※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2012年10月26日

落ち方が速い・・・

落ち方が速いので一度見失いましたが何とか再びファインダーの中へ・・・

1026-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年10月25日

そろそろ終わり・・・

申し訳ありません、中断、中断でなかなか終わりにならなくて・・・でもついに落下が始まり、そろそろこのシリーズも終わりになります。

1025-33.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年10月14日

激しい空中戦は・・・

激しいヤマセミの空中戦はまだ続きましたが、生憎枝などが邪魔になってピントが上手く合わなくなってしまいました。この後の数コマは完全な没写真でした。

1014-31.jpg

1014-32.jpg

投稿者eisvogel : 17:40 | コメント (4)

2012年10月12日

離れません

ピントがイマイチなので2コマ飛ばしましたが、どういう体勢になっても離れませんね、嘴は魚を捕ったり、巣穴を掘ったり・・・まさにヤマセミやカワセミにとってはとても重要な部分、勿論最も強靱でなくてはいけない部分です。お互いの嘴、相当力が入っていますね、見ている方もかなり力が入りました。(^o^)

1012-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2012年10月10日

力関係は五分に・・・

空中戦が面白くなってきましたね。カワセミの空中戦には何度も遭遇していますが、いつも水面近く・・・流石にヤマセミはスケールがちょっと違いますかね、かなり高い位置でした。

1010-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (5)

2012年10月 5日

釣り上げ・・・

上手く釣り上げました・・・

1005-31.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (4)

2012年10月 2日

新たな展開が・・・

仲良し?ヤマセミの2羽、また同じ枝に止まってすぐに新たな展開になりました。ちょっと距離がありましたが、撮影が間に合って良かったです。

半分以上トリミングしています。
1002-41.jpg

1002-42.jpg

投稿者eisvogel : 00:03

2012年10月 1日

仲良くして・・・

仲良くして・・・という私の願いも届かず・・・いや、取っ組み合いの喧嘩をするほど仲が良いということでしたっけ(笑)・・・この後また始まってしまいました。
9月中にこの話、完結させるつもりでしたが・・・申し訳ありません。

1001-31.jpg

投稿者eisvogel : 00:03 | コメント (5)

2012年9月29日

ブルブルブル・・・

目の前に飛んできたヤマセミ、少し一休みしてから向きを変えてブルブルブル・・・私にはもう一羽の鳴き声は全く聞こえませんでしたが、何となく鳴き声に反応するかのようにこの後すぐに下流へ飛び出していきました・・・勿論近すぎて飛び出しは撮れませんでした・・・飛んでいく先を双眼鏡で追うと・・やっぱり下流の木の枝にもう1羽がいました。何かが起こる・・・ブランドに入っていなかった私は身軽(^o^)、しかも他に気を遣わなくてはいけないカメラマンもいなかったので猛ダッシュ・・・しかし20mも行かないうちに始まりそうだったので遠かったですが三脚を置いて撮影準備・・・

0929-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2012年9月23日

ヤマセミは・・・

ヤマセミは魅力的ですね・・・冠羽を立てて・・・尻尾を上げて・・・お得意のポーズ。しかしブラインドに入っていなかったのに、こんなに近くに飛んでくるとは・・・余程疲れて無警戒だったか、私をヤマセミと間違えたのか・・・(^o^)
2羽が別れてくれたので、これでお終いかと思いました・・・実は私も結構疲れてしまったので、ヤレヤレと思っていたのです、が・・・

0923-31.jpg

投稿者eisvogel : 00:05 | コメント (7)