トップページ

2015年12月 7日

カワセミ

カワセミの分布は広範囲です。私が出会った場所は、香港、台湾、ランカウイ、コタキナバル、ブルネイ、スリランカ、ミュンヘン・・・北半球には厳寒の地を除けばほぼ全域に生息しているといってもいいかもしれません。この1ヶ月、世界のカワセミの仲間を紹介してきました。出会った種は40を超えましたが、撮影できたのはまだ1/3です。体力のあるうちにもっと海外遠征したいですね。

1207_11.jpg
香港

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月 6日

シラオラケットカワセミ

シラオラケットカワセミは一番美しいと言われているカワセミです。パプアニューギニアが生息地ですが、毎年秋に一部がオーストラリアの最北部に繁殖にやってきます。撮影するならケアンズの北へお出かけください。私もパプアニューギニアでは見かけただけで撮影はできていません。

1206_11.jpg
オーストラリア

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月 5日

ミドリヤマセミ

すでにコミドリ、オオミドリを紹介しましたが、このミドリヤマセミは大きさも中間で、特に光が当たると実に美しいミドリ色になります。滞在したロッジの前の川では普通に見られました。

1205_11.jpg
コスタリカ

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月 4日

ヤマショウビン

日本にもごく稀に飛来して出会うことができるヤマショウビン、被写体としてはかなり魅力的なカワセミですね。この写真は香港で撮りましたが、遠かった・・・ランカウイでも撮影チャンスがあったんですが遠かった・・・台湾なら近くで撮れると思って行きましたがダメでした。ということでまた是非出会いを期待したい種ですね。

1204_11.jpg
香港

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月 3日

タテフコショウビン

タテフコショウビンは、見た瞬間、ワライカワセミに似ていると思いました、大きさは半分で小型のカワセミですが。実は苦い思い出があって、最初にウガンダを訪れた際は、カメラをセットする前に求愛給餌があって、撮り損ねました。2度目に訪れた際には、交尾を目撃したんですが、またも撮り損ねてしましました。ま、相性が悪いってことでしょうかね。(^o^)

1203_11.jpg
ウガンダ

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月 2日

アオバネワライカワセミ

この写真では、結構可愛く見えますが、実は最も目つきのキツイ、こわ~いカワセミの仲間です。大きさもワライカワセミよりは小さいですが、大型・・・あまり積極的に撮る気にはならないですね。ケアンズより北では出会いが期待できますが、パプアニューギニアへ行けば、出会いの確率はとても高いです。

1202_11.jpg
パプアニューギニア

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月 1日

セグロミツユビガワセミ

明らかに配色が違うので、ミツユビカワセミをセグロミツユビとセアカミツユビに分けるのが一般的だと思っています。ボルネオではやはりこのカワセミが一番美しいですかね。12月に入りましたが、世界のカワセミの仲間、もう少し続けます。

1201_11.jpg
マレーシア

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年11月30日

ヒメヤマセミ

海外遠征を始めてすぐに香港へ行った時には、ヒメヤマセミの姿を見ただけで撮影ができなくて悔しい思いをしました。台湾では距離があって納得できる撮影データを得られませんでした。ところがアフリカへ行ってみると、どこにでもいっぱい、つまり探す必要などまったくないくらいいっぱい出会います。1本の枝に数個体とか、ホバを狙うと背景に2、3個体同時にホバっている・・・ジンバブエではホテルの部屋の窓からとかベランダからとかから近くで撮れる・・・ヤマセミを満腹になるくらい撮りたければアフリカへ行きましょう!(^o^)

1130_11.jpg
ボツワナ

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年11月29日

セネガルショウビン

セネガルショウビンは、ウガンダでは普通種といえるくらいよく出会います。ちょっと地味な色合いですが、光が当たると光沢でより美しく見えます。

1129_11.jpg
ウガンダ

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年11月28日

ナンヨウショウビン

ナンヨウショウビンは東南アジアからオセアニアまでとても広い範囲に分布しているカワセミの仲間です。亜種も多く、配色はほぼ同じですが、色合いが違う種が結構あります。このナンヨウショウビンはシンガポールで撮ったものですが、クラビ、ランカウイ、ブルネイ、コタキナバル、スラウェシ、バリ、パプアニューギニア、ケアンズでも撮っています。しかしお腹いっぱい撮りたければシンガポールがお勧めですね、ナンヨウショウビン天国ですから。

1128_11.jpg
シンガポール

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)