※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2016年9月19日
雨中のカワセミ
何年ぶりかな~雨の中の撮影、家を出たときには雨は降っていなかったのですが、15時前にフィールドに着いたときには雨、雨、雨・・・流石にいつものカメラマンは一人もいませんでした。しばらくしてカワセミが飛来、魚が見えないのか、なかなか飛び込みません。飛び込んでも失敗、こっちも傘を持って片手だけでカメラ・レンズを振っていると、反応が鈍い・・・水出に追いつけず失敗、とはいっても、ファインダー内に被写体をとらえると何枚かは結果を残してくれる優れものカメラのおかげで1時間ほど楽しめました。
雨中でも完璧・・・こういう完璧な1カットでも残せるなら、大雨であろうが、大雪であろうが・・・台風であろうが・・・いや、明日は台風が来るので出かけません!(^o^) 残念ながら今日もこの大物ゲットの後、終了でした。1/4サイズに大トリしてます。

D500 + 400mm f/2.8E FL ED VR F4 ISO1600 SS1/1000秒
トマリモノも面白い・・・当然ですが、SSが違うと写る雨も様子も違いますね。ISO100、SS1/100秒・・・

トビモノ撮影時の設定・・・ISO1600、SS1/1000秒・・・雨粒が止まって点、点、点・・・何か雪みたい!

1/4サイズにトリミング、流石にISO1600でもノイズが気になるところが、D500の限界ですかね。ISO6400は、D5のISO51200よりは当然解像しますが、使えそうもないというのは同じですね。天気のよいときにISO100でトビモノを撮ってみます。
投稿者 eisvogel : 23:59 | コメント (2)



















