※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2008年5月 1日
トビモノも・・・
トビモノも近くて大きく撮れると、表情がよく分かっていいですね。今日から5月・・・この週末から本当にフィールドへ飛び出せるといいのですが。
投稿者eisvogel : 01:21 | コメント (0)
2008年4月27日
今の・・・
今の私です。(^o^) 飛び出しそうで飛び出せない・・・仕事が片付きません。明後日はまた休み・・・飛び出したいですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2008年4月25日
影
背景が近いと写真としてはあまり良いものにはなりませんが、影が写ったりすると結構面白い写真になることがありますね。何枚かピックアップしてみました。
カワセミが3羽に・・・
もっと獲物が大きいと面白いかも・・・
陽の位置によって影が長くなります・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2008年4月24日
飛び出し
細い枝から飛び出すところです。何となく表情もよく、お気に入りのカットです。この週末、私も飛び出したい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2008年4月18日
数コマは・・・
数コマは確実に追ってくれるD3のAF、この時も水面からの飛び出しの後、5コマまでしっかり追ってくれたのですが、背を向けられては何枚撮っても嬉しくないですね。在庫もこういうパターンならいくらでもあるのですが、横向きで羽を広げたカットって、本当に少ないです。
2コマ目・・・
3コマ目・・・この後はもう背中向きです。1コマ目はすでに掲載済み・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2008年4月16日
迫り来る・・・
迫り来る瞬間がしっかり撮れるかどうかは、AFで撮るようになってからは、まさにカメラの性能次第、D2xまでは苦労しましたが、D3なら撮影チャンスさえあれば、相当撮れそうです、が、そのチャンスがあまりない、もっとフィールドに出る時間を作らないとだめですね。まだ在庫生活が続きそうですが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2008年4月13日
こっち向いて・・・
こっち向いて・・・って、言いたくなるようなカットは、本当に多いですね。ピントも羽の開きも良くても、やっぱりしっかり目が入ってくれないと、ボツ写真になってしまいます。で、何とボツ写真の多いこと・・・。
2枚とも採餌失敗時のカットです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2008年4月 6日
光と陰
陽が差しているときには、木、枝、葉・・・などに遮られて光と陰が撮影結果に様々な影響を与えます。やはり被写体が野鳥の場合は、目のあたりに上手く陽が当たってくれると、他は陰になっても絵になるのですが、その逆だとボツになってしまいますね。
ほんの一瞬タイミングが遅かったカット・・・
次のカットは上手く陰から抜け出していました。
今週末も大事を取ってフィールドへは出ませんでした。昨年は花粉が少なかったので、薬もあまり服用せず、気管に問題はなかったのですが、今年はまた薬の副作用で咳が頻繁に出るようになってしまいました。結局辛い思いをすることになるので、花粉が消えるまでは出られませんね。
新作は掲示板を楽しみにしています。
投稿者eisvogel : 21:37 | コメント (0)
2008年4月 5日
よい光が・・・
よい光が当たっていたのですが、タイミングがよくなかったですね。実はこの次のカットは、飛び出したのではなく、沈んでしまったのです。それでピントが飛んでしまって、再度浮上した瞬間は完全なピンぼけでした。獲物が大きかったわけでもないのに、どうして一気に飛び出してくれなかったんでしょうかね・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2008年4月 2日
映り込み
勿論在庫からですが、水面の映り込みは結構意識して撮ろうと思っても、なかなか思い通りの結果は得られないですね。このカットは、背景もすっきりしているし、上手く撮れた方ですね。テーマが映り込みなので、トリミングしてカワセミを大きくできませんが、一応小魚もくわえているんですよ。
手前に近づいてきて2コマほどピンを外してしまいましたが、瞬膜のコワイ顔をして通り過ぎていきました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)