※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2010年9月12日

もう少し我慢・・・

もう少し我慢でしょうか、この暑さ。今日は休日だというのに浜松出張、浜松も暑かったですね。でも予報ではあと数日で涼しくはならないようですが、猛暑は終わりみたい。長い間水につかっていたこのヤマセミの飛び出しも間近です。(^o^)

0912-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年9月 9日

暑さも一息

異常な暑さが続いていたと思ったら、異常な雨・・・福岡出張中に関東は大雨で大変でしたね。こんなことを言うと被災された方には申し訳ないですが、雨のおかげでやっと猛暑から解放されたことは素直に嬉しく思いますね。涼しいヨーロッパから戻って以来、毎日35度以上だったので、とりあえず水から上がって一息つきます、ハッ!!

0909-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年9月 8日

雨もいい・・・

雨もいいですね、暑い日が続いているので・・・ちょっと飛び出して今福岡に仕事できていますが、台風の影響で雨模様・・・夜になるといつもの会社帰りとは違って結構涼しいです。

0908-21.jpg

投稿者eisvogel : 00:20 | コメント (2)

2010年9月 7日

あ~暑い!

一体いつまで続くんでしょうかね、この暑さ。昼食に出る時間帯は丁度陽が真上、都心のビルの谷間を歩いても日陰になる場所はなく、熱風で倒れそう・・・このヤマセミも「あ~暑い!」って叫んでます。(^o^)

0907-21.jpg

投稿者eisvogel : 00:51 | コメント (2)

2010年9月 4日

9月だというのに・・・

9月だというのに37.8度だって・・・お隣の練馬区の最高気温! もっとも今日は1歩も外に出なかったので、暑さは感じませんでしたが。練馬区内には幾つかのカワセミ公園がありますが、この暑さではカワセミも一日中まったり状態だったでしょう。そのそも温暖化の影響は間違いなくあって、カワセミの繁殖行動にも異変が起きていますが、今年は4番子の誕生もあるかも。(^o^) 私がカワセミ撮影を始めた頃は、繁殖は年に1度だったんですがね。もしかしたらヤマセミの2番子なんてあるかも・・・

0904-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年9月 2日

水中に・・・

水中にいるだけではこの暑さには耐えられそうもないですね。今日はヤマセミさん、水中で暴れてみました。(^o^) あ~あ、今日も暑かった・・・

0902-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年9月 1日

また水中へ・・・

また水中へ戻ります。暑い日本に帰ってきましたが、本当に暑いですね。いつまで続くのか・・・この異常な暑さ。ヨーロッパは逆に夏としては異常な寒さでした。最高気温が15度以下に・・・そんなところから戻ってくると、さすがに体調維持が難しいです。
9月に入って、カワセミ、ヤマセミ撮影本番・・・と言いたいところですが、今年は10月以降でないと撮影に集中できないかも・・・

0901-22.jpg

投稿者eisvogel : 22:00 | コメント (2)

2010年8月26日

暑いので・・・

暑いのでしばらく水から出て涼しい国へ戻ります。(^o^) 涼しいバイロイトでしばらくオペラ三昧・・・ドイツの地方都市には間違いなくカワセミがいるはずなのですが・・・

0826-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年8月25日

また頭隠して・・・

また頭隠して・・・豪快な水しぶき・・・幸い在庫はまだいっぱいあります。(^o^)

0825-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年8月24日

2日間も・・・

2日間も頭を隠していたら、流石にヤマセミも苦しいのでちょっと一息・・・でもやっぱり今日も暑かったですね。明日はまた頭を隠すかも・・・(^o^)

0824-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)