トップページ

2022年4月30日

池に飛来せず

15時過ぎに池に行ってみると、今日はオスが来ているというので、期待して1時間以上待ちましたが飛来せず、諦めて川へ移動・・・下流のホバ会場に数名のカメラマン・・・画像をチェックしている・・・「今、ホバ、終わったところ、10回はホバった」と言われました。この強い陽差しでは、どうせいい写真は撮れないから、1時間くらい後に再飛来してくれればいい・・・と、自分に言い聞かせていると、何とオスがすぐに再飛来してホバ~・・・ファインダーを覗くと、やっぱり陽差しが強すぎて色が出ていない・・・それでも2度のホバを撮りました。それからさらに待つこと30分、オスが再々飛来・・・9回もホバを披露してくれました、が、結局採餌できずに下流へさようなら・・・でした。

17時9分、左右の枝が邪魔で、抜けた場所を探して反逆光位置に・・・それでも被ってしまう・・・
0430_00.jpg

・・・と、突然30cmほど上、前方へ飛び出してホバ~・・・邪魔な枝は完全な前ボケで邪魔にならず、カワセミも背景の水面も色が出た上に、開いた羽は透け、水面反射の玉ボケもいい感じ・・・
0430_01.jpg

0430_02.jpg

16時38分と40分の2度のホバ・・・逆光、反逆光位置でも陽差しが強くなければ撮影条件は決して悪くはないのですが、流石に厳しい、カワセミの目が陽陰で入らず、カワセミも背景も色も出ない・・・RAWで撮っているので、補正して何とかここまで・・・この条件下では10回以上ホバってくれても、結果はすべて同じですね。
0430_03.jpg

0430_04.jpg

30分後、陽がかなり落ちて、陽差しが和らいできたので、色表現ができるように・・・
0430_05.jpg

0430_06.jpg

0430_07.jpg

0430_08.jpg

0430_10.jpg

透けた羽に夕陽の色が付いてきて・・・
0430_11.jpg

0430_12.jpg

0430_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月29日

やり直し?

今日は午後から雨の予報だったので、10時過ぎに川の様子を見に行きました。数日前から川のペアが抱卵しなくなったようです。雨の影響で巣穴に問題が生じたか、蛇に卵を奪われたか? 下流側からホバ会場に飛来した川のオスが、ホバして大きなゴリをゲット、給餌用にくわえて下流へ飛び去りました。下流側で巣穴掘り、給餌、交尾のやり直しなのかも? 池のペアは、メスを確認できませんでしたが、オスは上流側で餌運びをしていました。

川のオス、菜の花バックはまだしばらくの間は楽しめそう・・・
0429_01.jpg

0429_02.jpg

0429_03.jpg

池のオス・・・
0429_04.jpg

プリキャプチャー撮影、魚が大きいので巣穴にいるメス用?
0429_05.jpg

0429_06.jpg

0429_07.jpg

0429_08.jpg

0429_09.jpg

0429_10.jpg

0429_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月28日

餌運び

今夕は池で1時間待ってもカワセミは飛来せずでした。河川工事が休みだったのか、川の濁りがなく、恐らく雛への餌運びは営巣場所に近い川から行われていたようです。川の様子を見に行くと、メスが採餌して運んでいました。

撮影チャンスが少なく、残せたデータはプリキャプチャー機能で撮ったこれくらい・・・
0428_01.jpg

0428_02.jpg

0428_03.jpg

0428_04.jpg

0428_05.jpg

0428_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月27日

暗くなってから・・・

15時頃から池でカワセミを待ちましたが、17時まで撮影チャンスはゼロ、オスは2度飛来しましたが、小魚を捕るために池周辺を移動するだけだったので、1度もシャッターを切ることができなかったのです。17時過ぎにオスとメスがほぼ同時に飛来、メスはピラカンサのメインステージに上がりましたが、飛び込まずさようなら・・・オスはトベラの枝や柳の高枝にとまりましたが、結局飛び込まずに池周辺を移動・・・でもかなり暗くなってから数回続けて小魚を運んでいきました。

移動ばかりなので、プリキャプチャー機能で飛び出しを何度か取りました・・・
0427_01.jpg

0427_02.jpg

飛び出し前にくるっと180度向きを変え、おっとっと・・・という瞬間のデータが偶然に残されていました・・・
0427_03.jpg

木道の下へ飛び込んで小エビをゲット、勿論水絡みは撮れず・・・
0427_04.jpg

ヨンニッパ単体、ISO400、SS1/25秒、5mくらいの至近で撮影・・・
0427_05.jpg

何と2匹ゲットしましたが、運んでいったのは1匹・・・
0427_06.jpg

18時16分、暗くてISO12800・・・この後10分くらいしてまた戻って来ましたが、流石に暗すぎて撮影断念・・・
0427_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月26日

池も川も・・・

・・・撮影チャンスが激減してしまいました。川のペアはオスメス交代で長時間抱卵中、池のペアは孵化した雛に小魚を運んでいますが、池の周辺で採餌しているので、ほとんど撮影チャンスがない状況です。雛が大きな魚を食べるようになると、状況は変わると思いますが・・・

今日は結局飛び込むところを一度も見ませんでした・・・
0426_01.jpg

>0426_02.jpg

0426_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月25日

孵化

池のペアが抱卵していた卵が孵化しました。観察では4月5日以降、メスが池の塒に戻らなくなっていたので、この日から産卵が終わって本格的な抱卵が始まったと推測していました。抱卵期間は20日前後なので、推測通りですね。数日以内にすべての卵が孵化するはずなので、これから雛への餌運び回数が増えます。但し、しばらくの間捕るのは小魚なので、川の淀みか池周辺の小池を転々として採餌するのかも。

小魚を運ぶ前のメス・・・
0425_01.jpg

小魚を捕るために飛び込んだ場所は死角になるブッシュの奥、出てきたところに1コマだけ合焦・・・
0425_02.jpg

その前は自分用にザリガニをゲット・・・
0425_03.jpg

0425_04.jpg

飛び出しをプリキャプチャーで撮影・・・
0425_05.jpg

0425_06.jpg

0425_07.jpg

0425_08.jpg

シャッターを切ったのはこの辺り・・・
0425_09.jpg

0425_10.jpg

0425_11.jpg

0425_12.jpg

0425_13.jpg

0425_14.jpg

0425_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月24日

プリキャプチャ

20日の最新ファームウェアで「プリキャプチャ」機能が追加されたので、何度か試してみました。やはりカワセミの飛び出し時にはかなり有効な機能です。飛び出し前に半押し状態でピントを保持し、今まで通り飛び出しの瞬間にシャッターを切ると、飛び出し前のデータが確実に残せます。具体的に例を挙げると・・・

今日は雨の中の撮影で、暗い上にカワセミの出が悪すぎましたが、少しデータを残せました。飛び出し前のデータは20コマ以上残りますが、実際に残すのは数コマですね。
0424_01.jpg

0424_02.jpg

シャッタを切ったのはこのあたり・・・
0424_03.jpg

・・・でもタイムラグがあるので、プリキャプチャ機能を使わなければ、残せるデータはこのあたりから・・・
0424_04.jpg

0424_05.jpg

0424_06.jpg

0424_07.jpg

0424_08.jpg

0424_09.jpg

0424_10.jpg

0424_11.jpg

0424_12.jpg

0424_13.jpg

0424_14.jpg

0424_15.jpg

0424_16.jpg

0424_17.jpg

0424_18.jpg

0424_19.jpg

数日前の撮影・・・
0424_20.jpg

0424_21.jpg

0424_22.jpg

0424_23.jpg

シャッターを切ったのはこのあたり・・・
0424_24.jpg

0424_25.jpg

0424_26.jpg

0424_27.jpg

0424_28.jpg

0424_29.jpg

0424_30.jpg

0424_42.jpg

逆光時の撮影・・・飛び出す前の動きは目に入っていましたが、シャッターを切ったのは、飛び出しの瞬間でした。
0424_31.jpg

0424_32.jpg

0424_33.jpg

0424_34.jpg

0424_35.jpg

0424_36.jpg

シャッターを切ったのはこのあたり・・・
0424_37.jpg

0424_38.jpg

0424_39.jpg

0424_40.jpg

0424_41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月23日

メインステージ

今日は16時前にまず池の様子を見に行きました。メスが出迎えてくれたのですが、数分タイミングが遅れ、機材をセットする前に柳の高枝から飛び込んでしまいました。トベラの裏側で羽繕いを始めたので、終わりかなと思ったら、再び柳の高枝へ・・・そして飛び込まずにピラカンサのメインステージへ移動! 久しぶりでしたが、背景の木々も新緑で綺麗になっていたので嬉しい! 昨年ほどのピラカンサの花は期待できないですが、5月10日過ぎには白い花が咲き、「美しいカワセミのいる風景」が撮れそうです。昨年は主役のカワセミが舞台に姿を見せてくれなかったですが、今年はよい時期にオスもメスもメインステージから採餌してくれそうです。で、メスは10分くらい羽繕いなどしながら動かず、突然飛び出して大物をゲット、満腹になって抱卵のために営巣場所へ飛び去りました。入れ替わりでオスが戻ってくると思って待ちましたが、来ないので、17時過ぎに川の様子を見に行きました。上流側から川のペアを探して歩いていると、途中、双眼鏡で下流側のホバ会場にいるカワセミを確認、急ぎ向かいましたが、遙か前方でホバってる!!! 飛び込んで採餌に失敗してくれたので、その後の2度のホバを撮ることができました。オスでしたが、好物のゴリを呑み込んだ後、上流へ・・・後を追ってみました姿を確認できなかったので、メスと交代で巣穴に入ったのかも・・・でも18時を過ぎてもメスの姿は確認できませんでした。

メインステージからの飛び込みは何ヶ月ぶり? しかも順光で水面色もよい時間帯、最高の撮影条件下で撮れてラッキーでした。ISO800、SS1/1600秒、ほぼピクセル等倍!
0423_00.jpg

0423_01.jpg

0423_02.jpg

Z9は背景に枯れ葦のような明るいものがあると、ピントが抜けてホバが撮れないという問題を何度かブログで指摘しましたが、この画像を見てください。ノートリですが、カワセミの水出の瞬間はど真ん中でとらえていたのですが、AFが白い看板の映りこみに反応してしまったようです。本当に一瞬のことで、ファインダーを覗いていて、水出のカワセミに合焦していないことは気づきましたが、そのままファインダー内でカワセミを追っていると、数コマ(一瞬)後にはガチピン・・・そこは流石Z9です。
0423_03.jpg

以下数コマ、ほぼピクセル等倍で・・・
0423_06.jpg

0423_04.jpg

0423_05.jpg

0423_07.jpg

0423_08.jpg

0423_09.jpg

0423_10.jpg

0423_12.jpg

0423_15.jpg

ピクセル等倍にしなければ、水鏡がいい感じ・・・
0423_13.jpg

0423_14.jpg

0423_11.jpg

川での最初のホバは飛び込まず・・・
0423_16.jpg

2度目のホバは・・・
0423_17.jpg

0423_18.jpg

0423_19.jpg

0423_20.jpg

SS1/800秒だと厳しい・・・
0423_21.jpg

0423_22.jpg

0423_23.jpg

0423_24.jpg

0423_25.jpg

0423_26.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月22日

本格的な・・・

・・・抱卵が始まったようです。オスは給餌することなく、メスは自分で採餌するようになりました。オスメス同時に見られたのは18時過ぎ、同じ枝に2度並びましたが、結局何事もなくでした。暗くて撮影条件は悪かったですが、オスもメスも数回、ホバを披露してくれました。

メスがホバ会場に飛来、対岸のオニグルミに止まってくれましたが、反逆光で陽差しが強かったのが残念。その後飛び出して葦の手前で7、8秒もホバったのですが、Z9のAFが相変わらずこの条件下では全く機能せず、MFで2度抜けたピントを戻しても効果がないので、シングルポイントに変えてど真ん中にピンポイントで合わせましたが、やっぱり抜けてしまう・・・どうやったら撮れる?
0422_01.jpg

勿論撮影条件がよければ即、合焦、100コマ以上ガチピンで撮りましたが、紹介するのは1コマだけ(^o^)・・・
0422_02.jpg

18時前後に上流側でホバ数回・・・
0422_03.jpg

0422_04.jpg

0422_05.jpg

ちなみに背景が煩雑でこんな感じのときでも、枯れ葦のように明るくなければ問題なくZ9のAFでも機能します、絵にになりませんが・・・
0422_06.jpg

0422_09.jpg

18時15分、オスがメスのいる枝に飛来・・・メスが鳴いて給餌を催促するのですぐに飛び込んでお魚ゲット、しかし・・・
0422_10.jpg

・・・給餌せずにすぐに呑み込んでしまったので、メスが怒って・・・
0422_11.jpg

・・・ところがオスは勘違いしたのか、交尾を試みようと・・・メスが拒むのは当然!
0422_12.jpg

オスはそのままホバ会場へ・・・18時21分、2回ホバって飛び込まず、そのまま下流の暗闇の中へ・・・
0422_07.jpg

0422_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月21日

ついに給餌なし

今夕は交尾が1度ありましたが、給餌はなしでした。交代で抱卵しているようです。そしてメスは17時以降姿を確認できなかったので、抱卵しているのだと思います。撮影チャンスが激減しそうです。

SS1/50秒のホバ~・・・
0421_01.jpg

実はホバの前にSS1/50秒で撮っていたのです・・・
0421_02.jpg

菜の花に包まれて・・・
0421_03.jpg

0421_04.jpg

この後10秒くらいのロング交尾でした・・・
0421_05.jpg

お馴染みの「滝カワ」SS1秒・・・
0421_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

All pages |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193  |  194  |  195  |  196  |  197  |  198  |  199  |  200  |  201  |  202  |  203  |  204  |  205  |  206  |  207  |  208  |  209  |  210  |  211  |  212  |  213  |  214  |  215  |  216  |  217  |  218  |  219  |  220  |  221  |  222  |  223  |  224  |  225  |  226  |  227  |  228  |  229  |  230  |  231  |  232  |  233  |  234  |  235  |  236  |  237  |  238  |  239  |  240  |  241  |  242  |  243  |  244  |  245  |  246  |  247  |  248  |  249  |  250  |  251  |  252  |  253  |  254  |  255  |  256  |  257  |  258  |  259  |  260  |  261  |  262  |  263  |  264  |  265  |  266  |  267  |  268  |  269  |  270  |  271  |  272  |  273  |  274  |  275  |  276  |  277  |  278  |  279  |  280