※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2023年11月27日
同じ場所に3回
今夕は15時半過ぎに池に着くと、機材セット完了と同時にピラカンサに飛来、その25分後、さらに20分後に同じ場所に飛来して採餌しました。恐らくこの時間帯は魚の動きがよく見えるのでしょう。実がいっぱい付いている場所なので、悪くはないですが、流石に何度も同じ場所というのは・・・いや、撮らせてもらえるだけで、このカワセミに感謝しなくては・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年11月26日
ワンチャンスのみ
今夕はピラカンサの飛来はなしでした。それにしても寒い、暗い一日でしたね、暇だったので飛び込みを狙ってみましたが、ヨンニッパ単体、F値解放、SS1/800秒でISO12800でした。結局シャッターを切ったのは、このワンチャンスのみでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年11月25日
今夕もわずか1回
12月になればヒヨドリなどの大群が、あっという間に実を食べ尽くしてしまいます。その前にもう少しピラカワを撮っておきたいのですが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年11月24日
やはり続かず
よい状況は2日は続きませんね。今夕のピラカンサへの飛来は1度だけでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年11月23日
2日前と同じ
昨夕は1度だけの飛来でしたが、今夕は2日前と同じように短時間に複数回ピラカンサに飛来してくれました。ちょっと明日も期待したくなりますね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年11月22日
今夕は1回
昨夕がよすぎたせいか、今夕は16時半過ぎまで気配すらなし、ダメかと思ったら白式部に飛来、「上がれ、上がってくれ~」とカワセミ語で声をかけたら、上がってくれました。
メインステージへの飛来を待っていたので、急ぎ移動しましたが、すぐに飛び込んだので、本当にワンチャンス、ワンカットでした・・・
投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)
2023年11月21日
20分間に4回
今夕も15時半過ぎに出かけましたが、少し前にピラカンサに止まったと言われ、もう終わりかと思いつつ待つと、何と16時15分からの20分間に4回も止まってくれました。本当にまさかの展開、全く想定外の結果でした。明日以降も続いてくれるとよいのですが・・・
メインステージの上、実のいっぱいある所、2ヶ所に止まってくれました・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年11月20日
やはり2日続かず
やはり2日は続きませんね、昨夕飛来したので、今夕は飛来しませんでした。3日に1度のペースなので、明日もダメ、明後日に期待しましょう。
メインステージの回りがこんなに赤く染まってくれたらよかったのに・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年11月19日
また3日ぶり
今夕は待ち時間ほぼなしで3日ぶりにピラカワを撮ることができました。カワセミとピラカンサに夕陽が注ぐタイミング、しかも結構長く止まっていたので、背景が赤く染まって青いカワセミが映える場所を選びながら、10ヶ所くらい立ち位置を変えて撮りました。やっぱり陽の光は色々な表現を可能にしてくれますね。それから今更ながらニコンの自然な発色、いわゆる「ニコン色」は素晴らしいと感じます。
背中を向けてくれなかったので、とりあえず順光寄りのこの位置から・・・
反対側へ移動してブルーの背中向きを撮っていたら、向きを変えたので、元に戻って何とかこの位置からは間に合いました・・・
低速SSになりますが、最低感度のISO64に固定して撮ったので、小さなカワセミをほぼピクセル等倍までトリミングしても問題なし・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2023年11月18日
今夕もダメ
ピラカンサの下の白式部とか裏側のトベラでカワセミを見ましたが、今夕もピラカワはダメでした。もう撮れない気がします。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)