※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
« 2016年9月17日 | トップページ | 2016年9月19日 »

2016年9月18日

試行錯誤

昨日フィールドに10時間近くいたのですが、「ヌカカ」という1mmほどの点のような虫に大量に血を吸われました。蚊と違って吸われたときには痛みも感じないし、血を吸う虫には見えないので気にもしていなかったのですが、帰宅してから痒みが出てきて・・・ケアンズで酷い目にあった「サンドフライ」を思い出しました。まさかあの血を吸う砂粒のような吸血鬼が日本にいるとは思っていなかったのも、油断した理由です。というかもう何年も前からこのフィールドに通っていますが、「ヌカカ」なる存在を見たことも聞いたこともなかったのも事実です。今後要注意ですね、肌の露出を避けるのが一番の予防策です。通常の蚊除け、虫除けスプレーなどは効果はありません。そして刺されてしまったら、皮膚科で処方してもらって薬局でステロイド系の薬を使うしかないようです。3連休で皮膚科へも行けず、今は痒みを我慢するしかないです、トホホ。
ということで今日は出かけるつもりもなかったのですが、明日は終日雨の予報・・・16時以降のチャンスを期待して出かけました。16時10分、ワンチャンス、もの凄い大きな魚を捕ってしまって終了でした。17時半まで待ってみましたが、1度いつもの枝に戻って何もせず塒へ・・・その間いつの間にか縄張りに入ると追い出されてしまう♂若カワセミが反対側の奥の枝から数回飛び込んで小魚を捕っていました。暗い上に距離があったので試し撮りができる状況ではなかったですね、一応撮りましたが・・・今日は153点のフォーカスポイントで何度か試してみたかったのですが。

毎度のことですが、予期せぬ、想定外の場所へ飛び込まれ・・・一番遠いところで戻ってくる時は迫り来る状態・・・水出に間に合わずにピンぼけ、3コマ目にピンがきましたが、その後4コマ目はピン甘、そしてピンぼけ・・・さらに4コマ目で再び食い付いてくれましたが、153点では追従してくれないってこと? 最初の1枚はまた掲示板にノートリで大きく紹介します。
0918_11.jpg
0918_12.jpg
0918_13.jpg
ここからピン甘・・・次のカットは完全に背景に持って行かれました。
0918_14.jpg
ファインダー内で追っていると何故かピントが戻ってくる・・・
0918_15.jpg
ピンが残っているのは面白いですね。
0918_16.jpg
こんな大きな魚を呑み込んでは、もう今日の最後の食事は終わりですよ。
0918_17.jpg
試行錯誤中なので、とにかくもっといっぱい撮りたいですね。

投稿者 eisvogel : 23:59 | コメント (2)