※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2014年12月17日
迫り来る・・・
真に迫り来る瞬間は、数コマ、シャッターを切ってもジャスピンは1コマですね・・・それなりにカメラは反応してくれていると感じますが、とにかくカワセミは速いです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2014年12月13日
横っ飛びの背景にも・・・
横っ飛びの背景にもカモさんが・・・勿論意識して入れているわけではなく、あら、また入っちゃったって感じですね。在庫ばかりでゴメンナサイ・・・カワセミ撮影に行く時間がないのです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2014年12月 9日
結局赤い背景には・・・
結局赤い背景には恵まれませんでした。このカワセミがこの場所に11月中旬以降に止まってくれれば、背景は紅葉で綺麗だったんですが・・・9月に撮影・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2014年12月 7日
人工物の上でも・・・
人工物の上でも背景がいいと、結構絵になります。残念なのは、この場所、紅葉が水面に映らないこと・・・場所によっては水面が赤くなってカワセミのブルーも綺麗に映えるんですがね・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2014年12月 4日
カルガモさんと・・・
この小さな池には、カルガモ、オナガガモ、マガモ、キンキロハジロが来ています。今は最もその数が多い時期なので、カワセミが飛び込むところには大体かもが入りますね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2014年12月 1日
お魚がなくても・・・
お魚がなくてもこちらに向かって戻ってくるカットがしっかり撮れると嬉しいですね。そそ、週末に2日続けて朝方と夕方、2度づつ公園へ行ってみましたがカワセミはいませんでした。もう来ないのかもしれません・・・残念だな~
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2014年11月25日
キンクロさんと・・・
これはキンクロハジロと一緒・・・気になったのかカワセミの方を振り向いてますね。勿論カワセミの方は全く気にもせずにダイビングを繰り返してましたが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2014年11月23日
カモさんは・・・
この公園、とても小さいので、今の時期、50羽以上のカモがいると結構ファインダーの中に入ってきます。というかカモが泳いでいるところに小魚が浮いてくるのかもしれません。勿論カモさんの方は、カワセミには無関心のようですが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2014年11月19日
こればかりは・・・
こればかりは運、何度言っていることですが、仕方ないことですね。目の前を横切るカワセミを少し流し気味に撮って、数コマ分はファインダー内にとらえることはできますが、羽の開き具合まではコントロールできません。この時もピンが来ていた数コマは皆、中途半端・・・これが一番まともなカットでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2014年11月16日
暗いうちから・・・
2日続けて暗いうちから近場の公園へ出撃しましたが、6時前、まだ撮影ができる明るさになる前に塒から出てきて、2、3分杭に止まって何もせず・・・その後どこかへ飛んで行ってしまいました。餌が少ないのかも・・・あるいは別の個体と入れ替わったのかも・・・明らかに行動パターンに変化が・・・いずれにせよ小さな池なので、1時間経ってもカワセミが姿を見せなければ、どこか他の場所へ飛んで行ってしまったということです。そのどこかとは? 分かりません!
これは先月末、出勤前の8時過ぎに採餌後、そのどこかへ飛んで行くところです。私の方に向かって・・・本当にどこへ行ってしまうのか・・・方向を考慮すると、3km程度離れた位置にある小さな公園の池???
D4sの基板を交換してから、AF精度も画質も良くなったような・・・迫り来るカワセミ、この前後1コマづつ、計3コマにピンがきていました。ノートリ画像は掲示板へ・・・
投稿者eisvogel : 08:09 | コメント (2)