※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
« 2009年11月30日 | トップページ | 2009年12月 2日 »

2009年12月 1日

290万IPアクセス

1時間ほど前に290万になったようです。皆さん、毎度ご訪問、ありがとうございます。

投稿者 eisvogel : 22:20 | コメント (2)

カワセミ遠征

久しぶりのカワセミ海外遠征から戻りました。成果はイマイチ・・・固有種5種の中、出会えたのは3種、撮影できたのは2種でした。ま、1種は山登りしないと無理なので最初から期待してませんでしたが、是非とも会いたかった小さなカワセミは、2日間で20kmは森の中を歩き回りましたがダメでした。しかしロクヨンを担いで行った1回目のクラビ遠征を思い出しました。今回ロクヨンを持っていったら死んでましたね。(^o^)
幸いにも日中は雨が降らずに助かりましたが、毎夜の雨で湿度が半端じゃなく、湿気でレンズがくもって参りました。撮影チャンスが少なかったので本当に痛かったですね。
旅行記のようなものは今回も書きませんが、後ほど少し現地の報告をします。エアコンがないのも我慢できる、お湯が出ないのも我慢できる、ネット接続ができないのも我慢できる・・・でも蚊の餌食になるのだけは絶対に我慢できない・・・ので、リベンジのために行くことはないですね。(^o^)

英名では「green-backed」なのに何故か和名が「チャバラ」、綺麗なグリーンなので「セミドリショウビン」でもいいと思うけど・・・これノートリです。1度目の前の枝に飛んできてくれました。デジスコだと縦位置にしても収まらないのでバストアップにしました。ちなみにISO200にしてもSSは1秒、デジスコじゃないと撮れない暗い暗い条件でした。
そうそう写真は撮り損ねてしまいましたが、アカショウビンに出会いました。あの懐かしい鳴き声も聞けて何となく嬉しくなりましたね。

チャバラショウビン♂
1201-12.jpg

投稿者 eisvogel : 13:18 | コメント (3)