人以上集まるようになっていたのでちょっと淋しかったです。で、土曜日だというのに上流で工事をしていて泥水状態でした。ホバは期待していなかったのですが、何と3回も・・・(^o^)
ようやく近くでホバってくれたのですが、正面向き・・・12コマ撮ったのにかろうじて羽が開いていたのは最後の1コマだけでした・・・ガッカリ!
暗かったのでISO1600・・・豆粒大でしたがトリミングはこれくらいが限界・・・
ISO64、SS1/60秒でトマリモノを撮っていると、突然飛び出してホバ~、感度を変える余裕などなくそのままシャッターを切ったら数コマのブレブレの後ホバ終了・・・証拠写真にもならない・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年12月21日
ホバ0回・・・
ホバ期待で出かけているので、ホバ0回という結果は悲しいですね。ここ数日のパフォーマンスの低下が気になります。
ホバ前提で構えているので、枝から直で飛び込まれると、水出には間に合いません・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年12月20日
ホバ1回・・・
ホバ1回、しかも米粒大・・・何かパフォーマンスが乏しくなってきました。2時間半粘って、期待のホバはたったの1回だけでは、あまりにも物足りないですね。
ほぼピクセル等倍でこの大きさとは・・・もっと大きく撮りたい!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年12月19日
夕焼け
水面に夕陽が差すタイミングにカワセミが枯れ枝に止まってくれましたが、水面までの距離がありすぎて、かなり絞りましたが、キラキラ光る水面を表現することはできませんでした。逆光撮影は難しいですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年12月18日
やっとホバ!
15日に帰国して、カワセミ撮影に出かけられない日が続いていたこともあり、今日は本当に久しぶりに早朝から出撃しました。場所は今まで通っていた池ではなく、川・・・ホバリングを披露してくれるオスの縄張りです。早朝は頻繁に姿を見せてくれたのですが、ホバする気配は全くなし。止まり枝から直下に飛び込んで、エビばかり捕っていました。結局ホバを撮れたのは昼過ぎ、どうもこのオス、朝食と夕食はエビのようです。昼食はホバも数回しながらお魚を捕っていました。ということで当分の間、昼間に2時間程度、散歩も兼ねて出かけることにしました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年12月15日
時差ボケも・・・
機内でよく眠れたので、帰宅後すぐにホバリングするオスの縄張りへ行ってみました。強風で寒いのにカメラマンが10人くらい陣取っていました。カワセミの出迎え受けましたが、やっぱり強風のせいでしょう、ホバしそうでしない・・・結局40分期待して待ちましたが、ホバは披露してくれませんでした。でも時差ボケも関係なく、短時間の割には撮れたかな・・・(^o^)
ホバを前提に構えていたので、枝から直接飛び込まれると、当然間に合いませんね。大物ゲットで終了でした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2018年12月 9日
目の保養
毎度お馴染みのマイセンのカワセミ・シリーズ・・・置物は約25万円、花瓶は約15万円也です。勿論見るだけです。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)