※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2007年5月30日

撮った後で・・・

トビモノを撮った後で気になるのは、ピント、構図・・・羽の開き具合・・・すべていい感じだと喜んでよく見ると、あれれ前ボケ、こんなものあったんだ・・・トホホ。

0530-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:32 | コメント (2)

2007年5月29日

在庫は・・・

コメントで在庫はどれくらいあるのか、と質問されましたが、まだ十分あります。(^o^) 本当にフィールドが遠くなってしまいましたが、紹介できる写真はありますので今後も当ブログをご訪問下さい。それにしても私のお付き合いでしょうか、掲示板の方の投稿が少なくってしまいました。再度お願いですが、掲示板は是非皆さんで盛り上げて下さいね。

0529-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:42 | コメント (0)

2007年5月27日

映り込み

在庫を整理していると、ヤマセミの場合、水面の映り込みが意外に少ないことに気づきます。カワセミと違って撮影場所が川に限定されるので、どうしても波に消されてしまうケースが多いということでしょうか・・・

0527-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (2)

2007年5月26日

今日も・・・

フィールドが遠いです、こんな風に元気よく飛び出したかったんですが、今日もダメでした。明日は所用で・・・まだ当分在庫写真にお付き合い下さい。

0526-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年5月24日

顔が・・・

背景に色が付くいい時間帯で、真横に飛んでいいタイミングだったのですが、ヤマセミが陽を背にしてしまうと顔が暗くなって残念なカットになってしまいます・・・これがその典型ともいえる1枚ですね。

0524-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年5月22日

何となく可愛い・・・

ヤマカワだけを撮っていると、本当にその表情や仕草などもよく見えます。トマリモノでは、しっかりよい瞬間を切り取りますが、流石にトビモノでは撮ってからでないと表情までは分かりませんね。

この後無事着地しました。しばらく日本にいますが、この子に会うチャンスがありますか・・・
0522-001.jpg

投稿者eisvogel : 20:44 | コメント (0)

2007年5月21日

花粉症再発

ベルリンは水浴びでもしたいような暑さですが、何と花粉症の再発で参ってます。今月初に来たときもちょっと気になっていたんですが、今回2日前からくしゃみ、鼻づまりが・・・一体何の花粉なんでしょうかね、こちらは日本のようにマスクをする習慣はなく・・・マスクをしていたら伝染病患者と思われて大変!・・・花粉は吸い放題です。(^_-)

0521-001.jpg

投稿者eisvogel : 00:40 | コメント (0)

2007年5月20日

タイミングが・・・

左から飛んできて旋回しかけたときのカットもタイミングが悪くて、羽の開きがイマイチ・・・こんなのばっかりなんですよ。

0520-001.jpg

投稿者eisvogel : 06:31 | コメント (0)

2007年5月18日

旋回

ヤマセミが旋回するときに上手くタイミングが合えば、とても綺麗な飛型を切り取ることができます。これは、残念ながらイマイチのタイミングでした。

0518-001.jpg

投稿者eisvogel : 05:39 | コメント (2)

2007年5月17日

天気が悪いと・・・

晴れているときばかりフィールドに出かけるわけではないので、陽のないときの在庫もかなりあります。特にここ数年、カメラマンも多くなっているので、敢えて天気の悪いときに出かけることもあります。そんなときには大体こんな感じで、何となくモノクロの世界に近くなりますね。

0516-001.jpg

投稿者eisvogel : 06:14 | コメント (0)