※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2007年4月16日
背景も好み
皆さんは背景は何色がお好きですか? 背景の色によってヤマセミもカワセミも全く違った雰囲気になります。同じ水面がバックでも、陽の動きで全く違う色になるところも、面白いですね。背景の色も意図した通りに撮れた時には、とても嬉しいものです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)
2007年4月15日
下向きばかり
ニアミスの後3コマ目ですが、この時撮った7コマすべてが羽が下向きでした。今まで連写してすべて上向きってことは一度もないですね、やっぱりヤマセミの羽ばたきは下向きの方が多いのでしょうね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2007年4月14日
荒らされるフィールド
私のよく行くヤマセミ・フィールドには、5km以内に6つのポイントがあります。その一つに先月行った時に、恐れていた現実を見てしまいました。単に人が多くなったということではなく、こともあろうに懐かしい!某公園の餌付けカメラマンが数名来ていたのです。ショックでした。まさかヤマセミの餌付けはしないと信じたいですが、マナーの悪い人だけではなく、良識のない人まで来るようになってはもうフィールドはお終いです。ヤマセミはいくらブラインドを使っても、その数が多かったり、ブラインド撮影の意味を理解していない人がいたりすると撮影ができなくなります。昨年は繁殖時期にカメラマンが急増して、フィールドが荒らされましたが、今年もこれからがヤマセミにとって大事な時期、ヤマセミを見つけても口外しない、内緒にしましょうね。
という訳で人の多いところは避けて・・・どうもそのポイントは人が多くなったので出が悪くなったようですが・・・今日も別のポイントで一人でのんびり待ちました。来てくれましたよ、一度だけでしたが、しかも久しぶりに目の前通過・・・慌ててレンズを向けて5コマ撮りましたが、ピンがきたのはこのカットだけでした。川遊びの人が一人、また一人・・・暖かくなると仕方ないですね。早々撤収・・・1枚でも撮れればいいじゃないの。(^o^)
クロップ・ノートリの大きさです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (6)
この旋回から・・・
D2xでは珍しく7コマも続けて追ってくれましたが、始まりはこの旋回からです。
投稿者eisvogel : 01:46 | コメント (0)
2007年4月12日
ニアミス
旋回して向きを変えた♀を2コマ前からファインダー内に捉えたのですが、突然反対方向から飛んできた♂とニアミス状態。勿論意図して撮ったカットではないので、この1コマ前後は♂の姿なしでした。でもこのときは、珍しいことにこの後も4コマ続けて♀をAFが完璧に追ってくれました。
偉いぞD2x!(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)
2007年4月11日
戻りましたが・・・
毎年イースターの時期に行っているザルツブルク、好きなベルリン・フィルの音楽祭から満腹になって戻りましたが、消化するまでにかなり時間がかかりそうで、ヤマカワの方はまだ当分在庫生活になりそうです。(^o^)
投稿者eisvogel : 12:11 | コメント (0)
2007年4月10日
冠羽を立てて・・・
通常飛んでいるときには、冠羽を立てていることはあまりないのですが、飛び出し時は結構あります。トマリモノでもそうですが、冠羽を立てているときは表情が良く出るのでいいですね。
投稿者eisvogel : 05:25 | コメント (0)
2007年4月 9日
黒バック
ヤマセミ撮影でどうしても多くなってしまう黒バック、陽差しの強いときには仕方がないとはいえ、やっぱりヤマセミのバックに色がないのは、何度見ても淋しいですね。
大きな写真は一眼掲示板に・・・
投稿者eisvogel : 04:51 | コメント (3)
2007年4月 8日
飛型は良くても・・・
飛型は良くても背景が悪かったり、陽炎のせいでしまりのないカットになったり、逆に背景が良くて、ピントも完璧なときに限って飛型が悪かったりすることって、本当に良くありますね。一瞬を切り取ることの難しさでしょうか・・・
これはま~いい方ですね。
これは陽炎に完全にやられました。
投稿者eisvogel : 04:26 | コメント (0)
2007年4月 6日
2羽のトビモノ
5ヶ月前の在庫で恐縮ですが、2羽のトビモノです。背景が悪いので出し惜しみしていました。(^o^) この時5コマ連写して3コマは2羽フレームに入りましたが、流石にピントはどちらか一方にしか合いませんでしたね。
投稿者eisvogel : 04:33 | コメント (3)