※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2020年12月20日

モミジの枝に・・・

何日も「ここに来て!」と願い続け、今日ついにその願いが叶いました・・・が、すでに時遅し、モミジの葉が落ちた後でした。(^o^) 何かツキがなかったというか、マイナスの寒い早朝から出撃した割には、成果に乏しい一日でした。

低感度、高速SS・・・
_1220_01.jpg

_1220_02.jpg

_1220_03.jpg

_1220_04.jpg

_1220_05.jpg

_1220_06.jpg

_1220_07.jpg

_1220_08.jpg

_1220_09.jpg

_1220_10.jpg

_1220_11.jpg

_1220_12.jpg

_1220_13.jpg

_1220_14.jpg

_1220_15.jpg

普通のトマリモノ・・・
_1220_16.jpg

落葉後のモミジの枝・・・絵にならない!
_1220_17.jpg

1週間前まではこんな感じだったのに・・・
_1220_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月19日

寒くても・・・

寒くても撮影チャンスが多いと、「問題なし」なんですが・・・明日はついに最低気温がマイナスに!

ホバはやっぱり楽しい!
_1219_01.jpg

_1219_02.jpg

_1219_03.jpg

_1219_04.jpg

_1219_05.jpg

_1219_06.jpg

_1219_07.jpg

_1219_08.jpg

_1219_09.jpg

_1219_11.jpg

_1219_12.jpg

_1219_13.jpg

_1219_14.jpg

_1219_15.jpg

_1219_16.jpg

_1219_17.jpg

_1219_18.jpg

_1219_19.jpg

_1219_20.jpg

_1219_21.jpg

_1219_22.jpg

何度も繰り返し飛び込んで小魚ゲット・・・
_1219_23.jpg

_1219_24.jpg

_1219_25.jpg

_1219_26.jpg

_1219_27.jpg

水鏡・・・
_1219_28.jpg

投稿者eisvogel : 23:49 | コメント (0)

2020年12月18日

ホバは・・・

ホバは7、8回披露してくれましたが、陽射しが強すぎて撮影条件が厳しい~!

陽が当たらないところでのホバ・・・
_1218_01.jpg

陽が当たるところのホバ・・・
_1218_02.jpg

_1218_03.jpg

_1218_04.jpg

_1218_05.jpg

_1218_06.jpg

_1218_12.jpg

_1218_07.jpg

_1218_08.jpg

_1218_09.jpg

_1218_10.jpg

_1218_11.jpg

_1218_13.jpg

_1218_14.jpg

この次の瞬間からピントが水面に固定されて、後はすべてピンボケ・・・
_1218_15.jpg

_1218_16.jpg

普通の水出・・・
_1218_17.jpg

_1218_18.jpg

_1218_19.jpg

トビモノの水鏡・・・
_1218_20.jpg

_1218_21.jpg

トマリモノの水鏡・・・
_1218_22.jpg

_1218_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年12月17日

水面が・・・

川での撮影は、上から見下ろすことになるので、特に晴天時の時間帯によっては背景となる水面がとても綺麗に写ります。カワセミがより美しく映える瞬間ですね。

敢えて大きくトリミングせずに水面を多く取り入れて・・・
_1217_01.jpg

_1217_02.jpg

_1217_03.jpg

_1217_04.jpg

_1217_05.jpg

_1217_06.jpg

_1217_07.jpg

_1217_08.jpg

_1217_09.jpg

ショートホバは複数回ありましたが、タイムラグもあってなかなか残せない・・・
_1217_10.jpg

_1217_11.jpg

_1217_12.jpg

_1217_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月16日

早朝ホバなし

今日は早朝にホバはありませんでした、残念。陽が差して低感度で撮ると、当たり前ですが解像感が違いますね。

低感度だと大きくトリミングしても問題なし・・・
_1216_01.jpg

_1216_02.jpg

_1216_03.jpg

_1216_04.jpg

_1216_05.jpg

_1216_06.jpg

_1216_07.jpg

_1216_08.jpg

_1216_09.jpg

_1216_10.jpg

_1216_11.jpg

_1216_12.jpg

_1216_13.jpg

_1216_14.jpg

_1216_15.jpg

_1216_16.jpg

_1216_17.jpg

_1216_18.jpg

_1216_19.jpg

_1216_20.jpg

_1216_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月15日

改めて・・・

強い陽射しを受けて輝くコバルトブルーをファインダー越しに見て、改めてカワセミは美しいと思いましたね。

_1215_01.jpg

_1215_02.jpg

_1215_03.jpg

_1215_04.jpg

_1215_05.jpg

_1215_06.jpg

_1215_07.jpg

_1215_08.jpg

_1215_09.jpg

_1215_10.jpg

_1215_11.jpg

_1215_12.jpg

_1215_13.jpg

_1215_14.jpg

_1215_15.jpg

_1215_16.jpg

_1215_17.jpg

_1215_18.jpg

_1215_19.jpg

_1215_20.jpg

_1215_21.jpg

_1215_22.jpg

_1215_23.jpg

_1215_24.jpg

_1215_25.jpg

_1215_26.jpg

_1215_27.jpg

カワセミは美しい!
_1215_00.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2020年12月14日

ホバ10回以上

今日は8時前にショートホバ、暗くて目視できないホバも含めると、ホバは10回以上ありました。今後に期待しましょう。(^o^)

近いホバは背中向きばかり・・・
_1214_01.jpg

_1214_02.jpg

_1214_03.jpg

SS1/30秒でトマリモノを撮っているときに飛び出してホバ~・・・何とか1コマだけ残せました。
_1214_04.jpg

対岸の土手から・・・暗くて高感度なのでこれ以上トリミング不可・・・
_1214_05.jpg

_1214_06.jpg

_1214_07.jpg

_1214_08.jpg

普通のトビモノ・・・
_1214_09.jpg

_1214_10.jpg

_1214_11.jpg

_1214_12.jpg

_1214_13.jpg

_1214_14.jpg

_1214_15.jpg

_1214_16.jpg

_1214_17.jpg

_1214_18.jpg

_1214_19.jpg

_1214_20.jpg

_1214_21.jpg

センカワ・・・
_1214_22.jpg

_1214_23.jpg

_1214_24.jpg

_1214_25.jpg

_1214_26.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月13日

もっと明るいときに・・・

・・・ホバって欲しい! オス幼鳥は必ず6時40分前後に飛来します。今日は3日ぶりにその時間帯に川に着いたのですが、まさに「定刻」に飛来・・・やっぱり暗い! 対岸の土手から数回ホバりましたが、2度は暗い、遠い=小さいでファインダー内で見つけることができませんでした。ちなみに完全なホバ狙いでSS1/250=ISO6400という暗さでした。7時過ぎに飛来するも、パフォーマンスが悪いので、9時前に順光側になる対岸へ移動しました。上流で採餌してから飛来するのか、何もせずにまったりしている時間は、恐らく1時間以上だったでしょう。11時まで粘りましたが、成果はイマイチでした。

ISO1600ですが、トリミング前提ならこれくらいの明るさが・・・
_1213_01.jpg

ISO3200で遠いと、大トリするとノイズが・・・
_1213_02.jpg

_1213_03.jpg

_1213_04.jpg

水絡みも暗い時間帯は厳しい・・・
_1213_05.jpg

_1213_06.jpg

順光側でも陽の当たらない場所なら高感度・・・
_1213_07.jpg

順光側は低感度、高速SS・・・
_1213_08.jpg

_1213_09.jpg

_1213_10.jpg

_1213_11.jpg

_1213_12.jpg

_1213_13.jpg

_1213_14.jpg

_1213_15.jpg

_1213_16.jpg

_1213_17.jpg

_1213_18.jpg

_1213_19.jpg

トマリモノも少々・・・
_1213_20.jpg

_1213_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月12日

8時前で・・・

一昨日は3時間待たされたので、昨日は待ち時間短縮のために8時着・・・何と予想に反して7時半からホバや飛び込み連発だったということで、今日は7時20分着・・・何とすでにパフォーマンスが全開だったので慌てて参戦・・・何とかデータを残せました。というのも10時に撤収しましたが、結果的にパフォーマンスは8時前で終了だったのです。行動パターンが読めず、ちょっと振り回されている感じですね。

8時前はまだ暗い時間帯でISO3200・・・
_1212_01.jpg

_1212_02.jpg

_1212_03.jpg

_1212_04.jpg

_1212_05.jpg

_1212_06.jpg

_1212_07.jpg

枝から飛び出してショートホバ・・・
_1212_08.jpg

_1212_09.jpg

_1212_10.jpg

石の上でショートホバ・・・
_1212_11.jpg

_1212_12.jpg

_1212_13.jpg

_1212_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月11日

ホバ回数

やっぱり川での撮影はホバが楽しみですが、オス幼鳥のホバ回数が増えている感じですね。今日は、昨日早朝に3時間も待たされたので、ゆっくり家を出て8時に川に到着、何といないはずのカワセミがいるじゃないですか・・・7時半過ぎにホバ、3、4回やったよ~との報告にショックを受けましたが、8時半過ぎから続けて4回もホバを披露してくれました。(^o^) 陽射しが強く、反逆光気味なので、撮影条件は厳しいですが、背景になる水面がブルーというのも悪くはないですね。10時前に順光側になる対岸へ移動・・・その後も1度ホバがありました。今後に期待しましょう。

_1211_01.jpg

_1211_02.jpg

_1211_03.jpg

12コマ撮って、この羽の開き具合がベストとは・・・
_1211_04.jpg

_1211_05.jpg

小魚2匹ゲット・・・
_1211_06.jpg

_1211_07.jpg

_1211_08.jpg

_1211_09.jpg

ようやく3コマ続けてピントが・・・
_1211_10.jpg

_1211_11.jpg

_1211_12.jpg

_1211_13.jpg

_1211_14.jpg

_1211_15.jpg

センカワ・・・
_1211_16.jpg

_1211_17.jpg

イシカワ・・・
_1211_18.jpg

_1211_19.jpg

背景に色が付くところを選んで・・・
_1211_20.jpg

_1211_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

All pages |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193  |  194  |  195  |  196  |  197  |  198  |  199  |  200  |  201  |  202  |  203  |  204  |  205  |  206  |  207  |  208  |  209  |  210  |  211  |  212  |  213  |  214  |  215  |  216  |  217  |  218  |  219  |  220  |  221  |  222  |  223  |  224  |  225  |  226  |  227  |  228  |  229  |  230  |  231  |  232  |  233  |  234  |  235  |  236  |  237  |  238  |  239  |  240  |  241  |  242  |  243  |  244  |  245  |  246  |  247  |  248  |  249  |  250  |  251  |  252  |  253  |  254  |  255  |  256  |  257  |  258  |  259  |  260  |  261  |  262  |  263  |  264  |  265  |  266  |  267  |  268  |  269  |  270  |  271  |  272  |  273  |  274  |  275  |  276  |  277  |  278  |  279  |  280  |  281  |  282  |  283  |  284  |  285  |  286  |  287  |  288  |  289  |  290  |  291  |  292  |  293  |  294  |  295  |  296  |  297  |  298  |  299  |  300  |  301  |  302  |  303