※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2025年6月24日
やっぱり水浴び
カワセミも暑いときには頻繁に水浴びするようです。
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年6月22日
ブルブルブル・・・
水飛沫を見ると少しは涼を感じる・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年6月20日
カワセミ散歩休止中
暑い日が続きますね。フィールドの動きも鈍くなっているので、カワセミ散歩はお休み中です。
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年6月16日
何故かまだ給餌
昨日帰国しましたが、もうとっくに終わっていると思った池のペアの給餌がまだ続いていました。交尾もしていたので、まだ産卵中なのかも・・・
背景が抜けたよいところで給餌・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年6月 8日
給餌3回
今夕も給餌は3回ありました。明日から海外へ行きますが、流石に帰国後は終わっているでしょうね。
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 動きが速いので2倍スロー・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年6月 7日
交尾が少ない
オスがメスに給餌している割には交尾回数が少ないので、ちょっと心配しています。メスは自分で採餌しようとしないので、産卵中だと思うのですが・・・
背景のトベラが近すぎるので撮影中はカワセミに合焦しているのか分かりませんでしたが、合焦してました・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスが魚をくわえて欄干に飛来、トベラで待つメスの元へ・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年6月 3日
鳴き声
10m以内の至近撮影で、カワセミの鳴き声をしっかり収録できました。
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年6月 2日
巣立ち直前に・・・
巣穴の雛が襲われてしまうという悲しい出来事はよくあります。川でも池でもヘビは頻繁に見かけますが、巣穴にヘビが入ってしまうと、逃げ場のない雛は終わりです。今では年に2度は繁殖するようになったので、雛を失った親鳥には再度頑張ってもらいたいです。
池でも求愛給餌・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 至近撮影のためオスメスの鳴き声を収録しています。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年6月 1日
いつ巣立つ?
今夕も様子を見に行きましたが、2つのペアはまだ巣穴方向へ餌を運んでいます。昨年までは特に夕方、雛に最後の食事を届けるために短時間に集中して何度か運ぶところを確認できたので、雛が何羽いるのかも推測できたのですが、今年は巣穴へ餌を運ぶところをほとんど確認することができず、巣立ちのタイミングもつかめない状況です。通常は餌を運び始めてから20日前後で巣立つので、もう雛の姿を確認できてもよいタイミングなのですが・・・それから護岸工事がさらに進み、巣立ち雛が身を隠せる場所が本当に少なくなっています。従って雛の誘導場所がどこになるのか、特定するのも難しいですね。
1番子を失ったペアは今夕も給餌していました。折角撮影によい場所にオスが飛来して鳴いて呼んでいるのですが、メスが来ない・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年5月31日
今月はピラ花に・・・
楽しませてもらいました。このメス、ピラカンサが満開になる前に雛へ餌を運び始めたのですが、残念ながら1番子の姿を見ることはできませんでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)