※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2006年9月14日

警戒体勢

ヤマカワを観察していると、よく見かけるポーズが上を向いて警戒しているところ。こんなところでいくら警戒しても上空にオオタカとかハヤブサなんかが飛んでいたらお陀仏ですよね。ちなみにこの時、上空に何が・・・

0914-001.jpg

0914-002.jpg
答えは、トビでした。

投稿者eisvogel : 22:58 | コメント (0)

2006年9月13日

自然界は厳しい・・・

熱心にフィールドに足を運んでいると、本当に色々な出会いがあります。いつも嬉しい出会いならいいのですが、時には悲しい出会いもあります。ちょっとショッキングな写真を紹介しますが、恐らく猛禽に襲われた後でしょう。これだけやられて奇跡的に助かったことを思えば、喜ぶべきかもしれません。この状態だと羽は再生すると思います・・・約2ヶ月前の写真なので、再生して元気に飛び回っていると信じたいですね。

0913-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2006年9月12日

釣り具

カワセミやヤマセミのフィールドでよく見かける放置された釣り具、本当に危ないですよね。私は過去にテグスやルアーの犠牲になったカワセミや他の野鳥を見ていますが、釣り人さん、釣りを楽しんだ後は、必ず釣り具は持ち帰ってくださいね。

ペアでいるところにテグスが・・・
0912-001.jpg

参考までに日本鳥類保護連盟のサイトもご覧下さい。

投稿者eisvogel : 21:32 | コメント (0)

2006年9月 9日

連写しても・・・

D2xsはAF精度が向上した・・・と、アナウンスされましたが、実際に買って使っている人に聞いたら、あまり変わっていないみたいですね。小鳥系のトビモノに効果がなければ、ほとんど意味がないので、買う気にもなりませんでしたが、噂では近々発表されるファームアップでD2xが同等性能になるとか。あまり期待はしていませんが、D3xへのつなぎにはなりそうですね。ところでいくら連写ができるようになっても、タイミングが悪ければ美しい飛型のトビモノは撮れません。写真を整理していると、5連写くらいは上手くいっているものが結構あるんですが、何故かそのタイミングの悪いものばかり・・・この3枚などはまだいい方です。前の2枚はすでにデジ一眼の板で紹介しました。

0909-001.jpg

0909-002.jpg

0909-003.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2006年9月 7日

この後は・・・

アカショウビンのペアモノは、結局数枚しか撮れませんでした。ヤマセミは・・・というと、やはりファインダー内に2羽入る機会って、あまりないですね。この時も上手い具合に♂がファインダー内に飛び込んできてくれたんですが、残念ながらこの後は何事も起こらず、すぐに飛び去ってしまいました。

0907-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:28 | コメント (0)

2006年9月 4日

飛びつき前

今日も暑かったので水絡みを・・・飛び出し直後、というか飛びつき前というか、尻尾を跳ね上げると水飛沫も結構上がりますね。

0904-001.jpg

0904-002.jpg

投稿者eisvogel : 22:27 | コメント (0)

2006年9月 3日

陽差しが強いと・・・

今日はやっぱり起きれませんでした。いくら寝ても疲れがとれない、時差ボケもひどくて全く出かける気になれませんでした、歳ですかね。在庫の画像を見ていると、うむ、何と未整理画像の多いこと・・・
日本はまだまだ残暑が厳しそう、それで水浴びモノをチェックしていたら、陽差しが強すぎて、露出失敗画像が結構ありました。やっぱりモノクロのヤマセミは高い位置から強い光が当たると難しいですね。この2枚はとてもいいタイミングでシャッターが切れていたんですが・・・

ほぼ全体に陽が当たっていたので背景は真っ暗・・・
0903-001.jpg

左上から強い陽差し・・・頭部が陰になり♂の開いた羽が白飛び・・・
0903-002.jpg

投稿者eisvogel : 21:18 | コメント (0)

2006年9月 2日

戻ってきました

お魚付きで、無事に戻ってきました。(^o^) 早速、ヤマカワ仲間から情報収集しましたが、やっぱりヤマセミはダメみたいです。明日はとりあえずフィールドに出ようと思っていますが、さてどこへ行きますか・・・

0902-001.jpg

投稿者eisvogel : 18:53 | コメント (0)

2006年9月 1日

モノクロの世界へ・・・

今月からまたモノクロの世界へ戻ります。早く会いたいですが、9月はまだ河原に人が多く、出会いはあまり期待できそうにないですね。ま、在庫はまだかなり残っているので、ヤマセミのシーズンまでは何とかもちそうですが・・・暑い日本へ帰ります。

0901-001.jpg

投稿者eisvogel : 04:31 | コメント (0)

2006年7月31日

お気に入りの部屋

ヤマセミの幼鳥の写真を3枚、「お気に入りの部屋」に追加しました。

0731-001.jpg

0731-002.jpg

投稿者eisvogel : 00:54 | コメント (0)