※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2007年9月18日

曇天の方が・・・

ヤマセミ撮影にはやはり晴天より曇天の方が向いていますね。特に白を上手く再現するためには、強い日差しはマイナスになります。

0918-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年9月17日

ヤマセミはどこだ・・・

流石に3連休で1度も外に出ないのは・・・何よりも精神上よくないので、久しぶりにヤマセミの様子を見に行ってきました。とはいうものの出会う確率、撮影できる確率を考え、というかこの暑さでは重い機材を担ぐ気にはなれず、本当に様子見で川原を2時間ほど歩きました。この間の台風の影響もかなりあると思いますが、川の流れ等、以前と結構変わっていました。ま、魚はいるわけだし、ヤマカワがいないはずはないのですが・・・ヤマセミはいませんでした。カワセミは3個体見かけました。もっとも日中、こう暑いとヤマセミは目立たない木陰でまったりしているので、単に気づかなかっただけだと思いたいですね。来週も3連休・・・とにかく早く涼しくなってほしいですね。

今日みたいな日に撮影するとこんな感じになりますね。
0917-0001.jpg

2カット後に日陰に入ったところ・・・補正しないと見られません。
0917-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:18 | コメント (0)

2007年9月14日

まだまだ・・・

まだまだ在庫があるので、ちょっとこの3連休もフィールドへは足が向かないかも・・・スミマセン。仕事が片付かず、連休も潰れそうです。気分転換は必要なのですがね。

0914-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年9月13日

今週末・・・

今週末こそは、こんな風にフィールドに飛び出したいですが・・・毎日帰宅が遅く、ブログの更新もなかなかできません。新作を撮っても整理する時間もないかも。1日で10GBくらい撮って100枚くらい貼ってみたいですね。10月以降でしょうかね、もっと涼しくなると元気もでてきます・・・

0913-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:46 | コメント (0)

2007年9月 9日

こんな風に・・・

結局台風が去った週末は良い天気でしたね、相当暑かったようですが・・・もしフィールドに出ていればこんな風に撮れただろうな~と思えるようなカットを在庫から引っ張り出しました。もっともこの場所、大雨の後は数日濁流でヤマセミが姿を見せることはありませんが。

0909-0001.jpg

デジスコ掲示板にテグスがからまったカワセミの写真が投稿されました。
>釣り人は釣り具を放置するな!<(怒)

投稿者eisvogel : 22:57 | コメント (3)

2007年9月 6日

飛びそうで・・・

飛びそうで・・・飛ばないもよくありますね。確かこの日は雨が降ったりやんだり、天気もお付き合いではっきりしませんでした。首都圏に台風が直撃・・・会社から駅、駅から自宅、5分もかからないのに強風の中の雨でずぶ濡れになってしまいました。明日はからっと晴れた日のカットを紹介します。

0906-0001.jpg

0906-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年9月 4日

懐かしい・・・

在庫探しをしていて懐かしいと思うのは、ヤマカワだけではありません。今はないとまり枝、石、杭・・・なども、特に何度も撮影のお世話になった場所はとても懐かしく感じますね。この杭も本当に懐かしい~と思ったら、あら、隅っこにもう1羽・・・このペアも懐かしいな~

0904-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年9月 2日

戻ってみれば・・・

最高気温が20度以下の国から戻ってみれば、やっぱり東京は暑いですね、これでも涼しくなったそうですが。もっと涼しくなってくれるといいですね、1日くらいはヤマカワ休暇がとれると思うので・・・

留守中、トップページの訪問者は相変わらずでしたが、掲示板が淋しいこと・・・(^o^)ヤマカワに会えないところに長期間いたので、皆さんからの投稿を楽しみにしていたのですが・・・

0902-0001.jpg

投稿者eisvogel : 14:19 | コメント (0)

2007年8月31日

もうそろそろ・・・

もうそろそろそちらに戻ります。ザルツブルクはもう音楽祭と共に夏は終わり・・・でも帰国したらまた夏に戻ってしまいますね。

0831-0001.jpg

投稿者eisvogel : 05:17 | コメント (0)

2007年8月29日

D3では・・・

D3ではこういう瞬間にAFが追い続けてくれるんでしょうかね。鳥撮影にはD300の方が良いと思いますが、結局最上位機種のD3に逝ってしまうかも・・・

0829-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)