« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »
2004年12月31日
新年へ向けて羽ばたこう
「翡翠との出会い」には、今年も多くの方にご訪問いただきました。ありがとうございます。
私にとって今年は、なんと言っても赤い翡翠、アカショウビンとの出会いが最も印象深く感動的でした。
来年は酉年=翡翠年です。どうのような素晴らしい出会いがありますか・・・まずはカワセミとともに大きく羽ばたきましょう!
投稿者 eisvogel : 06:50 | コメント (3)
2004年12月29日
好きなホバ・・・
羽をしっかり広げた正統派ホバは、シャッタースピードが速いときにはブレは表現できません。ファインダーから羽が見えないくらいに羽ばたいている様子を見ているので、やはりブレは表現したいですね。私の好きなホバは、どちらかというと羽の開きが多少中途半端な感じです。
投稿者 eisvogel : 04:28 | コメント (2)
2004年12月28日
クールサイト
Yahoo! クールサイトに(サングラスのロゴマークが付く)になったのは、2003年9月のこと。1997年にサイトを公開してすぐに、Yahoo! のカテゴリー「バードウォッチング」に登録したときのコメントは、2002年1月ににカワセミ専用サイトにした後もそのままでした。数回変更願を出しても変えてくれなかったのですが、今回ようやく変更してくれました。やはりクールサイトだからでしょうか、すぐに対応してくれたのは・・・ま、いずれにせよ「カワセミ」「ヤマセミ」「アカショウビン」などの単語で検索すれば、必ず一番上に表示されるというのはありがたいことですね。当然、サイト訪問者は増えます。感謝です。
投稿者 eisvogel : 22:57 | コメント (0)
2004年12月27日
とりあえず正統派ホバ・・・
25日はホバリングもいっぱい撮りました。羽の開き具合だけではなく、角度や向きによってホバの姿も色々・・・、とりあえず横向き、斜め向きの正統派ホバを数枚ご紹介しましょう。
投稿者 eisvogel : 09:57 | コメント (0)
2004年12月26日
D2x発売延期?
何かネット上で早くも発売延期の噂が飛び交ってますが、ニコンさん、大丈夫? 信頼してますよ。(^o^)
投稿者 eisvogel : 23:10 | コメント (0)
2004年12月25日
カワセミ・フィールドへ
今日は迷わずカワセミを選択しました。課題はトビモノ撮影のカンを取り戻すこと。どうもヤマセミばかり見ているとカワセミのスピードについていけません、しかもそのヤマセミの方も最近すっかりご無沙汰状態、先日はホバはいっぱい撮ったもののトビモノには全く歯が立たずでした。で、今日は何とか数カット、撮れました。でもダイビングのシーンは、レンズすら向けられない情けない状態でした。もっと通わないとダメですね。しかし都市公園のカワセミは近いですね。
投稿者 eisvogel : 23:10 | コメント (2)
2004年12月24日
似たようなカット
1度のホバを20コマくらい撮ると、似たような羽の開きのカットが必ず数カット撮れます。でも別のチャンスなのに似たようなカットになることは、意外に珍しいかもしれません。
投稿者 eisvogel : 23:44 | コメント (2)
2004年12月23日
我慢の時・・・
ヤマにしようか、カワにしようか迷いましたが、敢えて確率の低いヤマセミを選択、のんびり出かけました。いつもの場所で待つこと2時間、河原に水遊びの子供がきたので、撤収。別のポイントへ移動中に・・・あれれ、あんなところに・・・レンズ+三脚を担いでいたので、すぐに撮影できたのがせめてもの救い、慰め・・・というのも30秒もしないうちにこれから向かおうとしていたポイントと反対方向へ飛んでいってしまいました。振られっぱなしなので、来年ゼロから出直しかな・・・(^_-)
投稿者 eisvogel : 23:05 | コメント (0)
2004年12月22日
ホバの在庫
小さなカワセミを近くで撮れると嬉しいですね。先日の在庫分、まだすべて現像していません。明日はヤマにするか、カワにするか・・・迷うくらいなら自宅で写真整理をした方がいいのかも・・・
投稿者 eisvogel : 23:53 | コメント (0)
2004年12月21日
見応えが・・・
今日、早速仕事帰りに写真展に立ち寄り、デジスコの魅力を堪能してきました。昨年の第1回はどアップ作品が目立ちましたが、今回は引いた作品もかなりあり、写真として優れたものが目につき、とても見応えがありました。カワセミのホバ写真も何点か・・・私は海外でしかデジスコはやらないので、この作品とモリショウビン、それからもう1点イチジクインコの写真を出しました。やっぱりプリントにすると随分違いますね。
投稿者 eisvogel : 23:54 | コメント (0)
2004年12月20日
デジスコ写真展
第2回デジスコ写真展(デジスコ倶楽部主催)が、21日~28日、新宿のニコンサロンで開催されます。私も3点出展しましたが、展示総数は73点、まさにデジスコの魅力いっぱいの写真展です。是非、お出かけ下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/activity/salon/
投稿者 eisvogel : 23:43 | コメント (0)
2004年12月19日
都市公園でも・・・
自然な雰囲気の中でカワセミを観察、撮影できるって、やっぱりいいですね。一昨日は小さいですがこういうカットとも撮れて、とても嬉しかったです。今日も行ってみようかとも思いましたが、午後から天気も崩れるとのこと、それから日曜日の人の多さを考えるとどうしても足が向きませんでした。こんな時にはサイトの移行作業でもしっかりやればいいのですが、全然進みません、掲載写真は以前のままで相変わらず左より表示・・・サイト訪問者の皆さんには、ご迷惑をおかけしてます。
一応トビモノにもちょっとだけ反応しました。(^o^)
投稿者 eisvogel : 21:56 | コメント (2)
2004年12月18日
何とも不思議な背景
今日もヤマセミには会えず終い、カワセミには会えましたが、昨日の目の前の強烈なホバの余韻が残っていたせいか、遠くて小さすぎるカワセミは撮る気になれませんでした。で、写真の整理・・・何とも不思議な背景にため息。光の悪戯とでも言うべきでしょうか。水面に葉が映るのですが、本当に限られた時間帯にこのような変化が見られます。カワセミは背景の色に負けないくらい、今が一番綺麗な時期ですね、
投稿者 eisvogel : 23:32 | コメント (3)
2004年12月17日
久しぶりのホバ~
今日はカワセミ休暇を取りました。ヤマセミには振られっぱなしだったので、カワセミ・フィールドを選択したのが正解でした。デジスコの神様である友人とのんびり出かけて、昼頃フィールド着、デジスコとの腕比べのつもりが、遠いところばかりで完全にデジスコ主導・・・と、突然目の前でホバ~、こうなるとデジスコよりこちらの方が断然有利、撮って撮って撮りまくりました。(笑)
しかしデジ一眼でも近すぎて、画角が狭いためファインダー内に入れるのに一苦労しました。でも見つけたらさすがにピンがくるのが速いですね。背景に持って行かれたのは1度だけで、5度もチャンスがあって満腹状態になりました。デジスコの神様もしっかりホバをゲット、って、撮った画像は見てませんが・・・もしかしてデジスコ板に貼ってくれるかな???
トマリモノも季節感たっぷりのいい絵がとれました。blog開設でリニューアルしてすぐにいっぱいよい画像を紹介できてとても嬉しいです。とりあえずホバの写真を・・・
投稿者 eisvogel : 22:31 | コメント (2)
2004年12月16日
やっと・・・
この画面をトップページにもっとこれました。前のサイトが左右のフレーム対応だったので、すべてのファイルをセンターに寄せる作業が残っています。html ファイルが4000以上もあるので、気が遠くなるような作業ですが、少しずつ手直ししていきます。当分、画像が左寄りになって見づらいですが、我慢して下さいね。
それからこのサイトにリンクされている方は、リンク先の変更をお願いします。URLが随分短くなって覚えやすくなりました。今後とも「翡翠との出会い」をよろしくお願いします。
投稿者 eisvogel : 23:18 | コメント (2)
2004年12月12日
eisvogel.bog へ
今まで「翡翠見日記」に無料のブログを試しに使っていましたが、独自ドメインにMTを導入して移行させました。過去の記事は順次移しますね。しかしテンプレートなどは、結局自分で作らないとダメなので大変そう。
投稿者 eisvogel : 22:46 | コメント (2)
2004年12月11日
ヤマセミは・・・
ほんの一瞬見かけただけでした。どうも行動パターンが読めません。もっと寒くなって魚が少なくなってきたら、餌場の特定できてブラインド生活も楽になるかもしれません。今はじ~っと我慢の時ですね。何度か無駄足を運ばなくてはいけないでしょう。カワセミは相変わらず慰めに来てくれました。ありがたいことです、でも遠くて小さい・・・ちょっとシャッターを切る気になれませんね。1度だけ近くに飛んできましたが・・・明日は所用でヤマカワはお休みです。
投稿者 eisvogel : 23:42 | コメント (0)
2004年12月10日
独自ドメイン取得
ブログ自体は良さそうだけど、所詮無料だとイマイチ使い勝手が悪いですね、文句は言えないですが・・・。数日前から投稿するたびにスポンサーであるexcite のトップに飛ばされるようになったので、ウンザリ。データが自分のサーバにないとこの先いざ引っ越しとなると大変なので、早めに撤収することにしました。そこでこの際、独自ドメインを取得し、レンタルサーバも障害の多かったさくらウェブから別のサーバへ乗り換えることにしました。年明けまでには引っ越し作業を終えたいですが、どうなりますか。とりあえずせっかく始めたブログなので独自ドメインで再開します。それから掲示板も早めに移行するようにしたいと思っています。本体の方はそれからですね、ま、毎度のことですが気長にお待ち下さい。
http://www.eisvogel.jp/
投稿者 eisvogel : 23:25 | コメント (0)
2004年12月05日
在庫整理
早朝、しっかり目が覚めたのですが、外はまだ雨、深夜から強い雨だったし、今日の鳥見がお休みモードで再び床へ・・・起きてみれば、晴れ間がのぞいていましたが、川は増水、濁流・・・やっぱりお休みにしました。>軟弱(笑)
例によって写真の整理、背景が悪かったり、露出失敗で未現像の写真をチェックしてみると、意外にいい写真があったり・・・撮影には出かけなかったのに、何かすっかり出かけた気分に・・・。1枚はトップの写真にしてしまいました。
投稿者 eisvogel : 23:50 | コメント (0)
2004年12月04日
ヤマセミのはすが・・・
カワセミにしか会えずでした。いつものヤマセミ・フィールドは、人も多くなってしまったので、今日は別の場所へ。で、3時間半、ただひたすら待ちましたが、時折カワセミが慰めに来てくれただけ。そのカワセミもヤマセミ待ちのブラインドからでは遠くて豆サイズ、何とも淋しい1日でした。ま、ヤマセミの場合、いつも簡単に会える訳じゃなく、撮影枚数ゼロの日々が続くこともあります。明日は朝方強い雨の予報、午後から晴れても川は荒れてるから撮影は無理かな・・・
SSが稼げず振ってみたもののイマイチですね。
投稿者 eisvogel : 23:47 | コメント (0)
2004年12月02日
D2x
色々噂は流れていますが、とにかく画質は相当期待できそうです。画角が2倍になるクロップへの移行もメインダイヤルで可能のようです。D2Hは「使い勝手」という点で、D1xの不満点をほとんどすべて解消してくれたので、D2Hの良いところを継承するD2xには、やはり期待してしまいますね。願わくば・・・もう少しトビモノ撮影が楽になるようにAF精度の向上があれば嬉しいですね。勿論予約済みで~す。