※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2020年4月 3日
叫んでも・・・
オスが叫んでも、メスは来ませんでした。今日の散歩は18時まで・・・メスの姿は確認できませんでした。ついに池から消えた?
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2020年4月 2日
給餌は絶望的
今日もカメラマンがいないであろう16時過ぎにカワセミ散歩で池の様子を見に行きました。オスが南東側の水路の枝で出迎えてくれましたが、10以上待っても何もせず川の方へ飛び去ってしまいました。その後散歩を始め、メスの鳴き声を耳にしたのは17時45分頃でした・・・ほぼ定刻の飛来ですね。北側の小池あたりで、ザリガニを2匹捕って、18時10分頃に消えました。実はその間にオスが近くに飛来したのです。このオス求愛給餌を期待してもムダでしょう、全くその気なし・・・池での給餌は絶望的ですね。しかしメスは日中どこで何をしているのか? 本当に不可解です。
暗い上に、なかなかいいところに止まってくれません。ようやく枝被りのないところから撮ることができました。
18時過ぎ・・・ヨンニッパ単体、F値開放、ISO200、SS1/40秒・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2020年3月29日
雪カワ
自粛中でしたが、2日間散歩に出ないのも健康上よくないので、人に会うこともないだろう16時半過ぎに池の様子を見に行きました。ピラカンサのメインステージにはまだ雪が残っていたのですが、カワセミの飛来はありませんでした。結局1時間ほどいましたが、オスの姿は確認することができず、メスが北側の小池周辺を行ったり来たりして、小エビやザリガニを捕っていました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年3月28日
自粛要請・・・
カワセミ散歩は不要不急の外出と批判されそうなので、都知事の要請に従って自粛することにしました。皆さんも是非、換気の悪い密閉空間、人が密集する場所、密接した近距離での会話という「3つの密」は避けてカワセミ撮影を楽しんでください・・・密閉はないので、密集と密接ですね。外では手で顔は触らない、帰宅後はすぐに手洗い!ですよ。
桜カワセミは来年も撮影チャンスがあるでしょう・・・今年は自粛して諦めます。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年3月26日
メスがいた~!
今日は15時45分頃に池に着きましたが、大きな動きがありました。22日以降突然姿を消していたメスが、池に戻ってきたのです。17時40分頃、北側の小池の枝に飛来、すでに暗かったのでオスかと思っていたのですが、枝から飛び込んで小魚を捕った画像をチェックしたらメスでした。その後一旦どこかへ飛び去りましたが、50分過ぎに再び同じ小池の看板の上へ飛来、飛び込んでザリガニをゲット、トベラの裏側へ移動して料理、その後21日までよくドジョウを捕っていた小池へ移動、さらにピラカンサのメインステージの枝へ移動、さらに北側の柳の枝へ、その間オスが鳴きながら近くを飛び回っていたようですが・・・暗すぎてその姿を確認できず・・・メスも飛び去っていきました。短時間でしたが、メスが移動を繰り返した場所は、すべて消えたメスが好んで止まっていた枝なので、間違いなく同じ個体でしょう。実は昨日も撤収後の18時頃に同じ場所にメスが飛来したと聞いていたので、期待して待っていたのです。本当にメスが戻って来てくれるとは・・・嬉しいですね。しかし何故日中に飛来しないのか? 大きな謎です。オスは、17時過ぎに池に飛来して、何もせずに駐車場下の池へ移動、10分くらい枝に止まっていましたが、結局何もせずに池に戻り、記念樹から飛び込んで、何とオタマジャクシをゲット、その後ピラカンサとトベラの間の枝から飛び込んで失敗、どこかへ飛び去っていきました。メスの飛来と前後して、どこで捕ったのか大魚をくわえてピラカンサのお休み処へ戻って来ました。メスが飛来しても、給餌をする気のないオスには本当に失望しましたね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年3月24日
オスだけでは・・・
今日も池でメスを見ることはありませんでした。オスだけでは本当に淋しいですね。風が強かったので、採餌場所を探して移動を繰り返していましたが、カワセミ散歩での撮影チャンスは日増しに減ってしまいそう・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年3月23日
メスが消えた!
今日も15時過ぎに池にカワセミ散歩に出かけましたが、メスはやっぱり消えてしまったようです。朝からいたカメラマンの報告では、メスの姿は確認できず、17時まで散歩をしながら待ちましたが一度も飛来しませんでした。そもそも池を縄張りにしているメスが、池に丸2日間、姿を見せないということは、メスに何か異変が起きたと考えるのが自然でしょう。川のホバ娘も桜開花前に消えてしまったし、残念続きです。オスは定期的に姿を見せて採餌しているようで、池の回りを丁度10周歩いたタイミングで、大きな魚をくわえて飛来しました。どこで捕ったのか? その後水浴び、羽繕い・・お休み処でまったり。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年3月22日
メスが消えた?
懸念していたことが現実に? オスがいつまで経っても給餌しないので、メスがどこかへ消えてしまったのかも・・・今日も15時過ぎに池に行きましたが、その前もメスは姿を見せたなかったとのこと。17時過ぎまで待ちましたが、結局メスは飛来せず、池にはオスだけが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年3月21日
いつになったら・・・
いつになったら求愛給餌が見られるのか? 今日は15時半頃に池に到着、オスとメスが場所を変えて何度も至近で並んでいましたが、オスは相変わらず給餌する気配すらなし・・・メスはいつまで我慢するのか???
オスの採餌・・・ザリガニをゲットしても即、呑み込んでしまいました。
オスはメスが近くにいたにもかかわらず、何もせずにさようなら・・・
別の場所でこんなことも・・・暗い場所だったのでSSは1/100秒でトマリモノを撮っていたらいきなり・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年3月19日
強風で・・・
今日も15時過ぎに池へ直行したのですが、強風で池の水面は絶えず高波が・・・これでは上から獲物を狙うことはできないでしょうね。撮影チャンスも少ない、花粉だけいっぱい持ち帰りました。オスがとこかで魚を捕って、今日もじっと待っていたメスに届けてくれたら、強風は関係なかったのですが・・・川のホバ娘はもう3日連続でホバしていないとのこと、今度こそ「ホバ終焉」ですね、桜の開花前の終焉は本当に残念!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)