※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2007年4月 4日

色なしでも・・・

ヤマセミの羽はカワセミと違って色なしでが、カワセミ以上に綺麗に見えることもあります。私はあまり速いSSでは撮影しませんが、ヤマセミの羽にブレがない時には、何とも言えない美しさを感じルことがあります。

0404-001.jpg
あ、このカット、尻尾は切れていませんよ。(^o^)

投稿者eisvogel : 00:47 | コメント (3)

2007年4月 3日

こういう飛型は・・・

こういう飛型は、滅多に撮れませんね。毎回こういう一瞬のチャンスはめぐってきてくれるはずなのですが・・・何か暖かくなったり、寒くなったり・・・鳥たちも生活のリズムが狂ってしまうのではないでしょうか、ちょっと心配ですね、この異常な気象は。

0403-001.jpg

投稿者eisvogel : 01:44 | コメント (2)

2007年4月 1日

ここまで染まると・・・

何かまた花粉が多くなっているようですね、という訳でこの週末は大人しく家に籠もってお仕事でした。暖かくて天気も良かったので、川原は人でいっぱい、桜の名所は勿論人ばかり・・・ヤマカワ撮るのも大変だから、なんて自分に言い聞かせました。ちょっと写真の整理をしましたが、良い色のカットが数枚・・・でもここまで染まってしまうと、何かヤマセミでないみたいですね。

0401-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2007年3月31日

迫り来る・・・

左右からのカットが続いていたので、ちょっと真っ正面から迫り来るカットも1枚。まっすぐ向かって来られると、一瞬焦りますね。羽は大きく広げてくれると格好いいのですが・・・これもまた飛翔の姿。

0331-001.jpg

半年前の在庫から露出オーバーで現像もしていなかったカットを1枚・・・RAW補正で白飛び部分がかなり復活しました。やはり階調が豊かなニコンはいいですね>たまには褒めてあげないとね。(^o^)
0331-002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2007年3月29日

飛型は・・・

トータルすると飛型は良くないことの方が圧倒的に多いのですが、その中でも捨てられないカットって意外に多かったりします。何となく気に入ってしまうカットもありますね。

0329-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2007年3月28日

かなり気に入って・・・

このカットは、冠羽を立ててのトビモノ、表情もよく出ていてかなり気に入っているのですが、構図が悪くてトリミングは不可欠・・・やっぱりノートリって難しいですね。

0328-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:21 | コメント (2)

2007年3月27日

ヤマセミも美しく

ヤマセミは背景を選んで美しく撮ってあげたいですね、いつもそう思いつつヤマセミと向かい合っているのですが・・・

0327-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2007年3月23日

色付きヤマセミ

久しぶりにカワセミを撮ってみると、カワセミって本当に綺麗な鳥だな~と今更ながら思いましたね。白が基調のヤマセミは、正直言って背景が真っ暗で暗いととても綺麗だとは思えません、が、背景に色が付けば、よい絵になります。

0323-001.jpg

0323-002.jpg

投稿者eisvogel : 23:52 | コメント (2)

2007年3月19日

ゴールデン・・・

早朝、朝陽を背にしてヤマセミを撮影すると、短い時間帯ですが、水面がゴールデンになります。絵になるんですが、その時間帯に限ってヤマセミは飛んでくれないんですよ。これも少し時間的に遅いカットで、色がイマイチ・・・

0319-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2007年3月18日

陽炎

久しぶりにフィールドに出てみましたが、天気が良すぎて成果はイマイチでした。ヤマセミの白飛びというより、陽炎にやられました。おまけに強風で花粉地獄の中・・・帰宅後体調不良・・・やっぱり行くんじゃなかった。(=_=)

目の前通過カットですが、ジャスピンのはずが、イマイチ・・・大きくするとしっかり陽炎も写ってました。
0318-001.jpg

投稿者eisvogel : 22:25 | コメント (2)